ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

アキバ最新情報系サイト
エルミタージュ秋葉原

最終更新日 2021年2月24日 21:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.838

これで全てが分かる。Fractal Design「Define 7 XL」徹底解説

2020.03.05 更新

文:撮影・エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Fractal Design PCケース
今回取り上げるのは、先日お届けしたFractal Design「Define 7」の兄弟モデル「Define 7 XL」だ。説明するまでもなく、定番PCケース「Define R6」シリーズからひとつ世代を更新した新機種で、サーバー用途をも見据えたフルタワーPCケース。同社から久し振りの大型筐体とあって、気になる人も多いハズ。早速検証を開始しよう。

「Define 7」シリーズのフルタワー版

先日詳細検証をお届けした、Fractal Design(本社:スウェーデン)の新型ミドルタワー「Define 7」は、先代「Define R6」シリーズから”伝統の”「R」を外し、新たなスタートに相応しい秀作だった。そして今回取り上げる「Define 7 XL」は、服のサイズで言うところの「X」よりも上の「XL」というだけあって、大型筐体であることに間違いない。実のところネーミングの由来は不明だが、「Define 7」と共に編集部に届けられたパッケージは確かに大型で、カートが無ければ、店頭からの持ち帰りは到底できない。

(エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.833)これで全てが分かる。Fractal Design「Define 7」徹底解説
7xl_01_1024x768
Fractal Design「Define 7 XL Black Solid」(型番:FD-C-DEF7X-01)
市場想定売価税込33,000円(2020年2月28日発売)
製品情報(Fractal Design/株式会社アスク)

「Define 7 XL」のポジションとラインナップ

「Define 7 XL」のルーツは、2013年2月に発売された「Define XL R2」になる。エルミタでも詳細レビューをお届けしたフルタワーは、圧倒的ストレージ収納力と静音性を両立させた秀作だった。改めて見直すと、約7年前の製品である事は感じさせない、極めて完成度が高い筐体である事が分かる。

Define XL R2 Fractal Design「Define XL R2」シリーズ
Fractal Design「Define XL R2 Black」(左)
Fractal Design「Define XL R2 Titanium」(右)
(2013年2月発売)

ここで両者の外形寸法を比べてみよう。「Define XL R2」の幅232mm、奥行き560mm、高さ540mmに対し、新作「Define 7 XL」は幅240mm、奥行き604mm、高さ566mmとなり、幅+8mm、奥行き+44mm、高さ+26mmと、いずれも大型化されている。ただし重量は16.4kgから16.53kg(TGは16.64kg)となり、ほぼ変わらない。

なお「Define 7 XL」のラインナップは、今回取り上げる「Define 7 XL Black Solid」(型番:FD-C-DEF7X-01)に加え、左サイドパネルが強化ガラス製の「Define 7 XL Black TG Light Tint」(型番:FD-C-DEF7X-02)、「Define 7 XL Black TG Dark Tint」(型番:FD-C-DEF7X-03)の3製品が用意される。

7xl_model_600x101cc

スペック表に見るFractal Design「Define 7 XL」

実機に触れる前に、スペック表から「Define 7 XL」の概要を把握しておこう。外形寸法については既に触れた通りだが、ミドルタワー「Define 7」との比較では、奥行き+43mm、高さ+91mmだが、意外にも幅は240mmと違わない。恐らく、フルタワーPCケースとは言え「これ以上幅は拡大する必要無し」という判断だろう。

対応フォームファクタは、E-ATX/ATX/MicroATX/Mini-ITX/EE-ATX/SSI-CEB/SSI-EEBで、サーバー向けマザーボードの規格も加えられている。ここからも歴としたサーバー用途を見据えたプロダクトである事が分かる。

7xl_26_1024x768

なお冒頭で触れたパッケージだが、サイズは幅357mm、奥行き646mm、高さ708mmで、付属品および梱包材を含めた総重量は18.73kg(TGは18.84kg)とされる。重量級である事には違いない。

7xl_spec_600x515
次のページ
Fractal Design「Define 7 XL」外観デザインチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ZALMAN、ドアタイプの強化ガラスパネルを備えたミドルタワー「Z8」シリーズ
  • # 3面強化ガラスのMini-ITXケース、Thermaltake「The Towe…
  • # ヘリコプターイメージ筐体、Thermaltake「AH T200」のピンク色が国…
  • # 非対称なフロントデザインが特徴のミドルタワー、ZALMAN「Z9 Iceberg…
  • # 静音と高エアフローを切り替えられる、be quiet!「SILENT BASE …
  • # MSI、合わせガラスと高密度吸音材採用の静音ミドルタワー「Creator 400…

CLOSE UP

  • 2021年2月24日
    2月24日(水)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2021年2月24日
    ビデオ会議で笑顔になれる。ワンちゃんモチーフのWebカメラ「wanco」がエレコムから
  • 2021年2月24日
    Lenovo、Ryzen 5000 Mobile搭載の「ThinkPad T14(Gen2)」などビジネスノート13機種
  • 2021年2月24日
    Cherry、左右分割レイアウト&湾曲エルゴデザインキーボード「CHERRY KC 4500 ERGO」
  • 2021年2月24日
    ASUS「Mini PC PN50」専用のファンレスアルミニウムケースがAkasaから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」
  • 2021年2月18日
    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説
  • 2021年2月16日
    サイコムが完成させた、いま理想のデュアル水冷マシン「G-Master Hydro X570A Extreme」
  • 2021年2月12日
    「Z590 Steel Legend」に見るASRock Intel 500シリーズの進化

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!

  • 2

    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説

  • 3

    ASUS、「ZenFone 7」シリーズと「ROG Phone 3」の価格改定実施

  • 4

    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

  • 5

    「今年初めてのRyzenかも」(2/19)・・・複数ショップ店員談

BACK NUMBER

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.