ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年4月20日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • 価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース モバイル

Qualcomm、10ギガビット対応の最新5Gモデム「Snapdragon X65」発表

2021.02.10 10:45 更新

2021.02.09 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Qualcomm スマートフォン
ロゴ
Qualcomm Incorporated(本社:アメリカ)は2021年2月9日(現地時間)、最大10Gbpsに対応する最新5Gモデム「Snapdragon X65 5G Modem-RF System」を発表した。
  • Qualcomm、10ギガビット対応の最新5Gモデム「Snapdragon X65」発表
  • Qualcomm、10ギガビット対応の最新5Gモデム「Snapdragon X65」発表

第4世代の最新5Gモデム。2021年後半にも搭載デバイスが登場

Qualcomm Announces World’s First 10 Gigabit 5G Modem-RF System
https://www.qualcomm.com/news/releases/2021/02/09/qualcomm-announces-worlds-first-10-gigabit-5g-modem-rf-system

Qualcommより、スマートフォンなどモバイル端末向けの最新5Gモデム「Snapdragon X65 5G Modem-RF System」がリリース。世界初となる最大10Gbpsの5G通信に対応するほか、AIアンテナチューニングにより通信速度を向上させる技術が盛り込まれている。

snapdragon-x65_800x474

昨年発表された「Snapdragon X60」に続く第4世代の5Gモデムで、通信速度が前世代の最大7.5Gbpsから最大10Gbpsに向上した。ミリ波アンテナモジュールは「Qualcomm QTM545」を内蔵し、新しいn259(41GHz)帯域を含むすべてのグローバルミリ波周波数に対応。ミリ波とSub6のキャリアアグリゲーションやSub6キャリアアグリゲーション、ダイナミックスペクトルシェアリングをサポートしている。

snapdragon-x65_800x600c Qualcomm QTM545

また、AIアンテナチューニング技術「AI-Enhanced Signal Boost」により、ユーザーの握り方を検出して最適化。前世代から通信精度が30%向上する。この技術により高速で安定したデータ通信が可能なほか、通信範囲の拡大、バッテリーライフの向上にも繋がる。

そのほか、5G標準化のフェーズ2にあたる「3GPPリリース16」をサポート。省電力技術の「Qualcomm 5G PowerSave 2.0」、ミリ波とSub6の両方で通信速度や通信範囲を向上させる「Qualcomm Smart Transmit 2.0」に対応する。

なお「Snapdragon X65 5G Modem-RF System」は、すでにサンプル出荷が開始されている。2021年後半までに、同モデムを搭載した商用デバイスが登場する見込みだ。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
Qualcomm Incorporated: https://www.qualcomm.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 世界初・可変式望遠レンズ&120Hzの4K HDR有機EL搭載、ソニー最上位「X…
  • # 一眼レフと合体、高画質生配信できるプロ向けスマホ「Xperia PRO」が販売中…
  • # 最速165Hz駆動&Snapdragon 888搭載ゲーミングスマホ「Red M…
  • # 「Galaxy S21」シリーズの国内発売が決定。ドコモ向け「Galaxy S2…
  • # 最大級8インチの折りたたみ有機EL搭載、とびきりハイエンドな変形スマホ「Mi M…
  • # Xiaomi、史上最大センサーの究極カメラ搭載スマホ「Mi11 Ultra」発表

CLOSE UP

  • 2021年4月20日
    メガヒット電源のPLATINUM版、Antec「NE Platinum」は新定番になれるか
  • 2021年4月20日
    【コレオシ】進化した“スマホで耳かき”、完全ワイヤレスの新モデルが良さそう
  • 2021年4月19日
    B560チップ採用のエントリーMicroATX、Colorful「BATTLE-AX B560M-D PRO V20」
  • 2021年4月19日
    最大1,500L/hrのARGBリザーバー一体型ポンプ、RAIJINTEK「ANTILA D5 EVO RBW-15」
  • 2021年4月19日
    EK Water Blocks、ASUS TUFシリーズのRadeon RX 6800/6900専用ウォーターブロック
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年4月20日
    メガヒット電源のPLATINUM版、Antec「NE Platinum」は新定番になれるか
  • 2021年4月17日
    最新インターフェイスを余すことなく搭載したハイエンドマザー、ASRock「Z590 Taichi」
  • 2021年4月14日
    GPU性能を引き出す高冷却クーラーを搭載、MSI「Radeon RX 6700 XT GAMING X 12G」
  • 2021年4月12日
    Radeon RX 6700 XTの筆頭を争うSAPPHIREの秀作、「NITRO+ Radeon RX 6700 XT」検証
  • 2021年4月10日
    これで全てが分かる。Antec「P7 NEO」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    「このままだと無くなります」(4/17)・・・複数ショップ店員談

  • 2

    最新インターフェイスを余すことなく搭載したハイエンドマザー、ASRock「Z590 Taichi」

  • 3

    Radeon RX 6700 XTの筆頭を争うSAPPHIREの秀作、「NITRO+ Radeon RX 6700 XT」検証

  • 4

    AMD、Ryzen 5000シリーズにTDP65Wの「Ryzen 9 5900」「Ryzen 7 5800」追加

  • 5

    GPU性能を引き出す高冷却クーラーを搭載、MSI「Radeon RX 6700 XT GAMING X 12G」

BACK NUMBER

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.