ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年1月27日 8:41

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1070

Intel「Core i9-12900K」検証:シングル・マルチスレッドとも飛躍的に向上したハイブリッドCPU

2021.11.04 更新

文:編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CPU Intel

ベンチマークテスト:Blender Benchmark

ryzen_5000_505_blender_962x758

オープンソースの統合型3DCGレンダリングソフトウェア「Blender」のベンチマーク結果も確認しておこう。なおデータは用意されている6種類全てでテストを行っている。

12900K_105_blender_620x770

まずCore i9-11900Kとの比較では、テストによってややブレはあるものの最低でも約30%処理速度を短縮でき、これまでと同様「Eコア」が追加された影響はかなり大きい。ただし、Ryzen 9 5950Xとの比較ではvictorで約17%、その他でも約1~3%遅いスコアで、「V-Ray 5 Benchmark」と同様、スレッド数が多いほうが有利なようだ。

ベンチマークテスト:Hand Brake 1.4.2

12900K_205_1024x674

続いて、動画変換ソフト「Hand Brake 1.4.2」のエンコード性能をチェックしていこう。テスト用のデータは約5分間の4Kデータで、「HQ 1080p30 Surround」と「Super HQ 1080p30 Surround」のプリセットを選択した場合のフレームレートを計測している。

12900K_106_handbrake_620x420

Core i9-11900Kと比べると「HQ 1080p30 Surround」で約50%、「Super HQ 1080p30 Surround」では約68%と大幅にエンコード速度が向上している。またRyzen 9 5950Xとの比較でもいずれも約9%高いスコアで、動画のエンコードでは「Pコア」が効率よく動作しているようだ。

ベンチマークテスト:Sandra 20/21

12900K_206_1024x765

統合ベンチマークソフト「SiSoftware Sandra 20/21」のCPU関連テストである「プロセッサの性能」と「マルチメディア処理」のスコアも確認しておこう。

12900K_107_sandra_620x460
12900K_108_sandra_multi_620x460

まず「プロセッサの性能」から確認していこう。これまでのテストに比べると「Eコア」の効果が小さいようで、Ryzen 9 5950XにはかなわないもののCore i9-11900Kからは「Whestone浮動小数点/倍精度」が約8%、「Dhrystone Aggregated-int」では約29%パフォーマンスが向上。また「マルチメディア処理」でも「集計マルチメディア整数」で約13%、「集計マルチメディア浮動小数点」で約18%性能が向上しており、「ハイブリッド・アーキテクチャ」の効果は出ている。

ベンチマークテスト:AIDA64 Extreme

12900K_206_1024x737

第12世代Intel Coreプロセッサの特徴のひとつにDDR5メモリへの対応がある。そこで「AIDA64 Extreme」を使い、メモリ関連のパフォーマンスをチェックしていこう。テストには「メモリリード」「メモリライト」「メモリコピー」「メモリレイテンシ」の4つのベンチマークを使用している。

12900K_109_aida_620x500
12900K_110_aida_620x370

今回のテストでは、メモリクロックを敢えて定格であるDDR5-4800で動作させているが、DDR4-3200の設定であるCore i9-11900KやRyzen 9 5950Xからは「メモリリード」で50%以上、「メモリライト」や「メモリコピー」でも40%以上も高速化され、DDR5メモリの効果は非常に大きい。その分「メモリレイテンシ」が増加しているものの、メモリ帯域とのトレードオフと考えれば全く問題はないだろう。

次のページ
ベンチマークテスト:PCMark 10 Extended
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 富士通、14型で689gの世界最軽量モバイルノート「UH-X」など2023年春モ…
  • # MSI、OC ENGINEを搭載した「MAG B760M MORTAR MAX …
  • # Kingston「Server Premier DDR5 Registered」…
  • # ASUS、H770/B760マザーボード購入でもれなくQUOカードPayをプレゼ…
  • # Intel B760採用のコストパフォーマンスMini-ITXマザーボード、BI…
  • # MicroATXよりちょっと大きい第4世代Xeon SP対応マザーボードがASR…

CLOSE UP

  • 2023年1月27日
    SSDやフラッシュメモリの週末特価をチェック
  • 2023年1月27日
    6インチ有機EL搭載スマホの格安中古が大量入荷
  • 2023年1月27日
    格安ゆえに保証なし、1万円ポッキリのレッツノートなどノートPC特価
  • 2023年1月27日
    5,000円で買える格安マイクロデスクが要チェック
  • 2023年1月27日
    【1月26日取材分】SSD/HDD価格表更新
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」
  • 2023年1月20日
    ベイパーチャンバークーラーと強力電源で高クロック動作を実現。SAPPHIRE「NITRO+ AMD Radeon RX 7900 XTX Vapor-X 24GB」
  • 2023年1月18日
    ハイエンドCPUが不安なく使える高コスパな最新ミドルマザー、BIOSTAR「B760M-SILVER」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.