ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年9月29日 11:49

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1270

これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説

2023.03.29 更新

文:撮影・編集部 松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CORSAIR PCケース ミドルタワー

CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」の外観デザインチェック

ここからはパッケージより本体を取り出し、iCUE 4000D RGB AIRFLOWの外観デザインから検証を始めていく。CORSAIRと言えば、大型PCケースに触れる機会が多かっただけに、iCUE 4000D RGB AIRFLOWは扱い易いサイズといった印象が強い。重量も約8.1kgと平均レベルで、両サイドパネルを外せばもっと軽量になり、組み込み易さも感じる事ができるだろう。

CORSAIR iCUE 4000D RGB AIRFLOW

“AIRFLOW”のフロントパネルデザイン

まずはフロントパネルデザインを見てみよう。iCUE 4000D RGB AIRFLOWは、4000Dシリーズの中でも”AIRFLOW”が付くフロント通気孔デザインを採用。フロント標準ファンが透けて見えるほどほぼ全面にわたり、三角形に打ち抜いた穴が設けられている。CORSAIRではこれを「高エアフローフロントパネル」と称し、製品サイトでは良好な通気性を動画でアピールしている。

iCUE 4000D RGB AIRFLOW

ちなみに素材はスチールで、先端がボール状のピンをシャーシ側でキャッチするツールフリー仕様。工具不要で簡単に取り外しができる。これを外すと、内部にはABS樹脂製でマグネットによる固定式のダストフィルターが装着され、これも取り外すと標準装備品の120mmファン3基が露わになる。

CORSAIR iCUE 4000D RGB AIRFLOW
全面が無数の通気孔仕様のスチール製フロントパネル(画像下)と、ABS樹脂製でマグネット固定式の大判ダストフィルター
iCUE 4000D RGB AIRFLOW
iCUE 4000D RGB AIRFLOWのフロントパネルは、スチール製パネル、ABS樹脂製ダストフィルターの2層で構成されている
CORSAIR iCUE 4000D RGB AIRFLOW CORSAIR iCUE 4000D RGB AIRFLOW
中央下部には小さくCORSAIRのロゴで装飾。フロントパネルはツールフリー仕様で、ガタツキや簡単に脱落しないよう、しっかりと固定されている

スイッチおよびフロントアクセスポート類

フロントトップ部には各種スイッチおよびアクセスポート類が装備されている。正面左から正方形でアイコン付きのボタンがPowerスイッチ、さらにUSB 3.2 Gen 1 Type-A、USB 3.2 Gen 2 Type-Cx1、3.5mmオーディオコンボジャック、そして右端の小さなボタンがResetスイッチだ。内容としてはシンプルだけに、複数のUSBデバイス等を接続する人には物足りなさを感じるかもしれない。ただしこのモデルに限らず、近頃のPCケースは、概ね必要最低限の装備に留める製品が多いように感じる。ちなみに電源をONにすると、PowerスイッチがホワイトLEDにより発光する。

CORSAIR iCUE 4000D RGB AIRFLOW

ほぼ全面が通気孔仕様のトップパネルデザイン

トップ面の大部分は大判のマグネット固定式ダストフィルターで覆われている。これを剥がすと、シャーシ面には通気孔が設けられ、複数の冷却ファンまたはラジエーターが搭載可能な、スリットタイプのネジ穴も確認できる。なおダストフィルターは実測で幅約203mm、長さは約345mm。付着したホコリは掃除機で吸い込むなど、こまめにメンテナンスを行いたい。

CORSAIR iCUE 4000D RGB AIRFLOW

CORSAIR iCUE 4000D RGB AIRFLOW マグネット固定式ダストフィルターにはロゴ入りの黄色いタグを付けた。小さなアクセントはダストフィルターの取り外しを容易にしてくれる実用を兼ね備えている
次のページ
「スライドオン・スライドオフ着脱方式」採用の両サイドパネル
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200…
  • # JONSBO、ピラーレスデザインのMicroATX対応ミニタワー「TK-1 2.…
  • # ヒートシンクのカスタマイズができるDDR5メモリ、CORSAIR「DOMINAT…
  • # 4スロットのグラフィックスカードや最大11台のファンが搭載できるCube型PCケ…
  • # TGS2023:デスクトップにサクラサク。白環境にマッチするCORSAIRの桜モ…
  • # リフレッシュレート144Hzの32型4K UHD液晶ディスプレイ、CORSAIR…

CLOSE UP

  • 2023年9月29日
    デュアル25ギガビットLAN搭載のEPYC 8004対応マザーボード、ASUS「S14NA-U12」
  • 2023年9月29日
    巨大な32インチの4Kタブレット「TitanView Pro 4K」が登場。店頭にて予約受付がスタート
  • 2023年9月29日
    オーディオグレードDACを内蔵した完全ワイヤレスイヤホン、Astell&Kern「AK UW100MKII」
  • 2023年9月29日
    前世代から2倍以上性能が向上した新型シングルボードコンピュータ「Raspberry Pi 5」発表
  • 2023年9月29日
    ホットスワップにも対応する、Razerの省スペースキーボード「BlackWidow V4 75%」発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年9月27日
    SAPPHIRE自慢の超静音トリプルファンクーラーを搭載する「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」グラフィックスカード検証
  • 2023年9月25日
    これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月19日
    すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた
  • 2023年9月15日
    ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RTX 4060 OC Low Profile 8G」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.