ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月28日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1226

世界初41.5型有機ELで超高速応答。ASUS「ROG Swift OLED PG42UQ」で圧倒的な没入感の4Kゲーミングを楽しもう

2022.12.08 更新

文:編集部/撮影:pepe

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASUS ゲーミング ディスプレイ 有機EL

実機画面と資料から読み解く「PG42UQ」の各種機能

ROG Swift OLED PG42UQ

「PG42UQ」のスペックや概要を確認したところで、ここからは実際に「Apex Legends」「フォートナイト」といったゲーム画面や製品資料を見ながら、PCおよびPS5の映り具合を確認するとともに各種機能のチェックを進めていく。

ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
有機ELパネルの4Kモデルとしては珍しくリフレッシュレートは最大で138Hzに設定可能

最大の特徴は、ゲーミングディスプレイとしては最大クラスの41.5型というサイズだ。デスク上に設置した際の存在感は完全にリビングにある“液晶TV”と比べても遜色ない。筆者の初見の印象ではPC用のディスプレイとしては「大きすぎる」というものだった。テストを進めていくうえでその心配は杞憂に終わる事となるが、詳細は後半セッションで明らかにしていこう。

ROG Swift OLED PG42UQ

ゲーム画面を見た感想を一言で言うなら、有機ELパネルと4K解像度ならではの高精細な映像が非常にきれいという点だ。そしてフルHD(1,920×1,080ドット)に比べて4倍の広い表示領域は、WQHD(2,560×1,440)クラスのディスプレイと比べてもその違いは一目で分かる。加えてリフレッシュレート138Hz(オーバークロック)、応答速度0.1msの高速描画も優秀で大画面ながら高画質と高速応答の両方を存分に体感できる。

世界初の41.5型有機ELゲーミングディスプレイ

ROG Swift OLED PG42UQ

「PG42UQ」で採用されるのは高効率と明るさを追求した最新世代の有機ELパネルだ。ノングレアのマイクロテクスチャコーティングを施すことで反射を抑えより正確な色を画面上で再現。輝度は450cd/m2でHDR10に対応するほか、サブピクセルレイアウトにより、非常に精細な映像とくっきりとした文字表示を実現している。

ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ

また、ゲーム向けながら、一般的なsRGBは133%、シネマグレードのDCI-P3では98%の色域とtrue 10-bitカラーの色深度をサポートし、臨場感あふれるビジュアルを表現できるのも特徴。色精度は工場出荷前にデルタE 2未満に校正済みで、色鮮やかな有機ELパネルの色再現性を最大限に高めることができるため、クリエイター用途の作業でも使用できる。

ROG Swift OLED PG42UQ

そのほか、ROG独自の輝度均一化機能設定を有効にすることでピーク輝度を下げ、真っ白なウィンドウのサイズを変更しても見えやすいように輝度レベルを一定に保つ「Uniform brightness」。またLEDバックライトの制御にDC(Direct-Current)方式を採用することで、フリッカーを発生しないようにする「フリッカーフリー」、目の疲れや肩こりの原因になると言われている「ブルーライト軽減機能」も備えている。

ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ

PS5で遊べる大画面の4K/120Hz動作

ROG Swift OLED PG42UQ

「PG42UQ」はディスプレイストリーム圧縮(DSC)技術と48Gbpsのフル帯域幅を持つHDMI 2.1準拠のポートを2つ搭載。これにより、PS5やXbox Series Xといった最新のコンシューマゲーム機でネイティブ4K/120Hzタイトルが楽しめるというのも大きなセールスポイントだ。ゲーマーにとっては購入の際の重要なポイントになるだろう。

ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ

アスペクトコントロール

ROG Swift OLED PG42UQ

本機には41.5型というサイズならではの機能が用意されている。それが表示画面を24型/27型/34型、または縦表示など、さまざまなアスペクト比に変更できる「アスペクトコントロール」だ。応答速度は0.1msと変わらないため、より画面に集中したいFPSをプレイする際は24型、広い画面で楽しみたいMMORPGや動画視聴の際は41.5型など環境に合わせてサイズを変更できる。

ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
次のページ
可変リフレッシュレート型同期機能「G-SYNC Compatible」
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 世界初の41.5型有機ELゲーミングディスプレイ、ASUS「ROG Swift …
  • # TGS2022:4Kなのに138Hz&0.1ms応答、42型の高速有機ELディス…
  • # arkhive、全身パンチングメッシュのASUS「Prime AP201」採用ゲ…
  • # Razer多ボタンマウスのお手頃モデル「Naga V2 HyperSpeed」な…
  • # シェル交換に対応する59gの超軽量ゲーミングマウス、Fantech「Aria X…
  • # UWQHD解像度に対応する40型ウルトラワイドゲーミング液晶、MSI「MAG40…

CLOSE UP

  • 2023年3月28日
    【コレオシ】2万円切りジャンクがお買い得な「Xperia 5 II」の限定セール
  • 2023年3月27日
    Androidスマホの動画撮影に最適なワイヤレスマイクがエアリアから
  • 2023年3月27日
    スイッチサイエンス、Wi-Fi対応の超小型開発用基板「Raspberry Pi Pico W」発売
  • 2023年3月27日
    アスク、Xeon W-2400/3400対応のSuperO製CEBマザーボード「X13SRA-TF」発売
  • 2023年3月27日
    arkhive、全身パンチングメッシュのASUS「Prime AP201」採用ゲーミングPC計4機種
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.