ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月21日 1:38

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1254

最新パーツの性能を引き出すお買い得なAM5ゲーミングマザー、ASUS「TUF GAMING B650-PLUS WIFI」

2023.02.11 更新

文:編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AM5 AMD ASUS ATX B650 マザーボード
今回の撮って出しレビューでは、ASUSTeK Computer Inc.(ASUS/本社:台湾)のRyzen 7000シリーズに対応するAMD B650チップセットマザーボード「TUF GAMING B650-PLUS WIFI」を取り上げる。PCI Express 5.0(x4)対応のM.2スロットや、最高6,400MHzまでの高速DDR5メモリをサポートしながら、最近では価格がこなれ税込3万円台前半で購入できるお買い得なゲーミングマザーボードを徹底検証する。
TUF GAMING B650-PLUS WIFI
ASUS「TUF GAMING B650-PLUS WIFI」 実勢売価税込34,000円前後(2022年10月28日発売)
製品情報(ASUS)

耐久性を重視しながら手頃な価格を実現した「TUF GAMING B650-PLUS WIFI」

今回の撮って出しレビューでは、昨年10月に国内発売が開始されたSocket AM5マザーボード「TUF GAMING B650-PLUS WIFI」を取り上げる。質実剛健をモットーにしたASUSの人気シリーズ「TUF Gaming」に属する製品で、オンボードのイルミネーションなど華美な装飾を排除。さらにチップセットにコストパフォーマンスに優れるAMD B650を採用することで、同社のSocket AM5ゲーミングマザーボードでは最安クラスに位置づけられる製品だ。

TUF GAMING B650-PLUS WIFI
華美な装飾を省略したオフブラックをベースに、要所に幾何学模様を取り入れた「TUF GAMING」シリーズおなじみのデザインを採用。ゲーミングPCはもちろんのこと、ビジネス用途のPCにも良さそうだ

一方で、TDPが170W、PPTが230Wに引き上げられたRyzen 7000シリーズの性能を引き出すため、高効率なPower Stageと軍用グレードの耐久性を備えた「TUFコンポーネント」による12+2フェーズのデジタル電源回路を搭載。さらにソリッドなデザインの大型アルミニウム製ヒートシンクや、低抵抗な「ProCool電源コネクタ」など冷却面にもしっかりと配慮するなど、電源周りの設計には抜かりがない。

TUF GAMING B650-PLUS WIFI
ソリッドなデザインの大型ヒートシンクと、「TUF Gaming」シリーズおなじみの「TUFコンポーネント」で構成された電源回路を搭載

さらに最高6,400+MHzまでの高クロック動作に対応するDDR5メモリスロットや、低価格なAMD B650チップセットマザーボードでは省略されることも多いPCI Express 5.0(x4)接続のM.2スロット、帯域幅20GbpsのUSB 3.2 Gen 2×2 Type-Cコネクタなど高速なインターフェイスも充実している。

そして、ゲーミングPCで重要になるネットワークはRealtekチップによる2.5ギガビットLANに加えて、Wi-Fi 6無線LAN+Bluetooth 5.2を標準装備。オーディオ回路はデジタルノイズの混入を抑えた独立設計で、「双方向AIノイズキャンセリング」や、7.1chサラウンドサウンドに対応する。

TUF GAMING B650-PLUS WIFI TUF GAMING B650-PLUS WIFI
製品画像が大きくデザインされたパッケージ。裏面には詳細なスペックが記載されているため、購入する前に確認しておこう
TUF GAMING B650-PLUS WIFI TUF GAMING B650-PLUS WIFI
製品にはマニュアルやドライバDVD、SATAケーブル、Wi-Fiアンテナなどが付属する

その他、ツールレスでSSDを固定できる「M.2 Q-Latch」と専用ヒートシンクを備えたM.2スロットや、メタルシールドで補強されたPCI Express 4.0(x16)スロット、必要なドライバ・ユーティリティを簡単にインストールできる「Armoury Crate」、マザーボード、電源ユニット、USBメモリだけでBIOSをアップデートできる「BIOS Flashback」などの独自機能を搭載する。

TUF GAMING B650-PLUS WIFI
次のページ
軍用グレードの堅牢パーツと大型ヒートシンクが頼もしい電源回路
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Noctua、空冷最高峰の静音性を謳う「ASUS GeForce RTX 408…
  • # 96W USB PD対応のクリエイター向け4K液晶、ASUS「ProArt Di…
  • # arkhive、Ryzen 3 4300G搭載のコストパフォーマンス重視モデル計…
  • # B760チップ採用の白いMini-ITXマザーボード、Colorful「CVN …
  • # ASUS、Socket AM5リテンションが付属するAIO水冷計6モデル発売
  • # Alder Lake-N搭載のファンレスMini-ITXマザーボードがKontr…

CLOSE UP

  • 2023年3月21日
    Noctua、空冷最高峰の静音性を謳う「ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition」発表
  • 2023年3月21日
    【コレオシ】1台でなんでも再生できるチューナー&DVDプレイヤー内蔵の格安プロジェクター
  • 2023年3月20日
    パソコン工房WEBサイト、オリジナルBTOが特別価格で購入できる「決算セールBTO第2弾」
  • 2023年3月20日
    Kingston、最大6,000MHzモデルをラインナップする「FURY Renegade Pro DDR5 RDIMM」
  • 2023年3月20日
    12VHPWR対応の1,000W SFX-L電源ユニット、SilverStone「SX1000R Platinum」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証
  • 2023年3月12日
    全高37mmに技術の粋を詰め込んだAM5専用小型クーラー、Noctua「NH-L9a-AM5」徹底検証
  • 2023年3月9日
    独自機能を満載したMSI初のゲーミングルーター「RadiX AX6600」徹底検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.