ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年8月13日 20:53

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > その他

エルミタ週間アクセスランキング(12月11日~12月17日)

2016.12.19 20:00 更新

2016.12.19 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
    1位 Thermaltake「Engine 27」がかなり気になる(12月13日)
    2位 これで全てが分かる。Thermaltake「VIEW 27」徹底解説(12月16日)
    3位 静音・高冷却なメインストリームの秀作。GIGABYTE「GTX 1050 Ti G1 Gaming 4G」(12月10日)
    4位 【自作派たちのPC周り Vol.047】17インチ液晶にバナナスタンド?ホワイトにこだわったデスク周りをご紹介(12月12日)
    5位 アビー、”あのPCケース”を彷彿とさせるMini-ITXモデル「AS Enclosure RS01」 は16日発売(12月15日)
    6位 「HDR10」規格に対応する32インチ4K液晶ディスプレイ、LG「32UD99」(12月14日)
    7位 AMD、Zenアーキテクチャ採用の新CPU「RYZEN」を発表(12月13日)
    8位 【店長ナカジマのレアモノPickup! Vol.054】アレもコレも超お買い得!最大60%オフの「クリスマスセール」がスタートです(12月11日)
    9位 SKNET、3番組同時視聴・録画に対応するPC用TVチューナー「MonsterTV PCIE3」(12月14日)
    10位 レトロゲーム機をTFT液晶化、超高画質で復活させる汎用制御基板「LCDDRV」が発売に(12月16日)

期間1位はThermaltake超ロープロ円形CPUクーラー「Engine 27」検証記事。Thermaltakeらしからぬといっては失礼だが、非常に美しい冷却機器。中心部には特殊形状の60mm口径ファンを内蔵し、放射状に風を吹き付け、外周の放熱フィンを冷却。肝心なパフォーマンスは想像以上で、騒音値も気になるほどではなかった。秋葉原では売れ行きも好調と聞く。

期間第2位もThermaltakeで、左サイドパネルからトップパネルにかけてL字型に広がるアクリルウインドウが特徴の「VIEW 27」。完成後の見た目もさることながら、一体になった左サイドパネルとトップパネルを取り外すと、実に作業がしやすかった。上からの眺めは新鮮で、おのずと綺麗に組み込みをしたくなる。

期間第5位はアビーの新作Mini-ITXケース「AS Enclosure RS01」。タイトルにある思わせぶりな”あのPCケース”とは「NCASE M1」のこと。直接比較すると意見は真っ二つになりそうだが、「RS01」だけを見ると、曲げ加工から立体的なフロントフェイスを作り上げ、6色カラーバリエーションの用意など、個性的なPCケース。内部構造も工夫の跡が見受けられ、マジメに設計されているといった印象。ネックは価格か。

期間第7位はZenアーキテクチャ採用の新CPU「RYZEN」。AMD期待の最大8コア/16スレッドのCPUは、Core i7-6900K同等以上のパフォーマンスを発揮するとか。待望のSocket AM4は、2017年第1四半期より出荷が開始される予定。

文: GDM編集部

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # デュアル2.5ギガビットLAN搭載のファンレスNAS、QNAP「TS-410E」
  • # arkhive、Ryzen Threadripper PRO 5975WX標準の…
  • # 第11世代Intel Core搭載の超薄型デスクトップPC、MINISFORUM…
  • # ASUS、ワイヤレスイヤホンや無線LAN子機が当たる「RT-AX3000 V2」…
  • # MSI、最大2,000円分のえらべるPayがもらえる「夏休みレビューキャンペーン…
  • # arkhive、Fractal Design「Pop mini」シリーズ採用のゲ…

CLOSE UP

  • 2022年8月13日
    14日(日)限定特価のSSDやグラフィックスカード、液晶ディスプレイ
  • 2022年8月13日
    Fractal DesignやThermaltake製PCケースの展示処分特価
  • 2022年8月13日
    「R2-D2」「ドッグエイリアン」の鉄製フィギュアを販売中
  • 2022年8月13日
    【8月12日取材分】メモリ価格表更新
  • 2022年8月13日
    【8月12日取材分】CPU価格表更新
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年8月13日
    “デルのキーボード”のイメージを変える。ハイセンスな新ワイヤレスキーボードを試す
  • 2022年8月10日
    クラスを超えた価値をもつ、いまオススメしたいMSIゲーミングヘッドセット4選
  • 2022年8月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Air RGB TG」徹底解説
  • 2022年8月5日
    グラフィックスカードテスト:GIGABYTE「GV-N1630OC-4GL」
  • 2022年7月30日
    ようやく手が出せるハイエンドグラフィックス、MSI「GeForce RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.