ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年5月20日 18:47

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • 街ネタ
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1025

MSI「MEG Z590 ACE GOLD EDITION」検証:金箔とプラチナカラーで飾られた、かつてない豪華絢爛マザー

2021.07.21 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Intel MSI マザーボード
MSI(本社:台湾)から届けられた、輝けるスペシャルなマザーボード。今回の主役は、24金の金箔と特別カラーで飾られたプレミアムモデル「MEG Z590 ACE GOLD EDITION」だ。ズシリとくる重量感に8万円を優に超えるプライス、そして漂う圧倒的な風格。もはや酔狂とも言えるこだわりが詰まった、最上級のマザーボードを一緒に眺め回してみよう。
z590age_03_1024x768
MSI「MEG Z590 ACE GOLD EDITION」 市場想定売価税込82,500円(2021年7月2日発売)
製品情報(MSI)

MSI創業35周年を記念した豪華すぎるマザーボードが誕生

MSIによって「MEG Z590 ACE GOLD EDITION」と名付けられた、特別なマザーボードが7月2日に発売された。国内向けの初回出荷は、わずかに60台。プラチナカラーのヒートシンクを身にまとい、随所に24金の金箔をあしらったゴージャスな一枚だ。その名からお察しの通りIntel Z590マザーボードの人気モデル「MEG Z590 ACE」がベースになった製品だが、豪華なマテリアルを贅沢に使った結果、価格は8万円オーバーのプレミアム水準に跳ね上がった。

20210522_kore_1024x768_03
日本上陸前の5月末に“チラ見せ”されたのが「MEG Z590 ACE GOLD EDITION」との初遭遇。確かに基本デザインは「MEG Z590 ACE」だが、その豪華さからまったく違う印象を受けた

ここまで装飾にこだわったマザーボードは過去にも記憶にないが、これはMSIの35周年を記念して作られたという特別なモデル。関係者いわく「どのメーカーも手がけたことがない本物の金箔を使ったマザーボードを作るというチャレンジを通して、ブランド価値を高めハイエンドなイメージを確立させたい」という思惑があったのだとか。そしてその野望がそのまま形になり、かつてなくピカピカでゴージャスなマザーボードが出来上がったというわけだ。

なお最初に触れておくが、実のところ「MEG Z590 ACE GOLD EDITION」の基本仕様は「MEG Z590 ACE」と変わらない。装いが劇的にアップグレードされたことを除けば、“マザーボードとしての機能”は同等。グローバル市場でMSIマザーボードトップの人気を誇るバランスのとれたハイエンドモデルとして、記念すべき「GOLD EDITION」のベースに選ばれることになった。

z590_ace_ge_01_1024x768 20210522_kore_1024x768_08
大ぶりなヒートシンクはプラチナカラーに塗られ、要所を金箔で飾った特別デザイン。背面にはシルバーのメタルプレートが装着されている

さて、ここで「MEG Z590 ACE GOLD EDITION」の基本仕様をチェックしておこう。「MEG Z590 ACE」の仕様をおさらいするような格好だが、あらためて確認すると、極めて堅実かつ高機能なマザーボードであることが分かる。

電源回路は「90A Smart Power Stage」による合計19フェーズ構成で、基板には2オンス銅箔層を備えたサーバーグレードの8層PCBが採用されている。PCI-Express4.0対応を含む4基のM.2スロットには、いずれも専用ヒートシンクの「M.2 Shield Frozr」を装備。装甲仕様の拡張スロットとメモリスロットを備え、オーディオはRealtekの最新ICとESS製DACを組合わせた「Audio Boost 5 HD」を搭載する。

また、ネットワークは2.5ギガビットLANとWi-Fi 6Eをサポート。帯域幅40GbpsのThunderbolt 4を備えるなど、充実したインターフェイスを搭載している点も嬉しい。

z590age_01_1024x768
パッケージの基本デザインは「MEG Z590 ACE」と同じながら、まったく異なるカラーに刷新。右下にレイアウトされた、特別仕様のヒートシンクがよく目立つ
z590age_02_1024x768 z590age_66_1024x768
背面にはマザーボードの全体イメージと基本スペックを記載。2層構造の内部には、各種ケーブルや組立用ドライバー、ステッカーなどが同梱されている
z590_ace_ge_02_620x501
次のページ
眩しく光るヒートシンクに囲まれた19フェーズ電源回路
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # MSIクリエイター向けPC「Content Creation」にホワイト基調の新…
  • # 価格も手頃なハイスペックなUWQHD曲面ゲーミング液晶「Optix MAG342…
  • # ファーウェイ、フルビューディスプレイ搭載スリムノート「MateBook D 15…
  • # MSIの薄型ゲーミングPC「Trident X」にGeForce RTX 307…
  • # NVIDIA RTX A3000 12GB搭載の16型ワークステーションノートP…
  • # MSI、Ryzen 5 5500U搭載の14型ビジネスノートPCを税込89,80…

CLOSE UP

  • 2022年5月20日
    AOC、量子ドット技術採用の42.5型4K/144Hzゲーミング液晶「G4309VX/D/11」発売
  • 2022年5月20日
    色んな意味で話題を呼んだ“あのスマートフォン”がほどよい価格で
  • 2022年5月20日
    ランダム最高140万IOPSのPCI-Express4.0 SSD、SK hynix「Platinum P41」
  • 2022年5月20日
    ドスパラ通販、Office 2021搭載PCを購入する豪華賞品が当たるキャンペーン
  • 2022年5月20日
    360mmラジエターを3基搭載できるオープフレームPCケース、Antec「CANNON」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年5月19日
    税込3,000円台で買える最新スリムサイドフロー、Deepcool「AK400」の冷却性能を探る
  • 2022年5月17日
    これで全てが分かる。ツクモ「G-GEAR Aim(5TJ9-G)」徹底解説
  • 2022年5月15日
    専業メーカー匹敵の一級品から高コスパモデルまで、いまオススメしたいMSIゲーミングキーボード5選
  • 2022年5月13日
    5,000円台で家にパーソナルスペースを確保できる「俺のゲーミングブース」の没入感、快適度をチェック
  • 2022年5月11日
    コストを抑えながらハイパフォーマンスを実現するコンパクトゲーミングPC、STORM「PG-PH12T」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.