ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年6月10日 20:43

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的「編集部で使ってみた」

どう使う?汎用性抜群のバッテリー内蔵モバイル液晶、GeChic「On-Lap 1102H V2」

2018.08.22 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
GeChic 液晶ディスプレイ

ゲーム機のディスプレイとして使用する

onlap_1102H_933_1024x768

モバイル液晶ディスプレイの中には、USB-映像変換チップを内蔵し、電源供給と映像入力をまとめてUSB経由で行う製品がある。接続ケーブルが1本ですむため配線はスッキリと行えるが、使用するにはドライバのインストールが必要になり、PC以外では使えないという欠点もある。一方、「On-Lap 1102H V2」はHDMIやD-Subといった標準的なディスプレイ入力に対応するため、ゲーム機など幅広い機器で使用することができる。

onlap_1102H_934_1024x768 onlap_1102H_935_1024x768
標準的なディスプレイ入力に対応する「On-Lap 1102H V2」なら各種ゲーム機の接続も可能。さらに1W×2のステレオスピーカーを内蔵しているため、サウンドも問題なく鳴らすことができる

ちなみに最新のゲーミング液晶ディスプレイに比べると応答速度が遅い点を気にする人もいるだろうが、アクションシューティング「スプラトゥーン2」や、バトルロワイヤルゲーム「フォートナイト」(いずれもNintendo Switch版)を試した限りでは、残像や遅延を感じることはなかった。よほどタイミングにシビアなゲームでなければ表示性能が問題になることはないだろう。

onlap_1102H_936_1024x768
ゲーム機やDVDプレーヤーを接続すれば、ロングドライブの暇つぶしに最適だ

また11.6インチのコンパクトサイズを活かし、車載ディスプレイとして使うのも面白い。今回はヘッドレスト部分にタブレットを固定するマウンタを流用してみたが、高さや厚さも問題なくシッカリと固定することができた。2~3時間程度のドライブであれば内蔵バッテリーで、それ以上のロングドライブなら別途モバイルバッテリーを用意しておくと安心だ。

onlap_1102H_937_1024x768 onlap_1102H_938_1024x768
今回は7~13インチまで対応する車載用のタブレットマウンタを使いヘッドレス部分に固定。高さ、厚さとも問題なく、運転中にグラついたり、外れることはなかった

ノートPCだけじゃない。アイデア次第で可能性が広がるモバイル液晶

PC、特にノートPCで使うことを前提としていることもあり、USBバスパワー駆動の製品が一般的なモバイル液晶ディスプレイ。そんな中にあって6,900mAhの大容量バッテリーを内蔵し、電源の心配をすることなく、外出先で長時間動作させることができる「On-Lap 1102H V2」は、まさに画期的なアイテムだ。

またIPSパネルによる広視野角表示や、1,677万色カラー対応など、液晶ディスプレイで最も重要な表示性能については据え置き型モデルと比較しても遜色ない仕上がり。さらにHDMIとD-Subの標準的な入力インターフェイスや、ステレオスピーカーを搭載したことで、これまでのモバイル液晶ディスプレイでは難しかった、幅広いシステムでの運用が可能になっている。

1102h_17_1024x768
高い汎用性と実用性を兼ね備えた「On-Lap 1102H V2」。今後はモバイルの魅力をさらに引き立たせるためにも、よりスリムな製品に期待したい

ただ最近の液晶ディスプレイにしては大柄なベゼルや、やや反応の鈍いボタン類は要改善。GeChicには、モバイル液晶ディスプレイのパイオニアとして、今後はより使い勝手や外観にもこだわった製品づくりを期待したい。

協力:GeChic

  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 税込12万円台の65型4K液晶ディスプレイ「JN-V6500UHDR-N」がJA…
  • # USBバスパワー駆動のマルチタッチ対応10.1型HDMI液晶ディスプレイがセンチ…
  • # MSI、Rapid VAパネルを採用するWQHDゲーミング液晶計2モデル発売
  • # 0.4ms/240Hz対応の24.5型ゲーミング液晶、アイ・オー・データ「LCD…
  • # レノボ、Tinyシリーズ専用ディスプレイ「ThinkCentre Tiny-in…
  • # JAPANNEXT、23.8型/165HzのフルHDゲーミングディスプレイ。昇降…

CLOSE UP

  • 2023年6月10日
    11日(日)限定の大容量SSDや特価DDR4メモリなどいろいろ
  • 2023年6月10日
    完売していたバルク版のASUSマザーボードが再入荷
  • 2023年6月10日
    中古保証なしのノートPCを格安放出
  • 2023年6月10日
    読込最大12,400MB/sのPCI Express 5.0対応SSD、Crucial「T700」が発売開始
  • 2023年6月9日
    第12世代i7&16GBメモリ搭載の高性能ThinkPadノートが安い
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年6月9日
    RDNA 3アーキテクチャ採用の最新プロ向けVGA、AMD「Radeon PRO W7000」実力検証
  • 2023年6月2日
    手のひらサイズに14コアのCore i7-13700H搭載、超小型PCの最前線「ASUS ExpertCenter PN64」検証
  • 2023年5月31日
    WQHDも狙える最新ミドルレンジ、SAPPHIRE「PULSE Radeon RX 7600 GAMING 8GB GDDR6」検証
  • 2023年5月29日
    オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す
  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.