ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年9月23日 0:10

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > インタビュー

エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.19

キーワードはゲーミングデバイス。好調CORSAIRが語る新たな戦略

2014.03.25 更新

文:GDM編集部 Tawashi / 絵踏 一

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
 PCケースや電源ユニット、メモリ、水冷クーラー、マウス、キーボードに至るまで、日本の自作市場でも絶好調のCORSAIR(本社:アメリカ カリフォルニア州)。自作派にとっては常に目が離せない存在の人気メーカーだが今回、執行役員(SVP)のBertrand Chevalier氏が来日するとの情報をキャッチ。国内正規代理店の株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区)の協力により、インタビューを行う機会を得た。

今回インタビューに参加頂いたのは、CORSAIR本社から来日したSenior Vice President of Sales Bertrand Chevalier氏。さらに台湾支社よりDirector of Sales, AsiaのScott Thirlwell氏、Regional Sales Director, AsiaのTim Handley氏。また、国内からは日本カントリーマネージャーを務める園部 英生氏の計4名だ。

Senior Vice President of Sales Bertrand Chevalier氏 ・・・昨年行われた新型電源ユニットお披露目イベント以来の登場。肩書は新たにSenior Vice President of Salesとなり、より重要なポジションでCORSAIRブランドを牽引する Director, Asia Sales Scott Thirlwell氏・・・アジア地域でのセールス・マーケティングを統括。頻繁に来日し精力的に活動する。前回の登場は、CORSAIR製PCパーツを使ったサイコム製BTO「G-Master Vengeance」紹介時の昨年10月
Regional Sales Director, Asia Tim Handley氏・・・14年間台湾に在住し、昨年CORSAIRに入社。Scott氏とともにアジア地域でのセールス・マーケティングを統括する。主にゲーミングデバイスを担当。以前はVIA、GIGABYTEでマーケティング部門副部長を担当。日本市場にも精通している 日本カントリーマネージャー 園部 英生氏・・・国内メディアへの対応はもちろん、日本市場におけるCORSAIRブランドの発展に尽力している。先日「Obsidian Series 250D」を使って組んだばかりのPCで「BF4」を日夜プレイ中

好調だった2013年後半。背景にはアノ仮想通貨ブームの影響も

  • 編集部:
    はじめに、今回来日した主な目的をお聞かせください。
  • Scott氏:
    目的は3つです。まずは2014年度、日本市場における戦略について話し合うため。次にゲーミングデバイス事業の発展のために、どのようにアプローチすればいいのか。さらに後ほどご紹介する新型電源ユニットセールスのためです。
  • 編集部:
    日本市場での戦略について、もう少し具体的に聞かせてください。
  • Scott氏:
    キーボードやマウスなどのゲーミングデバイスを、日本市場でどのように確立させていくか。そして、日本市場で成長しているPCケースと電源ユニットの分野をさらに伸ばしていくにはどうすればいいか、という点が主な目的になります。
  • 編集部:
    CORSAIRにとって2013年はどんな年だったのでしょうか。
  • Bertrand氏:
    DRAM事業については、前半は非常に好調でしたが、後半にかけてはやや苦戦しました。その他の分野は、全体的に後半非常によく伸びました。これは日本市場でも同じだと思います。「バトルフィールド4」に代表されるような大型ゲームタイトルが発売された点が大きかったのでしょう。また、Bitcoinのような仮想通貨が流行した点も影響がありました。
  • 編集部:
    Bitcoinブームがどのように影響するのでしょうか。
  • Bertrand氏:
    Bitcoinに代表される仮想通貨の「採掘」には、ハイエンドな構成のPCがより有利とされています。ハイエンドなCPU、メモリ、グラフィックスカード等ですね。そこで当然それらを支える電源ユニットが必要になります。ですから、特に1,000W以上の高出力電源ユニットがよく売れました。
  • 編集部:
    日本の自作市場ではその恩恵は受けていないように思えます。PCパーツメーカーとして仮想通貨の今後はどう考えますか?
  • Bertrand氏:
    そこは、日本市場と同じだと思います。欧米の市場では現在もまだブームの最中という印象ですが、それも2014年中には収束すると考えています。
次のページ
新型80PLUS GOLD電源ユニット「CSM」シリーズについて
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stea…
  • # すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」…
  • # ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RT…
  • # 10リットル筐体に最新パーツを詰め込んだスリムゲーミングPC、MSI「Tride…
  • # ミドルユーザーの要求に2万円台で応える!コスパ際立つ27型ゲーミング液晶、MSI…
  • # RDNA 3のラインナップ遂に完成。WQHDでの快適 なゲームを可能にするAMD…

CLOSE UP

  • 2023年9月23日
    TGS2023記念で対象メーカーのゲーミングデバイスが10%引き
  • 2023年9月23日
    期間限定で1TB SSDが5,000円
  • 2023年9月23日
    人気CPUクーラー虎徹MARK3の未使用品が安い
  • 2023年9月23日
    Solidigm、TeamのSSDが週末限定特価
  • 2023年9月23日
    毎度完売の大人気ファン、ARCTIC「P12 Max」が大量再入荷
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月19日
    すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた
  • 2023年9月15日
    ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RTX 4060 OC Low Profile 8G」検証
  • 2023年9月12日
    10リットル筐体に最新パーツを詰め込んだスリムゲーミングPC、MSI「Trident AS 13NUC7-493JP」
  • 2023年9月9日
    ミドルユーザーの要求に2万円台で応える!コスパ際立つ27型ゲーミング液晶、MSI「G2712」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.