ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年4月11日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.786

ミラージュポンプが美しい、Cooler Masterの新作水冷「MasterLiquid ML240P Mirage」

2019.10.17 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD Cooler Master Intel 水冷

直方体のスタイリッシュなアルミニウム製ラジエター

水流抵抗を抑えたという直方体のスタイリッシュなデザインのラジエターは240mmサイズ。素材はアルミニウム製で、フィンはクーラント液の通路を境につづら折に13列が並んでいた。なお外形寸法は277×120×27mmで、240mmラジエターとしては標準的だ。

ml240p_09_1024x768
120mmファンを2基並べて搭載する240mmラジエター。周囲を保護するため直方体のメタル製カバーを実装する
ml240p_10_1024x768
ラジエターの左右にはリザーバータンクのスペースが余分に必要になるため、購⼊する前にPCケースのク
リアランスを確認しておこう
ml240p_11_1024x768
ラジエターフィンは繊細で簡単に曲がってしまう。着脱時には触らないよう注意して作業を行おう

しなやかに曲がるスリーブ付FEPチューブ

ラジエターとウォーターブロックを結ぶウォーターチューブには、周囲をスリーブで保護した、耐久性と柔軟性に優れるFEP(フッ素樹脂)素材が採用されている。太さは実測で約10mm、長さは実測約400mmで、接合部分はクーラント液が蒸発しないよう熱収縮チューブで処理されていた。

ml240p_22_1024x768 ml240p_13_1024x768
ウォーターブロック側、ラジエター側とも接合部分は熱収縮チューブで処理されていた
ml240p_14_1024x768
スリーブ付のFEPチューブ。しなやかに曲げることができ、マザーボードに搭載するときも反発して困ることはなかった

回転時のブレを抑制した専用スクエアファン

ラジエターを冷却するのは、MTTF 16万時間の高耐久120mm口径スクエア形状ファンで、ドラム部分にはアドレサブルRGB LEDを内蔵している。また光を透過するクリアなインペラは7枚仕様で、外側には回転時のブレを減らし、より安定した動作ができるというリングが装着されていた。なお電源コネクタは4pin PWM、回転数は最大2,000rpm±10%、風量は最大60.95CFM、静圧は最大2.33mmH2O±10%、騒音値は最大27dBAとされ、その静音性には大いに期待ができそうだ。

ml240p_03_1024x768
「MasterLiquid ML240P Mirage」のために設計されたスクエア形状の120mm口径ファン
ml240p_05_1024x768 ml240p_06_1024x768
フレームはリブ無しで、ラジエターと接触する四隅には防振ゴムが貼り付けられていた
ml240p_04_1024x768 コネクタは4pin PWMとアドレサブルRGB LEDを制御する3pinの2種類
次のページ
「MasterLiquid ML240P Mirage」の付属品総チェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【コレオシ】AMD「Ryzen 5000」シリーズの在庫復活にアキバ店員が一言!
  • # Intel Z590ゲーミングMini-ITXマザー、ASRock「Z590 P…
  • # 2.5G LANとWi-Fi 6E搭載のMicroATXマザー、MSI「MAG …
  • # 全員にゲーミングマウスがもらえる、Cooler Master「仕事も遊びもENJ…
  • # 肉厚銅製ベース採用のRadeon RX 6000向けウォーターブロックがBits…
  • # Ryzen 5000 mobile搭載の超小型デスクトップPC、ASUS「Min…

CLOSE UP

  • 2021年4月11日
    【レアモノPickup!】ホントに簡単!誰でもお店クオリティなおやつが作れるサンドメーカー
  • 2021年4月10日
    「改善の兆しなし」(4/10)・・・複数ショップ店員談
  • 2021年4月10日
    読込5,000MB/secの高速1TB SSDが日曜限定特価
  • 2021年4月10日
    【コレオシ】AMD「Ryzen 5000」シリーズの在庫復活にアキバ店員が一言!
  • 2021年4月10日
    スリムDVDスーパーマルチドライブのジャンク特価が入荷
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年4月10日
    これで全てが分かる。Antec「P7 NEO」徹底解説
  • 2021年4月9日
    オシャレなデザインと実用性を両立したポータブル電源、AUKEY「PowerStudio 300」を試す
  • 2021年4月7日
    世界初、KVM機能を搭載した170Hz駆動の27型QHDゲーミング液晶、GIGABYTE「M27Q」
  • 2021年4月5日
    ハイレベルな操作感と圧倒的コスパの軽量マウス、MSI「CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT」
  • 2021年4月4日
    Adaptive Boostでもビクともしない、堅牢電源を備えたMSI「MEG Z590 ACE」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    これで全てが分かる。Antec「P7 NEO」徹底解説

  • 2

    世界初、KVM機能を搭載した170Hz駆動の27型QHDゲーミング液晶、GIGABYTE「M27Q」

  • 3

    「欲しい方はお早めに」(4/3)・・・複数ショップ店員談

  • 4

    【コレオシ】AMD「Ryzen 5000」シリーズの在庫復活にアキバ店員が一言!

  • 5

    「改善の兆しなし」(4/10)・・・複数ショップ店員談

BACK NUMBER

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.