ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年2月6日 8:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1164

最新世代のウォーターポンプを搭載するハイパフォーマンスオールインワン水冷、Deepcool「LS720」

2022.07.04 更新

文:撮影・藤田 忠

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Deepcool 水冷

高風量、高静圧仕様RGB LEDファン「FC120」

「LS」シリーズのラジエターファンには、同社のアドレサブルRGB LED対応120mm径ファンの「FC120」が採用されている。電源供給とアドレサブルRGB LEDの制御を1本のケーブルで行えるうえ、デイジーチェーン接続に対応しているのが特徴だ。「FC120」は、単体パッケージも販売されているが、「LS」シリーズで採用されているモデルでは回転数とともに、風量、静圧が強化。回転数は500~2,250rpm±10%、最大風量85.85CFM、最大静圧3.27mmAq、最大騒音値32.9dBAといったスペックになっている。

LS720_38 LS720_39
軸部にアドレサブルRGB LEDユニットを内蔵する120mm径ファン「FC120」。LEDギミックに加え、高い風量と静圧仕様が魅力
LS720_33 LS720_34
1本のケーブルで電力供給とLED制御を行える ケーブルとともに、デイジーチェーン用コネクタを備えている
LS720_32 LS720_35
コネクタは独自形状だが、一般的なアドレサブルRGB LEDヘッダーピンに変換するケーブルが付属する デイジーチェーン接続を想定して、ケーブルは短くなっている。ケーブルの取り回しが非常にラクだ
LS720_36  
フレームの角部分が防振ゴムになっている  

「LS720」の付属品を確認

「LS720」の特徴を一通り眺めたあとは、付属品を確認していこう。「LS」シリーズは第12世代Intel CoreプロセッサのLGA1700だけでなく、AMD次世代CPUで採用されるSocket AM5への対応もうたわれている。

LS720_18 LS720_17
Intel CPU用マウンティングブラケット。ウォーターブロックには、ネジで固定する AMD CPU用のマウンティングブラケット。インテル用と同じくネジ固定になる
LS720_12 LS720_21
Intel LGA1700/1200/115×用バックプレート。ネジ位置をずらして各ソケットに対応する。AMD環境はマザーボード標準装備のバックプレートを利用する バックプレートの固定にも使用するIntel LGA1700用スタンドオフ
LS720_22 LS720_23
Intel LGA1200/LGA115×用のスタンドオフ Intel LGA20×用スタンドオフ
LS720_19 LS720_20
Socket AM4/AM5用のスタンドオフ。バックプレート側が、黒色なので分かりやすい AMD Socket TRX4/sTR4用スタンドオフ
LS720_24 LS720_25
ウォーターブロックを固定するつまみネジ。CPUソケットで共通になっている マウンティングブラケットをウォーターブロックに固定するためのネジ
LS720_26 LS720_27
ラジエターへのファン固定用ネジ。12本付属 PCケースへラジエターを固定する際に使用するネジで、12本が付属する
LS720_28 LS720_29
ウォーターブロックのRGB LED制御ケーブルと、「FC120」のケーブルを接続するケーブル。電源供給用SATAコネクタや、ファン回転数モニタリング用コネクタ、一般的なアドレサブルRGB LEDヘッダピンを備える ウォータブロックまたは「FC120」の延長用ケーブル

Intel LGA1700マザーボードに取り付け

LS720_74

フォトセッションの締めくくりは、ウォーターブロックの取り付け方法だ。最近のCPUクーラーと同じく、「LS」シリーズの取り付け工程に特筆する点はなく、付属のマニュアルを見ながら進めれば詰まることはないだろう。ここではテスト環境に合わせてLGA1700マザーボードに取り付けている。

LS720_07 LS720_08
マニュアルはイラストメインになっているので、分かりやすい
LS720_45 LS720_46
マウンティングブラケットは、ウォーターブロックの受熱ベースプレート側から、付属のネジで取り付ける
LS720_47 LS720_13
力がかかるので、ブラケットはしっかりと固定しよう バックプレートのネジ位置を調節する。Intel LGA1700は外側にずらす
LS720_70 LS720_72
バックプレートを取り付け。マスキングテープなどで、軽く押さえておくと作業しやすい バックプレートのネジ部分に、Intel LGA1700用スタンドオフを取り付ける
LS720_71 LS720_73
4つ取り付ければ、ウォーターブロックの固定準備は完了だ ウォーターブロックを固定する。つまみネジで、まずは仮締め。その後、対角線上のネジを均等に締める
次のページ
「LS720」の冷却パフォーマンスをCore i9-12900Kで確認
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 360mmラジエーター搭載で最安級、冷却性能にも期待の「GRATIFY AIO5…
  • # EKWB、ASUS「ROG Crosshair X670E Hero」専用モノウ…
  • # ASUS「TUF Gaming Radeon RX 7900 XTX/XT」専用…
  • # Radeon RX 7900 XTXを1スロット化できるウォーターブロックがBi…
  • # ASRock初の水冷モデル「Radeon RX 7900 XTX AQUA 24…
  • # 第13/12世代Intel Coreプロセッサの反りを防止するフレームキットがE…

CLOSE UP

  • 2023年2月6日
    CORSAIR電源ユニットを“12VHPWR化”、最新GeForce RTX 40シリーズを安心運用できるステキケーブル
  • 2023年2月4日
    Mini-ITXサイズのGeForce RTX 3060 Tiが54,980円
  • 2023年2月4日
    Intel製CPUの未使用品特価がさらに値下がり
  • 2023年2月4日
    USB Type-C対応で便利なKVMスイッチ、ATEN「US3312」を検証してみた
  • 2023年2月3日
    【2月3日取材分】CPU価格表更新
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年2月6日
    CORSAIR電源ユニットを“12VHPWR化”、最新GeForce RTX 40シリーズを安心運用できるステキケーブル
  • 2023年2月4日
    USB Type-C対応で便利なKVMスイッチ、ATEN「US3312」を検証してみた
  • 2023年2月2日
    105A Dr.MOSによる超強力電源をミドルレンジ並の価格で実現。BIOSTARの最新フラッグシップ「Z790 VALKYRIE」
  • 2023年1月31日
    コストを抑えたNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサの自作にオススメ、GIGABYTE「B760 DS3H DDR4」
  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.