ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年12月2日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > リリース 国内

ASUS、144Hz駆動液晶&Ryzen搭載のMILスペック級堅牢ゲーミングノート発売

2020.05.27 12:57 更新

2020.05.27 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD ASUS NVIDIA ゲーミング ノートPC
ロゴ
ASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区)は2020年5月27日、ミリタリーグレードの堅牢性を備えた15.6型ゲーミングノートPC「ASUS TUF Gaming A15 FA506IH」を発表した。
  • ASUS、144Hz駆動液晶&Ryzen搭載のMILスペック級堅牢ゲーミングノート発売
  • ASUS、144Hz駆動液晶&Ryzen搭載のMILスペック級堅牢ゲーミングノート発売

MIL-STD-810H準拠の高耐久仕様。Ryzen 7/5搭載の2モデルをラインナップ

ASUS TUF Gaming A15 FA506IH(6月中旬以降発売予定)
FA506IH-R7G1650 市場想定売価税抜128,909円
FA506IH-R5G1650 市場想定売価税抜108,909円
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-TUF-Gaming-Series-Products/

米国防総省の軍事調達規格(MIL-STD-810H)に準拠したミリタリーグレードのゲーミングノートPC「ASUS TUF Gaming A15 FA506IH」がASUSからリリース。サンドブラスト加工を施したメタル素材の天板を採用、通常のノートPCをはるかに上回る高低温耐性や衝撃・振動への耐久性を備えている。

TUF_A15_FA506IH_1024x768c

モバイル向けRyzenベースのゲーミングノートPCで、Ryzen 7 4800H/16GBメモリ搭載の「FA506IH-R7G1650」と、Ryzen 5 4600H/メモリ8GB構成の「FA506IH-R5G1650」をラインナップ。グラフィックスはGeForce GTX 1650、ストレージは512GB NVMe SSDを搭載する。デュアルファンと独自のホコリ排出機構による冷却システムを備え、長時間の安定した高負荷動作を実現する。

ディスプレイはリフレッシュレート144Hzに対応するゲーミング液晶を採用し、解像度は1,920×1,080ドット。ネットワークは802.11ac無線LAN+Bluetooth 5.0に対応、4K出力可能なHDMI 2.0bやDisplayPort互換のType-Cポート、2,000万回耐久のゲーミングキーボードなどを備える。

外形寸法は幅359.8mm、奥行き256mm、高さ22.8~24.7mm、重量約2.3kg。カラーはフォートレス・グレイのみ。

そのほか、17.3型ディスプレイを搭載した「ASUS TUF Gaming A17 FA706IU」をはじめ、ASUS Storeおよび一部量販店向けの限定モデルも用意。こちらは5月29日以降順次発売が開始される。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
ASUS JAPAN株式会社: https://www.asus.com/jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # arkhive、Powered By MSI コラボレーションゲーミングPC計4…
  • # Crucialメモリ&SSD標準のゲーミングPC「G-GEAR Pow…
  • # 12+1+1フェーズ電源搭載のMicroATXゲーミングマザーボード、MSI「M…
  • # ソフトバンク、5G/LTEに対応する「Lenovo 14e Chromebook…
  • # Ryzen Threadripper 7000搭載ワークステーション、サイコム「…
  • # ムーミンとコラボした特別デザインのモバイルノート「VAIO F16/F14 ムー…

CLOSE UP

  • 2023年12月2日
    これで全てが分かる。bequiet!「DARK BASE PRO 901」徹底解説
  • 2023年12月1日
    【12月1日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年12月1日
    【12月1日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年12月1日
    処分特価で安いDeepCoolの水冷ユニットやRazerのノートPC
  • 2023年12月1日
    今週末は2TBや4TBなど大容量SSDがお買い得
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年12月2日
    これで全てが分かる。bequiet!「DARK BASE PRO 901」徹底解説
  • 2023年11月30日
    仕事もゲームもマルチにこなす!洗練ホワイトのエントリー液晶、MSI「Modern MD2712PW」検証
  • 2023年11月27日
    MSIで今年最も売れているゲーミングノート「Cyborg 15 A12V」を試す
  • 2023年11月23日
    ATX 3.0に対応する“最短クラス”のホワイト1200W電源、ZALMAN「ZM1200-TMX2 WH」検証
  • 2023年11月20日
    マルチスレッド性能は40%以上アップ。世界最強を謳うハイエンドデスクトップCPU「Ryzen Threadripper 7000」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.