ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年9月22日 19:01

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.310

ライトなゲームならお任せ。GeForceが自慢のコンパクトベアボーンZOTAC「ZBOX ID45」

2014.03.22 更新

文:GDM編集部 Tawashi

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
 小型ベアボーン「ZBOX」シリーズを市場へ積極的に投入し続けるZOTAC International (MCO) Ltd.(本社:香港)から、最新モデル「ZBOX ID45」が登場した。コンパクトな筺体に、デスクトップPC向けGPUである「GeForce GT 640」を詰め込む、グラフィックス性能にフォーカスした1台だ。今回は国内正規代理店の株式会社アスク(本社:東京都千代田区)の協力により評価サンプルを借り受け、気になるポテンシャルをじっくりと検証する。

小型ベアボーンには贅沢ともいえる「GeForce GT 640」を搭載した異端児「ZBOX ID45」

ZOTAC「ZBOX ID45」(型番:ZBOX-ID45-J) 売価税込60,000円前後
製品情報(ZOTAC)(株式会社アスク)

実に多くの小型ベアボーンを手掛けるZOTAC。主力の「ZBOX」シリーズだけでも、これまで20種類以上のモデルを販売してきた実績があるが、基本スタイルはCPU+内蔵型グラフィックス機能を使ったものが一般的だ。世代を重ねるごとに性能を上げるIntel製CPU統合のグラフィックス機能は魅力ではあるものの、やはりゲーム用途など一定以上の性能を求める場合には、やや力不足の感は否めない。

今回レビューで取り上げる「ZBOX ID45」は、「ZBOX」シリーズでは非常に珍しいデスクトップPC向けGPU「GeForce GT 640」(以下:GT 640)を搭載したのが特徴のモデルだ。外観デザインこそ従来モデルと全く変わらないが、一連の兄弟モデルとは一線を画すスペックを備えた製品に仕上がっている。

スタンドを装着した縦置き時。取り外せば横置きスタイルで利用することもできる

「ZBOX ID45」のラインナップとスペックを確認しておこう。用意されるのは、ベースモデルのベアボーンキット「ZBOX ID45」と、4GBメモリと500GB HDDを組み込んだ完成品モデル「ZBOX ID45 Plus」の2モデル。CPUは22nmプロセスのIvy Bridge「Core i3-3227U」(2コア/4スレッド/1.9GHz/キャッシュ3MB/TDP17W/Intel HD Graphics 4000)、グラフィックス機能にGT 640を搭載。標準で2画面出力をサポートするほか、4K解像度の動画再生に対応する。

デバイスマネージャーを確認すると2コア/4スレッドの「Core i3-3227U」と「GeForce GT 640」を認識していることが分る
ZOTACのコーポレートカラーに身を包んだパッケージ。外形寸法は実測で355(W)×95(D)×265(H)mm。裏面記載のインターフェイス部の画像はほぼ実寸サイズだ
パッケージを開けると“ZBOX”と記載された化粧箱が収められており、さらに付属品類が入った小箱が確認できた

メモリはSO-DIMM×2(DDR3-1600/最大16GB)、ストレージは2.5インチSATA(3.0Gbps)で、mSATAスロットも標準装備。ネットワーク機能はギガビットLAN×2、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 4.0をサポート。光学ドライブは非搭載となり、フロントパネルには4-in-1(MMC/SD/SDHC/SDXC)カードリーダーが内蔵される。

なお、GT 640についても改めておさらいしておく。採用コアの違いにより数モデルがラインナップするGT 640だが、GPU-Zの情報を確認すると「ZBOX ID45」が採用するのは「GK107」コア採用版。384基のシェーダプロセッサにDDR3 2GB(128bit)を搭載したKeplerアーキテクチャベースのモデルとなる。

GPU-Z 0.7.7の結果。採用する「GeForce GT 640」は、コアクロック900MHz、メモリクロック1,800MHzで動作する
次のページ
シリーズ伝統の手軽さは変わらずメモリとストレージを組み込むだけ
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stea…
  • # すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」…
  • # ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RT…
  • # 10リットル筐体に最新パーツを詰め込んだスリムゲーミングPC、MSI「Tride…
  • # ミドルユーザーの要求に2万円台で応える!コスパ際立つ27型ゲーミング液晶、MSI…
  • # RDNA 3のラインナップ遂に完成。WQHDでの快適 なゲームを可能にするAMD…

CLOSE UP

  • 2023年9月22日
    最大65DWPDの144層3D SLC採用データセンター向けSSD、Solidigm「D7-P5810」
  • 2023年9月22日
    最高6,800MHzのワークステーション向けDDR5-RDIMMメモリ、T-CREATE「MASTER DDR5 OC R-DIMM」
  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月22日
    NVIDIA H100 Tensor Core PCIe GPUを1スロット化するウォーターブロックがEKWBから
  • 2023年9月22日
    EPYC/Ryzen TR専用高性能ウォーターブロック、EKWB「EK-Pro CPU WB sTR – Nickel + Acetal」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月19日
    すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた
  • 2023年9月15日
    ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RTX 4060 OC Low Profile 8G」検証
  • 2023年9月12日
    10リットル筐体に最新パーツを詰め込んだスリムゲーミングPC、MSI「Trident AS 13NUC7-493JP」
  • 2023年9月9日
    ミドルユーザーの要求に2万円台で応える!コスパ際立つ27型ゲーミング液晶、MSI「G2712」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.