ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年6月10日 20:43

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.629

予想を裏切る高性能。DRAMキャッシュレスのエントリーSSD、Colorful「SL500 640G」

2018.01.17 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
SSD
今年7月に国内本格参入を果たしたColorful Technology CO., LTD(Colorful/本社:中国)から、新作SATA3.0(6Gbps)SSD「SL500 640G」がデビューした。同クラス最廉価帯の価格設定は魅力的ながら、DRAMキャッシュが非搭載ということで、パフォーマンスへの影響が気になるところ。そこで今回は国内正規代理店の株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区)協力のもとサンプルを借り受け、最新エントリーモデルの実力をジックリと検証していこう。
sl500_08_1024x768
Colorful「SL500 640G」 市場想定売価税込18,980円(2017年12月9日発売)
製品情報(リンクスインターナショナル)

コストパフォーマンスに優れる大容量SATA3.0 SSD

株式会社リンクスインターナショナルとのタッグにより、日本市場への本格参入を果たしたColorful。中国市場では15年連続トップシェア、世界でも第4位の販売実績をもつ主力のグラフィックスカードをはじめ、マザーボードや電源ユニット、PCケースなど幅広い製品を展開。さらに今年に入り、新たにストレージ分野にも進出するなど、とても勢いに乗っているメーカーだ。

35_Colorful_event0823_1024x768 36_Colorful_event0823_1024x768
今年8月のメディア向け発表会では、国内第1弾製品として投入されたSSDが展示されていた

そんなColorfulブランドから新たにリリースされたのが、今回の主役である「SL500 640G」だ。エントリークラスに位置づけられる2.5インチSATA3.0(6Gbps)SSDで、高価なDRAMキャッシュが不要になるSilicon Motion製コントローラ「SM2258XT」を採用するのが最大の特徴。これにより480GB/512GBの最廉価モデルとほぼ同等の価格設定ながら、640GBの大容量を実現。非常にコストパフォーマンスの高い製品に仕上げられている。

NANDフラッシュは、品質や信頼性に定評のあるIntel製3D TLC NANDを採用。転送速度はシーケンシャル読込530MB/sec、書込450MB/sec、ランダム読込75,000 IOPS、書込75,000 IOPS。対応機能はS.M.A.R.T.、TRIM、DEVSLEEP、NCQ、MTBFは150万時間で、製品保証は3年間。いずれもエントリーからミドルレンジクラスのSSDとしては一般的なスペックで、公称値を見る限りDRAMキャッシュレスによる影響はほとんどないようだ。

sl500_06_1024x768 sl500_07_1024x768
120×145×25mmのコンパクトなパッケージを採用する「SL500 640G」。付属品はマニュアルのみのシンプルな構成

なおバリエーションモデルとして、Intel製3D TLC NANDを採用する320GBモデル「SL500 320G」と、Intel製3D MLC NANDを採用する480GBモデル「SL500 480G(MLC)」もラインナップ。特に後者は近頃では珍しいMLC NANDモデル。コストを抑えつつ耐久性にもこだわりたいユーザーにオススメだ。

sl500_101_Disk_inf_674x532
「CrystalDiskInfo 7.5.0」の結果。S.M.A.R.T.やNCQ、TRIMなど、主要機能はもれなく網羅されている
SL500_001_Spec_600x344
次のページ
Colorful「SL500 640G」を画像でチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # SK hynix、業界最高238層4D NANDフラッシュメモリの量産開始
  • # ツクモ、BTOオプションに最大12GB/s超のPCIe 5.0 SSD「Cruc…
  • # スマホとの連携もできるバックアップ専用外付けSSD、Synology「BeeDr…
  • # COMPUTEX プチ(8):PCIe 5.0 SSDは任せろ!最大30%冷やせ…
  • # COMPUTEX:最高8,600MHzのSK hynix Aダイ採用DDR5メモ…
  • # COMPUTEX:PCIe5.0 SSDの発熱を抑え込む、水冷・空冷ハイブリッド…

CLOSE UP

  • 2023年6月10日
    11日(日)限定の大容量SSDや特価DDR4メモリなどいろいろ
  • 2023年6月10日
    完売していたバルク版のASUSマザーボードが再入荷
  • 2023年6月10日
    中古保証なしのノートPCを格安放出
  • 2023年6月10日
    読込最大12,400MB/sのPCI Express 5.0対応SSD、Crucial「T700」が発売開始
  • 2023年6月9日
    第12世代i7&16GBメモリ搭載の高性能ThinkPadノートが安い
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年6月9日
    RDNA 3アーキテクチャ採用の最新プロ向けVGA、AMD「Radeon PRO W7000」実力検証
  • 2023年6月2日
    手のひらサイズに14コアのCore i7-13700H搭載、超小型PCの最前線「ASUS ExpertCenter PN64」検証
  • 2023年5月31日
    WQHDも狙える最新ミドルレンジ、SAPPHIRE「PULSE Radeon RX 7600 GAMING 8GB GDDR6」検証
  • 2023年5月29日
    オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す
  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.