ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年1月28日 7:56

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.769

国内初、水冷RTX SUPER搭載ゲーミングBTO、サイコム「G-Master Hydro X570A」実力検証

2019.08.25 更新

文:pepe

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD BTO サイコム

ベンチマークテスト:3DMark

続いて3Dベンチマークソフト「3DMark」を使い、グラフィックス性能をチェックしていこう。プリセットは、APIにDirectX 11を使用する「Fire Strike」「Fire Strike Extreme」「Fire Strike Ultra」、DirectX 12を使用する「Time Spy」「Time Spy Extreme」の5種類を選択した。

Hydro_X570A_103_FireStrike_620x600
Hydro_X570A_102_timespy_620x365

グラフィックスカードの性能がメインになるベンチマークだが、フルHD解像度の「Fire Strike」は23132、2K解像度およびグラフィックス設定がすべて最高設定になる「Fire Strike Extreme」で13414、マルチグラフィックスをメインターゲットにした4K解像度の「Fire Strike Ultra」で6997となった。

また「Time Spy」は11948、4K解像度の「Time Spy Extreme」は5550で、最新APIを使用した環境でもスコアは非常に高い。特に解像度が高くなるほどCPUスコアの粘りが強く、高負荷環境下においても統合スコアが落ち込まず安定している。

ベンチマークテスト:ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ

実際のゲームを想定したベンチマークを進めていこう。まずは「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク」からだ。APIは「DirectX 11」、描画品質は“最高品質”、解像度はフルHD(1,920×1,080ドット)、WQHD(2,560×1,440ドット)、4K(3,840×2,160ドット)の3種類で計測を行った。

Hydro_X570A_104_FF14_620x305

フルHDやWQHDでは“非常に快適”となる7,000ポイントの2倍を軽く超える結果となった。4K解像度でも9,459で、「ファイナルファンタジーXIV」では、4K解像度を最高品質設定にしても性能が不足することはなく快適にゲームを楽しめる。

ベンチマークテスト:FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION

重量級の「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION」におけるベンチマークスコアをチェックしよう。描画品質は“高品質”で、解像度はフルHD(1,920×1,080ドット)、WQHD(2,560×1,440ドット)、4K(3,840×2,160ドット)の3種類で計測を行った。

Hydro_X570A_105_FF15_620x305

今回の最高判定である「とても快適」を記録したのはフルHD設定のみとなった。WQHDでは「快適」、4Kでは「やや快適」の判定。仮に4K環境でゲームプレイをしたとしても支障はないが、「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION」を4Kの高品質でプレイすることを目的にしている場合は、BTOメニューからグラフィックスカードをカスタマイズして「GeForce RTX 2080 Ti」を選択すると良いだろう。

ベンチマークテスト:Battlefield V

人気FPSタイトルの最新作「Battlefield V」のスコアをチェックしていこう。解像度はフルHDに固定し、APIはDirectX 12としてフレームレート制限は“200”、垂直同期は“オフ”に設定。グラフィックスの品質プリセットは“低”、 “中”、 “高”、 “最高”の4種類で、フレームレートの測定には「FPS Monitor」を使用した。なおモードは「コンバインド・アームズ」、マップは「Twisted Steel」を選択し、誤差を最小限に抑えるため、いずれも同じ行動、同じキルパターンを90秒間再現している。

Hydro_X570A_106_bf5_620x600

DirectX 12、最高品質設定においても平均フレームレート138を記録している。また品質設定を下げていくとフレームレート上限の200FPSに張り付くようになる。フルHD解像度であれば、120Hz以上の高リフレッシュレートゲーミング液晶と組み合わせて快適なプレイができるだろう。

次のページ
ベンチマークテスト:Adobe関連のベンチマーク
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # パソコン工房WEBサイトの数量限定「大特価スペシャルモデル」に新機種3モデル追加
  • # 重さ1.17kg、最薄部12.95mmの16型4K OLEDモバイルノートPCが…
  • # オーバークロック向けAMD B650マザーボード、GIGABYTE「B650E …
  • # SENSE∞、動画版ブログ Vlog編集にオススメのPC計3機種をピックアップ
  • # MINISFORUM、Ryzen 7 5800H搭載の超小型デスクトップPC「U…
  • # G-GEAR、アーティスト向け3DCG ソフトウェア「ZBrush」動作推奨スペ…

CLOSE UP

  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年1月28日
    iPhone 13/13 miniが一斉値下げで狙い目
  • 2023年1月28日
    各種症状アリのジャンクiPhone 7が安い。注目1,000円ガチャもあるよ
  • 2023年1月28日
    山盛りジャンクスマホのセールが1,500円から
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」
  • 2023年1月20日
    ベイパーチャンバークーラーと強力電源で高クロック動作を実現。SAPPHIRE「NITRO+ AMD Radeon RX 7900 XTX Vapor-X 24GB」
  • 2023年1月18日
    ハイエンドCPUが不安なく使える高コスパな最新ミドルマザー、BIOSTAR「B760M-SILVER」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.