ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年5月24日 12:38

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • 街ネタ
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 特別企画

新春特別企画

アキバショップ店員に聞く【コレイチ2021】 「今年買って良かったものを教えてください」(第3回)

2022.01.03 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
アーク コレイチ
2021_kore_1024x768_91

パソコンショップアーク 磯田さん
ソニー「WH-1000XM4」

2021_koreark_1024x768l 普段はSennheiserのワイヤレスイヤホン「MOMENTUM True Wireless 2」ですが、寒い時期はヘッドホンがいい。電源を入れた瞬間に分る、ノイズキャンセリング性能は秀逸。音質もハイレベルでバランスが取れており、非常によくまとまっている印象です。なによりワイヤレス仕様ながら、約250gと軽量な点が嬉しいですね。
2021_koreark_1024x768m 2021_koreark_1024x768n

パソコンショップアーク Hさん
PFU「Happy Hacking Keyboard HYBRID Type-S」

2021_koreark_1024x768o もともと「REALFORCE RGB」を使っていましたが、PCでゲームする際にマウススペースを確保したい。そこで購入したのがこちら。友人と「Apex Legends」や「フォートナイト」をするのですが、マウスも軽いモデルが欲しかったのでロジクール「PRO X SUPERLIGHT」を買いました。

パソコンショップアーク 水谷さん
VALVE「Valve Index」

2021_koreark_1024x768p 特価で手に入れた「Valve Index」が最高。同時購入した「ロジクール G923 レーシングハンドル & ペダル」と「Driving Force Shifter」を設置し「Euro Truck Simulator」や「Forza Horizon」をプレイしています。液晶ディスプレイの感覚とはまったく別次元で凄く楽しいです。
2021_koreark_1024x768q 2021_koreark_1024x768r

パソコンショップアーク 中條さん
AMD「Ryzen 9 5950X」

2021_koreark_1024x768s 16コア/32スレッドのRyzen 9 5950Xが欲しかったのですが発売当初は購入できず。しばらくの間はRyzen 5 5600Xを使っていました。その後、念願かなってゲット。最高のRyzenマシンになりました。
2021_koreark_1024x768t 2021_koreark_1024x768u

パソコンショップアーク Tさん
Razer「DeathAdder Essential」

2021_koreark_1024x768v 人気ゲーミングマウス「DeathAdder Elite」の下位モデルですが、6,400dpi/220IPSに対応するので自分には十分なスペック。価格も手頃でゲーミングマウスデビューの人にもオススメです。
次のページ
パソコンショップアーク その3
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 本日20:00より「アーク 新社会人応援セール 2022」スタート
  • # 2基の200mm ARGBファンとVGA冷却用ファンを備えたPCケース、Cool…
  • # 多くのゲーマー店員が購入予定という最強ゲーミングマウス、Razer「Viper …
  • # 価格も手頃なハイスペックなUWQHD曲面ゲーミング液晶「Optix MAG342…
  • # arkhive、NVIDIA RTX A2000を標準搭載させたクリエイター向け…
  • # AMDの新型GPU、Radeon RX 6650 XT/6750 XT/6950…

CLOSE UP

  • 2022年5月24日
    COMPUTEX:ASRock、大理石で飾られた特別なX670Eマザー「X670E Taichi Carrara」など4製品
  • 2022年5月24日
    COMPUTEX:Ryzen 7000対応のハイエンドマザーボード、BIOSTAR「X670E VALKYRIE」
  • 2022年5月24日
    JBL、シリーズ最小のパーティスピーカー「PartyBox Encore Essential」
  • 2022年5月24日
    GIGABYTE、GeForce RTX 3050 Ti搭載の17.3型エントリーゲーミングノートPC発売
  • 2022年5月24日
    CORSAIR、DIY水冷必須のパーツ一式を揃えたスターターキット「XH303i RGB PRO」など2製品
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年5月23日
    最安クラスのLGA1700マザー、GIGABYTE「H610M S2H DDR4」で組むお手軽なAlder Lake PC
  • 2022年5月21日
    これで全てが分かる。Antec「DF800 FLUX」徹底解説
  • 2022年5月19日
    税込3,000円台で買える最新スリムサイドフロー、Deepcool「AK400」の冷却性能を探る
  • 2022年5月17日
    これで全てが分かる。ツクモ「G-GEAR Aim(5TJ9-G)」徹底解説
  • 2022年5月15日
    専業メーカー匹敵の一級品から高コスパモデルまで、いまオススメしたいMSIゲーミングキーボード5選

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.