ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月29日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1255

期待の後継品、ID-COOLING「SE-224-XTS」は最も層の厚いミドルレンジに向く空冷だった

2023.02.16 更新

文:撮影・編集部 松枝 清顕/池西樹(テストセッション)

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CPUクーラー サイドフロー型 空冷
空冷CPUクーラーに注目が集まる中、今回は2月1日より販売がスタートしたID-COOLINGブランドのサイドフロー型CPUクーラー「SE-224-XTS」にスポットを当てる。セールス好調だった「SE-224-XT」(2020年5月発売・後に「SE-224-XTA」)の後継機種にあたり、最大騒音値が3.6dBA抑えられ、対応TDPが40W向上。高評価だったモデルの進化版の登場は、編集部として放置しておく選択はない。国内販売元である株式会社アイネックス(本社:東京都西東京市)より評価サンプルを取り寄せ、早速実機に触れていく。

ヒット作の後継機種としての立ち位置とID-COOLINGというブランド

今回お届けするのは、サイドフロー型空冷クーラーID-COOLING「SE-224-XTS」だ。これは2020年5月27日より出荷が開始された「SE-224-XT」の直系で、後にRoHS指令準拠(10物質)による型番変更で2021年7月7日より「SE-224-XTA」に進化。さらに2021年11月4日出荷分より同梱リテンションがLGA1700対応になり、ヒット作として自作派には認知されている。

冒頭でも触れたように、その後継モデルにして対応TDPが強化されているとなれば、取り上げない手は無い。ライバルモデルが最も多いこのスタイルだけに、エルミタ的にもキチンとその立ち位置を検証で見極め、評価する必要があるだろう。

ID-COOLING「SE-224-XTS」
ID-COOLING「SE-224-XTS」 市場想定売価税込3,980~4,480円(2023年2月1日出荷開始)
製品情報(株式会社アイネックス)

製品の詳細を知る前に、ID-COOLINGブランドについて少し理解を深めておきたい。メーカーサイトの問い合わせ情報(Contact US)記載によると、製造はShenzhen Wanjinghua Technology Co., Ltd.(所在地:中国深セン)、発売元はShenzhen Buyeasy Co., Ltd.(所在地:中国深セン)とされている。

ID-COOLING「SE-224-XTS」

これまでの自作PC市場といえば、製造は中国でもメーカーやブランド(または企画・設計)は台湾または欧州というパターンが大半を占めていた。しかし近頃では中国に本拠地を置くメーカーが増え、軒並み洗練されたパッケージおよび高い工作精度により、実力と人気を兼ね備えた製品が増えている。ことID-COOLINGは、PC業界に精通したSTAFF数名により、COMPUTEX TAIPEI 2013で正式にブランドデビュー。エルミタではCOMPUTEX TAIPEI 2014の取材で”聞き慣れない「ID-COOLING」というブランド”として、Mini-ITXケースのプロトタイプを紹介している。

ID-COOLING「SE-224-XTS」

スペック表に見るID-COOLING「SE-224-XTS」

次にSE-224-XTSをスペック表から読み解いていく。冷却タイプはサイドフロー型で、搭載ファンは120mm(25mm厚)のシングル。後に紹介する同梱品の中にはデュアルファンで運用できる、増設用ファンクリップが付属している。

放熱フィンはアルミニウム製で、4本のヒートパイプで構成。受熱ベースプレートについて、スペック表に記載がなく、実機で詳しく確認してみよう。なお、冷却ファンを搭載した状態での外形寸法は、幅120mm、奥行き75mm、高さ151mmで、全重量は650gとされる。対応CPUはIntel LGA1700/1200/115x、AMD Socket AM5/AM4で、当然ながら最新プラットフォームをカバーし、対応TDPは公称220Wとされている。

ID-COOLING「SE-224-XTS」 ID-COOLING「SE-224-XTS」

最後に外装パッケージサイズは、実測で幅約155mm、奥行き約115mm、高さ約175mm。内部緩衝材にウレタンクッションが使用されているものの、その他は基本紙パッケージを採用。ブラックを基調としつつ、帯にオレンジを使うあたりはなかなか洗練されている。ちなみに背面には製品の基本情報が記されており、これを英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・ポルトガル語・ロシア語・日本語・韓国語・中国語の計9カ国語で表記。SE-224-XTSが主要国の自作PCマーケットをターゲットにしている事が分かる。

se-224-xts_spec2
次のページ
ID-COOLING「SE-224-XTS」外観デザインチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # アイネックス、ID-COOLINGのロープロファイルCPUクーラー計2機種発売
  • # TDP180W対応のサイドフロー型CPUクーラー新モデル、JIUSHARK「JF…
  • # 最高8,000rpmの超高速80mmファンを搭載するRyzen TR/TR Pr…
  • # Thermalright、既存クーラーをSocket AM5で使えるリテンション…
  • # TDP230W対応の全身真っ黒なサイドフローCPUクーラー、JONSBO「HX5…
  • # LGA1700専用ツインタワー型サイドフローCPUクーラーがDynatronから

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    【求人情報】エムエスアイコンピュータージャパン株式会社、マザーボードチャンネルセールス担当を募集
  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月28日
    シームレス強化ガラスパネルの魅せるフルタワーPCケース、Phanteks「NV7」
  • 2023年3月28日
    ATX 3.0/PCIe 5.0対応のPLATINUM認証電源、XPG「CYBERCORE II」
  • 2023年3月28日
    Bitspower、PlayStation 5に対応する「Low-Profile M.2 SSD Armor – Black」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.