ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年12月2日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1330

姿カタチが新しくなったハイエンド空冷クーラー、Deepcool「Assassin IV」の冷却性能

2023.09.01 更新

文:撮影・編集部 松枝 清顕/池西樹(テストセッション)

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CPUクーラー Deepcool サイドフロー型

マザーボードへの搭載手順(Intel LGA1700)

付属品をチェックしたところで、マザーボードへの搭載手順を解説しよう。Intel系はLGA 1700/1200/115x/2066/2011-v3/2011に対応するが、この後パフォーマンスチェックを行うLGA1700への搭載を試みた。検証用マザーボードにはASRock「Z690 Steel Legend WiFi 6E」を使用している。

Deepcool Assassin IV Deepcool Assassin IV
マザーボード背面からバックプレートをCPUクーラーマウントホールに合わせる 表面から4バックプレート四隅にメタルスペーサー(LGA 1700/1200/115x)を固定
Deepcool Assassin IV Deepcool Assassin IV
4つのメタル製スペーサーにIntel用台座プレートを載せる 台座プレートは複数ソケットに対応。LGA1700用に合わせておく
Deepcool Assassin IV Deepcool Assassin IV
台座プレート固定用ネジで台座プレートをしっかりとネジ留め 4箇所を固定したら台座が完成する
Deepcool Assassin IV メッシュ素材のトップカバーを外し、固定用ドライバーを使ってスプリングスクリューを固定すれば、マザーボードへの搭載は完了。固定前のグリス塗布作業を忘れずに

Deepcool Assassin IV

マザーボードへの搭載手順(AMD Sokcet AM4/AM5)

次にAMD Socket AM5への取り付け手順も確認しておこう。台座を作る過程で使用パーツが異なるが、基本的な手順は共通。特に台座完成後の固定方法は同じだけに一部割愛して解説している。なお検証用マザーボードにはASRock「B650E Steel Legend WiFi」を使用した。

Deepcool Assassin IV Deepcool Assassin IV
マザーボード備え付けのプラスチック製リテンションを外す ネジ穴を流用し、Socket AM4/5用台座固定ネジを4箇所に装着
Deepcool Assassin IV Deepcool Assassin IV
AMD用台座プレートを仮置き 台座プレート固定用ネジで4箇所をネジ留めすれば台座は完成
Deepcool Assassin IV
グリス塗布→メッシュ素材のトップカバーを外す→固定用ドライバーを使ってスプリングスクリューを固定で搭載作業は完了

メモリスロットクリアランスは十分か

マザーボードへの搭載を終え、テストセッションを前に隣接するメモリスロットのクリアランスを見ておこう。最近のCPUクーラーは、どんなに大型でも(例外はあるものの)メモリスロットへ干渉を避けるよう設計されている。ハイエンド志向のユーザーの多くは、ヒートスプレッダが装着された名だたるブランドのメモリを使用するだろう。そんなニーズを無視してCPUクーラーが隣の領域まで侵食しては、選択肢から外されかねない。

Deepcool Assassin IV

実際にメモリを装着した状態でクリアランスを確認すると、第2ヒートシンク側のカバーがメモリスロット上空を避けるように固定できている。これならどんなに背が高いメモリでも問題なく共存できるはずだ。また第3の冷却ファン(120mm)を増設した場合でも、上方向に20mmずらしての固定が可能。スペースを上手に分け合おうという考えだ。

Deepcool Assassin IV
注※メモリとの干渉を確認するため、メモリはCPUソケットに近いスロットに装着している
次のページ
Core i7-13700で「Assassin IV」の冷却性能をチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 420mmラジエーターや480mmまでのVGAに対応するピラーレスフルタワー、D…
  • # SilverStone、全高79mmに抑えた70mmファン搭載の低背サイドフロー…
  • # ブラックカラーのスリムサイドフロー、Thermalright「Assassin …
  • # 420mmラジエーターを3基搭載できるピラーレスフルタワー、DeepCool「C…
  • # 発売予定の新作PCケースが盛りだくさんの「SilverStone EXPO 20…
  • # リバースダイレクトタッチヒートパイプ採用のサイドフローCPUクーラー、ZALMA…

CLOSE UP

  • 2023年12月2日
    これで全てが分かる。bequiet!「DARK BASE PRO 901」徹底解説
  • 2023年12月1日
    【12月1日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年12月1日
    【12月1日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年12月1日
    処分特価で安いDeepCoolの水冷ユニットやRazerのノートPC
  • 2023年12月1日
    今週末は2TBや4TBなど大容量SSDがお買い得
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年12月2日
    これで全てが分かる。bequiet!「DARK BASE PRO 901」徹底解説
  • 2023年11月30日
    仕事もゲームもマルチにこなす!洗練ホワイトのエントリー液晶、MSI「Modern MD2712PW」検証
  • 2023年11月27日
    MSIで今年最も売れているゲーミングノート「Cyborg 15 A12V」を試す
  • 2023年11月23日
    ATX 3.0に対応する“最短クラス”のホワイト1200W電源、ZALMAN「ZM1200-TMX2 WH」検証
  • 2023年11月20日
    マルチスレッド性能は40%以上アップ。世界最強を謳うハイエンドデスクトップCPU「Ryzen Threadripper 7000」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.