ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年4月1日 0:02

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1226

世界初41.5型有機ELで超高速応答。ASUS「ROG Swift OLED PG42UQ」で圧倒的な没入感の4Kゲーミングを楽しもう

2022.12.08 更新

文:編集部/撮影:pepe

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASUS ゲーミング ディスプレイ 有機EL

付属品総チェック

ディスプレイ本体以外の付属品をチェックしておこう。映像系のケーブルはDisplayPortケーブルとHDMIケーブルが付属。そのほか、USBケーブル(Type-A to Type-B)やリモコン、スタンド固定用ネジ、電源ケーブル、クイックインストールガイド、保証書類等が専用ポーチにまとめられている。

ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
DisplayPortケーブル HDMIケーブル
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
USBケーブル 電源ケーブル(長さ約180cm)
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
リモコン リモコン用電池
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
スタンド固定用ネジ ドレスアップに使えるROGステッカー
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
クイックインストールガイド 取り出しマニュアル
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
キャリブレーション済み証明書 専用ポーチ

2人推奨の取り出し&組み立て作業

最後のセッションでは、組み込み手順を画像とともに確認する。大型サイズの「PG42UQ」はパッケージ外形寸法は幅1,070mm、高さ870mm、奥行き188mm、重量は20.07kgと非常に大きくて重い。作業は付属のマニュアルに沿って慎重に進める必要があるとともに、可能であれば2人で行うと安全だろう。

ROG Swift OLED PG42UQ
製品本体が大きくデザインされたパッケージ。奥行きは約200mmほどだが、幅は1mオーバー。重量も20kgあるためとてもハンドキャリーできるレベルではない。素直に配送してもらおう
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
パッケージから取り出した本体は、発砲スチロールやベルトで厳重に梱包されている ディスプレイ本体を取りだしたところ。重量は約15kgある
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
付属のスタンド。大きく八の字に開いており安定感は抜群 スタンドは4つのネジでしっかり固定する

圧倒的スペックと没入感で魅了する、最高峰のゲーミングディスプレイ

まさに目の前を覆うゲーミング画面を実現する、「ROG Swift OLED PG42UQ」のド迫力は圧巻の一言だった。世界初41.5型の大型有機ELパネル、4K最高峰の高リフレッシュレートと超高速応答、HDR時1,500,000:1に達する圧倒的コントラストといった特大スケールのスペックを、デスクにギリギリ置けるサイズ感で実現している。唯一のネックは巨大すぎるが故の設置(そして組み立て)の難しさだが、それもこのディスプレイを実用できるなら、無視しても構わないであろう些細な(!)障害だ。

ROG Swift OLED PG42UQ

液晶パネルとは段違いに左右・上下の画質変化に強く、別次元に優れた色彩や明暗差の表現といった特性は、有機ELならでは。それを大画面テレビ級の大判ディスプレイで味わえるのは、これ以上ない贅沢な体験だ。さらに通常のノングレアパネルに比べても大幅に映り込みが低減された特殊コーティングも相まって、とにかく没入感の高さが光る。

4Kモデルとあって最大リフレッシュレートこそ控えめなものの、有機EL特有の高速駆動もあり、数字以上に低残像という印象。とはいえ画質を下げてでも極端な高フレームレートで勝負したいeスポーツ系タイトルにはもったいなく、じっくり最高画質で世界観に浸りたいゲームでこそ真価を発揮するディスプレイと言える。PS5やXbox Series X|Sの4K/120Hzプレイにももってこいな、最高のゲーミング体験が味わえる1台だ。

協力:ASUS JAPAN株式会社

  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 世界初の41.5型有機ELゲーミングディスプレイ、ASUS「ROG Swift …
  • # TGS2022:4Kなのに138Hz&0.1ms応答、42型の高速有機ELディス…
  • # 先着で豪華賞品がもらえる「ROG ACE eSports向けシリーズレビューキャ…
  • # 最新スイッチとコマンドダイヤルを備えたゲーミングキーボード「Razer Blac…
  • # アスク、Gloriousの超軽量ワイヤレスマウス「Series One Pro …
  • # ファッションブランドACRONYMとROGがコラボしたクリエイター向け13.4型…

CLOSE UP

  • 2023年4月1日
    【3月31日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年3月31日
    第5世代i5&英字キー搭載のMacBook Air(2015)がお買い得
  • 2023年3月31日
    タイプカバー付きで1万円ポッキリのSurface Pro 4など注目ジャンク特価
  • 2023年3月31日
    プレイヤーとして優秀すぎる、かつてのハイエンドXperiaスマホが激安に
  • 2023年3月31日
    圧倒的ノイキャンのGalaxyイヤホンが大幅値下げ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月31日
    ファンレスクーラーとGeForce RTX 4090搭載の静音コンパクトPC「ELSA GALUDA G5-ND G450E」検証
  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.