ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年4月23日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • 価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.939

DeskMiniより小さいRenoir搭載ミニPC、MINISFORUM「X400」

2020.12.04 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD MINISFORUM
今回の主役である「X400」は、クラウドファンディングサイトMakuakeにて11月末より先行販売が開始された、MINISFORUM(本社:香港)の超小型デスクトップPCだ。約150mm角のコンパクト筐体を採用しながら、Socket AM4を備え、デスクトップ版Renoirを搭載することに成功したミニPCの実力を早速検証していこう。
x400_901_1024x768a
MINISFORUM「X400」 製品情報(MINISFORUM)
市場想定売価税込75,000円/Makuake先行販売価格税込65,500円から(2021年1月末までに発送予定)

デスクトップ版Renoirを搭載するMINISFORUM「X400」

本格的な検証に入る前に、エルミタレビューでは初登場となる香港MINISFORUMについて軽く触れておこう。設立は2012年とされ、今年で8年目になる比較的新しいPCメーカーだ。設立当初はPC全般の研究・開発を行っていたが、最近ではモバイルCPUや省電力SoCを採用したミニPCに注力。性能に妥協することなく、拡張性にもこだわった製品を数多く世に送り出している。

x400_001_1024x576
モバイルCPUや省電力SoCを採用したミニPCを得意としているMINISFORUM。国内サイトでは「X400」以外のモデルも購入できる

そんなMINISFORUMが、クラウドファンディングサイトMakuakeにて、11月末より先行販売を開始したのが、デスクトップ版RenoirことRyzen 5 PRO 4650G(6コア/12スレッド/定格3.70GHz/最大4.20GHz/キャッシュ11MB/TDP65W)を搭載したミニPC「X400」だ。

Renoir対応のミニPCとしては、今年10月に発売が開始されたASRockのベアボーンキット「DeskMini X300」が人気だが、「X400」ではさらなるコンパクト化を実現。さらに購入してすぐに使える完成品であるという手軽さもうけ、目標金額はわずか1時間でクリア。そして初日の支援金額は目標の実に247%を達成したという。

x400_002_1024x768
「X400」では超小型筐体を採用しながらSocket AM4を実装。デスクトップ版Renoirの搭載を可能にしている

続いて、スペックを確認すると、内蔵GPUであるRadeon Graphicsのパフォーマンスを最大限に引き出すため、メモリにはDDR4-3200駆動の8GB SO-DIMMメモリをデュアルチャネル構成で搭載。ストレージは256GB NVMe M.2 SSDを標準装備し、2.5インチSATAドライブと、M.2 2242 SATAドライブを増設可能だ。

その他、ネットワークはギガビットLANx2とIntel Wi-Fi 6 AX200による無線LAN+Bluetooth 5.1に対応。ディスプレイ出力はHDMI2.0x1、DisplayPortx1の2系統で、インターフェイスはUSB3.0x4、microSDカードリーダ、音声入出力x3、デジタルマイクx1を備える。

x400_001_spec_600x371
次のページ
「DeskMini X300」よりさらに小さいコンパクト筐体
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 3モデル目のRyzen Threadripper PRO対応マザーがGIGABY…
  • # 21フェーズ電源搭載のASRock「Radeon RX 6900 XT OC F…
  • # トリプルディスプレイ対応のエントリーB550マザー、BIOSTAR「B550MX…
  • # AMD、PC向けAMD Link搭載の「Radeon Software Adre…
  • # RyzenとRadeon RX 6700 XT搭載の「DiRT 5」推奨PCがL…
  • # ツクモ、AMD製CPU+VGA搭載PC対象の「AMDゲームがもらえるキャンペーン…

CLOSE UP

  • 2021年4月23日
    6個のマクロ専用キー搭載のゲーミングキーボード、CORSAIR「K55 RGB PRO」国内発売
  • 2021年4月23日
    PBT2色成形のキーキャップ交換キット、CORSAIR「PBT DOUBLE-SHOT PRO Keycaps」発売
  • 2021年4月22日
    「Ryzen 7 5800X」とマザーの同時購入値引きに注目
  • 2021年4月22日
    週末のHDD、SSD特価一覧をチェック
  • 2021年4月22日
    2.5インチの格安SSDやmicroSDXC、USBメモリの限定特価など
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年4月22日
    大型LCDなど独自機能で差別化したオールインワン水冷、MSI「MPG CORELIQUID K360」
  • 2021年4月20日
    メガヒット電源のPLATINUM版、Antec「NE Platinum」は新定番になれるか
  • 2021年4月17日
    最新インターフェイスを余すことなく搭載したハイエンドマザー、ASRock「Z590 Taichi」
  • 2021年4月14日
    GPU性能を引き出す高冷却クーラーを搭載、MSI「Radeon RX 6700 XT GAMING X 12G」
  • 2021年4月12日
    Radeon RX 6700 XTの筆頭を争うSAPPHIREの秀作、「NITRO+ Radeon RX 6700 XT」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    「このままだと無くなります」(4/17)・・・複数ショップ店員談

  • 2

    東プレ、英語配列の静音モデルなど一部「REALFORCE」シリーズの製造を終了

  • 3

    メガヒット電源のPLATINUM版、Antec「NE Platinum」は新定番になれるか

  • 4

    最新インターフェイスを余すことなく搭載したハイエンドマザー、ASRock「Z590 Taichi」

  • 5

    【次に来るモノ】高強度ビームで照らす!ハンディなのにスゴイ集光性のフラッシュライト

BACK NUMBER

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.