ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年9月29日 15:47

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1116

Micron最新NAND採用の超高速PCI-Express4.0 SSD、Sabrent「Rocket 4 Plus」シリーズ

2022.03.16 更新

文:撮影・編集部 池西 樹

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Sabrent SSD
今回の撮って出しレビューでは、エルミタ初登場となるSabrent(本社:アメリカ フロリダ州)のNVMe SSD「Rocket 4 PLUS」シリーズを取り上げる。Micronの最新NANDフラッシュとオリジナルファームウェアを組み合わせることで、いわゆる第2世代PCI-Express4.0(x4) SSDの中でもトップクラスのパフォーマンスを謳う注目モデルだ。
r4p_911_1024x768
Sabrent「Rocket 4 Plus」シリーズ
4TB+PS5専用ヒートシンク付属(型番:SB-RKT4P-PSHS-4TB)実勢売価税込89,000円前後(2022年3月現在)
製品情報(Sabrent)

1998年創業の老舗周辺機器メーカーSabrent

r4p_1024x620

国内ではあまり馴染みのないSabrentだが、1998年にアメリカ ペンシルバニア州で創業した老舗の周辺機器メーカーだ。その後2001年には現在の本社があるカリフォルニア州フロリダに移転している。

創業当初から一貫してPCやモバイル、カメラなどの周辺機器を開発・販売しており、最近では特にSSDをベースにしたストレージや関連機器に注力している。なお担当者に確認をしたところ、現在その取扱いアイテムは実に400種類を超え、国内ではAmazonから購入することができる。

Micron最新NANDフラッシュを採用した「Rocket 4 Plus」シリーズ

そのSabrentのSSDの中でも最上位に位置づけられるのが、今回の主役であるPCI-Express4.0(x4)接続のNVMe M.2 SSD「Rocket 4 PLUS」シリーズだ。もともとNANDフラッシュには、Micronの96層3D TLC NAND「B27」を採用していたが、マイナーチェンジにより現在流通しているモデルは、いずれも最新版である176層3D NAND「B47R」へと変更されている。

r4p_901_1024x768
バスインターフェイスはPCI-Express4.0(x4)、NVMeバージョンは1.4に準拠し、フォームファクタは最も一般的なM.2 2280

またコントローラには第2世代PCI-Express4.0(x4)SSDでは一般的なPhison「PS5018-E18」を搭載。さらに「B47R」に最適化したオリジナルのファームウェアを組み合わせることで、公称転送速度は従来のシーケンシャル読込最高7,000MB/sec、書込最高6,850MB/sec、ランダム読込最高650,000 IOPS、書込700,000 IOPSから、それぞれ7,400MB/sec、7,000MB/sec、1,000,000 IOPS、1,000,000 IOPSへと高速化されている。

容量は500GB、1TB、2TB、4TBの4モデル展開で、いずれもスロットカバー一体型の専用ヒートシンクが付属するPlayStation 5向けのセットモデルがラインナップ。またより大容量な8TBモデルについても現在準備が進められているとのこと。

r4p_914_1024x768 r4p_915_1024x768
今回編集部に届けられたのは、PlayStation 5専用のスロットカバー一体型ヒートシンクがセットになった4TBモデル「SB-RKT4P-PSHS-4TB」
r4p_912_1024x768 r4p_913_1024x768
PlayStation 5のM.2スロットカバーの代わりにスロットカバー一体型ヒートシンクを取り付けることで、SSDの放熱性能を大幅に改善することができる

その他、APST/ASPM/L1.2の電源管理機能やONFi 2.3/3.0/3.2/4.0インターフェイス、Advancedウェアレベリング、不良ブロック管理、エラー訂正コード、オーバープロビジョニングなどの機能に対応。書込耐性は500GBモデルが640TBW、1TBモデルが1,275TBW、2TBと4TBモデルが2,550TBWとされ、製品保証は5年間。また製品にはクローン化ソフトウェア「Sabrent Acronis TrueImage」が無償でダウンロード提供される。

r4p_002_749x768
「CrystalDiskInfo 8.15.2」の結果。NVMeは1.4に準拠し、S.M.A.R.T.やTrim、書込キャッシュ機能などへの対応が確認できる
r4p_001_spec_600x286
次のページ
Sabrent「Rocket 4 Plus」を画像でチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # USBメモリサイズの超小型ポータブルSSD「ESD-EXS」シリーズがエレコムか…
  • # PlayStation 5にも対応する薄型M.2 SSDヒートシンク、サンワサプ…
  • # M.2 2230 SSDを搭載可能、つまめるサイズのSSDケース「SHARGE …
  • # M.2 A/E KeyにNVMe M.2 SSDを搭載できるアダプタがSinte…
  • # 新iPhoneにも直挿しできるType-C専用スティック型SSD「ESD300」…
  • # ダイレクトヒートパイプ採用のファン付きM.2 SSDクーラー、GELID「Ice…

CLOSE UP

  • 2023年9月29日
    arkhive、ASRock DeskMini B760採用の省スペースデスクトップPC計2機種をリリース
  • 2023年9月29日
    GALLERIA、GeForce RTX 4090を搭載する17.3型ゲーミングノートPC「UL9C-R49」など2機種
  • 2023年9月29日
    デジタルサイネージに向く85型4K液晶ディスプレイ、JAPANNEXT「JN-VM8500UHDR」
  • 2023年9月29日
    144Hz対応の34型UWQHDウルトラワイドゲーミング液晶がJAPANNEXTから
  • 2023年9月29日
    税込4,290円の強化ガラス採用ミニタワーPCケース、ZALMAN「T3 PLUS」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年9月27日
    SAPPHIRE自慢の超静音トリプルファンクーラーを搭載する「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」グラフィックスカード検証
  • 2023年9月25日
    これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月19日
    すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた
  • 2023年9月15日
    ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RTX 4060 OC Low Profile 8G」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.