ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年2月4日 22:58

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1099

憧れの構成、その最新版。第12世代Core i9の最大性能を引き出すマシン「arkhive Gaming Custom GC-I9G38R」

2022.01.29 更新

文:編集部 絵踏 一/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
BTO Intel アーク パソコンSHOPアーク パソコンショップアーク
アキバの老舗ショップから生まれた、こだわりのBTOブランド「arkhive」が誇るウルトラハイエンドモデル。基本構成の段階から最強クラスのスペックが選択された、パソコンSHOPアークが手がける「arkhive Gaming Custom GC-I9G38R」が今回の主役だ。ヘビーな自作ユーザーも唸る納得のコンセプトによって完成された、圧巻のパフォーマンスをもつ一台を検証していこう。
GC-I9G38R_01_1024x768
アーク「arkhive Gaming Custom GC-I9G38R」(型番:AG-IC16Z69AGT8I-FT)
基本構成売価税込529,800円
製品情報(パソコンSHOPアーク)

最強スペックで武装した“Made in AKIBA”のハイエンドゲーミングPC

創業から20年以上を数える老舗のプロショップ。自作愛好家に知らない人はいないであろうパソコンSHOPアーク、同店が手がけるこだわりのBTOブランドが「arkhive」だ。店頭に直結した“Made in AKIBA”のBTOだけに、そのトップエンドの製品はトレンド傾向を色濃く反映した、いわば“憧れの構成”の最新版と言える。

今回取り上げる「arkhive Gaming Custom GC-I9G38R」(以降「arkhive GC-I9G38R」)は、まさにそうした製品の代表格だ。いま自作市場で最も旬なキーワードである、第12世代Intel Coreプロセッサの最上位モデルCore i9-12900Kを標準採用。さらにグラフィックスにはGeForce RTX 3080 Tiを組み合わせ、最強スペックのゲーミングマシンとして構築されている。

GC-I9G38R_02_1024x768
パソコンSHOPアークのBTOブランドが「arkhive」に刷新されて1年ちょっと。そのウルトラハイエンドモデルである、第12世代Intel Coreプロセッサベースの「arkhive GC-I9G38R」が今回の主役だ

それに加えてCPUクーラーには、360mmサイズの大型ラジエターを備えたオールインワン型水冷ユニットASUS「ROG STRIX LC II 360 ARGB」を搭載。PCケースはハイエアフロー仕様の傑作フルタワーFractal Design「Torrent」がチョイスされた。

この構成の狙いとは、ズバリCore i9-12900Kの性能をフルに引き出すことにある。第12世代Intel Coreプロセッサはピーク性能を長く維持できるようになった反面、そのためには強力な冷却機構が不可欠。「arkhive GC-I9G38R」はそうしたCPUの特性を考慮した、老舗ショップによる一つの解答というわけだ。

GC-I9G38R_03_1024x768
BTOによる豊富なカスタマイズに対応。編集部に届けられた評価機も一部構成が変更されているようだが、詳しくは後ほどチェックしていこう

引き続き基本構成をおさらいしていこう。マザーボードはIntel Z690搭載のハイエンドモデルASUS「ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI」で、メモリはDDR5-4,800MHzの32GB。いまだ安定供給が難しく、BTOへの採用が極めて珍しいDDR5メモリを基本構成に組み込んでくるあたりは、メモリに強いアークならではと言える。

そのほか、ストレージはシステム用とデータ用の両方にPCI-Express4.0(x4)に対応するSamsung「PM9A1」シリーズのNVMe M.2 SSD(1TB+2TB)を搭載。電源ユニットには、80PLUS PLATINUM認証を取得したFractal Design「Ion+ 2 Platinum」の860Wモデルが組み込まれている。

GC-I9G38R_37_600x331
次のページ
強力吸気の高エアフローフルタワー、Fractal Design「Torrent」
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 昨年末販売も即完売したNocuta製ドライバーが複数ショップに入荷
  • # 税込3,000円台で購入できるスリムサイドフロー、ID-COOLING「SE-2…
  • # ツクモ、NVIDIA RTX 6000 Ada世代を搭載したワークステーション税…
  • # arkhiveオリジナルPCなどが特別価格で購入できる「アーク バレンタインデー…
  • # コストを抑えたNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサの自作にオスス…
  • # MSI、B760チップ搭載MicroATXマザーボード2種が発売延期

CLOSE UP

  • 2023年2月4日
    Mini-ITXサイズのGeForce RTX 3060 Tiが54,980円
  • 2023年2月4日
    Intel製CPUの未使用品特価がさらに値下がり
  • 2023年2月4日
    USB Type-C対応で便利なKVMスイッチ、ATEN「US3312」を検証してみた
  • 2023年2月3日
    【2月3日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年2月3日
    【2月3日取材分】メモリ価格表更新
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年2月4日
    USB Type-C対応で便利なKVMスイッチ、ATEN「US3312」を検証してみた
  • 2023年2月2日
    105A Dr.MOSによる超強力電源をミドルレンジ並の価格で実現。BIOSTARの最新フラッグシップ「Z790 VALKYRIE」
  • 2023年1月31日
    コストを抑えたNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサの自作にオススメ、GIGABYTE「B760 DS3H DDR4」
  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説
  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.