ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年1月28日 7:56

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1100

PS5の4K/120Hzプレイを大画面で楽しむMSIのゲーミング液晶「Optix MPG321UR-QD」

2022.01.31 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部/撮影:pepe

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
MSI ゲーミング 液晶ディスプレイ
今回の撮って出しレビューで紹介するのは、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(本社:東京都台東区)から発売中の32型4Kゲーミング液晶ディスプレイ「Optix MPG321UR-QD」だ。量子ドット技術採用のIPSパネルを採用し、最大リフレッシュレート144Hzや応答速度1msの高速描画に対応。さらにHDMI 2.1を搭載することで、PS5のネイティブ4K/120Hzをサポートするゲーマー注目のモデル。早速、動画解説を交えつつ、徹底検証を始めていこう。
Opt_ MPG321URQD_01_1024x768
MSI「Optix MPG321UR-QD」 実勢売価税込159,800円前後(2022年1月現在)
製品情報(MSI)

32型の大画面で実現するPC&PS5の高リフレッシュレートプレイ

今回の主役「Optix MPG321UR-QD」は、MSIが取り扱う数あるゲーミング液晶ディスプレイの中でもハイエンドに位置するモデルだ。フルHDに比べ4倍広い4K(3,840×2,160)解像度に対応した32型サイズで、液晶パネルは優れた画質と広い視野角を併せ持つIPSパネルを採用。さらにリフレッシュレート144Hzと応答速度1msの高速描画に対応、ディスプレイ同期は「NVIDIA G-SYNC Compatible」認証を取得している。

Opt_ MPG321URQD_02_1024x621

もうひとつ、大きなセールスポイントとして挙げられるのが、HDMI2.1ポートを搭載することでPlayStation 5(PS5)のネイティブ4K/120Hzをサポートする点だ。PS5ユーザーなら誰しもが憧れる4K/120Hzプレイ。24型や27型では対応モデルが増えつつあるが、30型以上となるとまだまだ珍しい存在。「Optix MPG321UR-QD」では、32型という大画面でPS5のポテンシャルをフルに引き出すことが可能になる。

Opt_ MPG321URQD_03_1024x575
Opt_ MPG321URQD_04_1024x768

ハイエンドモデルらしく「量子ドット技術」により美しい色を忠実に再現することができるのも特徴。Adobe RGBカバー率99%、デジタルシネマ規格のDCI-P3も97%をカバーするという広色域表示に対応。ピーク時の最大輝度は600cd/㎡と明るく、DisplayHDR 600のHDR規格もサポートしているなど、描画性能においても高いスペックを備えておりゲーム以外の用途でも活躍してくれる。

Opt_ MPG321URQD_05_1024x575

定番のアイケア機能としては、画面のチラつきを抑える「アンチフリッカー機能」やブルーライトの総量を大きく減らす「ブルーライトカット」に対応。周囲の明るさを検知し最適な明るさに調節する自動調光機能「Smart Brightness 2.0」や暗闇の視認性を向上させる「ナイトビジョン」といったゲームに役立つ機能も備えている。また、ディスプレイ前面にはアクティブノイズキャンセリング対応のマイクを内蔵。クリアな音声で会話する事ができる「Sound Tune」機能も搭載する。

Opt_ MPG321URQD_06_1024x575
Opt_ MPG321URQD_07_1024x575 Opt_ MPG321URQD_08_1024x575

最近のMSI製ディスプレイで採用例が増えている、USBデバイスをPCで共有できる「KVMスイッチ」を搭載するのもトピックのひとつ。キーボードやマウスといった入力デバイス、外付けストレージを配線の変更なく使い回すことができる便利な機能だが、「Optix MPG321UR-QD」では最大4台のPCまたはPS5などのゲーム機が共有できる。後半のテストセッションでも解説しているが、PS5でも普段使っているキーボード・マウスを使ったプレイが可能になるという優れモノだ。

Opt_ MPG321URQD_10_1024x575 Opt_ MPG321URQD_11_1024x575

MPG321URQD_09_600x499b

次のページ
広大な表示領域とPS5のネイティブ4K/120Hzサポート
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # MSI、B760チップ搭載MicroATXマザーボード2種が発売延期
  • # USB Type-Cケーブル1本で接続できる15.6型モバイル液晶、JAPANN…
  • # 144Hz/1ms対応の43型4K量子ドットゲーミング液晶、Samsung「Od…
  • # 3連TORX FAN4.0搭載のMSI「GeForce RTX 3060 Ti …
  • # ロジクール、ワイヤレスゲーミングヘッドセット「Logicool G ASTRO …
  • # SteelSeries、業界初を謳う5.1chサラウンド対応ゲーミングスピーカー…

CLOSE UP

  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年1月28日
    iPhone 13/13 miniが一斉値下げで狙い目
  • 2023年1月28日
    各種症状アリのジャンクiPhone 7が安い。注目1,000円ガチャもあるよ
  • 2023年1月28日
    山盛りジャンクスマホのセールが1,500円から
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」
  • 2023年1月20日
    ベイパーチャンバークーラーと強力電源で高クロック動作を実現。SAPPHIRE「NITRO+ AMD Radeon RX 7900 XTX Vapor-X 24GB」
  • 2023年1月18日
    ハイエンドCPUが不安なく使える高コスパな最新ミドルマザー、BIOSTAR「B760M-SILVER」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.