ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年12月10日 8:19

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1330

姿カタチが新しくなったハイエンド空冷クーラー、Deepcool「Assassin IV」の冷却性能

2023.09.01 更新

文:撮影・編集部 松枝 清顕/池西樹(テストセッション)

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CPUクーラー Deepcool サイドフロー型

冷却ファンは140mmと120mmのデュアル仕様

Assassin IIIでは2基の140mmファン構成のところ、Assassin IVでは異なる口径の120mmと140mmを各1基装備している。前作が直接的なライバルという関係ではないが、1基を120mmに変更したことで冷却性能に違いはあるのだろうか。ここからは再度カバーを装着した状態で検証を進めていく。

assasin4_37

第1ヒートシンクと第2ヒートシンク間に搭載されているのは、140mmファンだ。上部2つのネジ穴を利用し、専用の固定用金具を装着。両端のレバーを押すとロックが外れ、上方向に引き抜く事ができる。受熱ベースプレートのスプリングスクリューをネジ留めする作業には、一旦中央の140mmファンを取り外さなければならない。

assasin4_43

搭載ファンスペックは、回転数500~1,700rpm±10%、騒音値最大29.3dBA、風量79.1CFM、静圧2.44mmAqで、軸受けにはFluid Dynamic Bearingが採用されている。そして特徴的なのは、三相6極ファンモーターの採用。冷却ファンの耐用年数を延ばし、振動と騒音を低減する事ができる。なお羽枚数は計9枚で構成されている。

Deepcool Assassin IV

そして第1ヒートシンク外側に固定されているのが2基目のファンだ。プラスチック製のカバーに両脇からツメで固定されている120mmファンのスペックは、回転数500~1,700rpm±10%、騒音値最大29.3dBA、風量58.06CFM、静圧2.1mmAq。140mmファン同様のFluid Dynamic Bearingと三相6極ファンモーターが採用されている。

Deepcool Assassin IV
羽枚数は計9枚で、エアフロー方向はヒートシンクの熱を排出する「排気」になる

なおバックパネル側に搭載されるプラスチック製のカバーは、固定位置の変更が可能。実測で15mm上方向に固定値を変更することで、MOSFET等の冷却用大型ヒートシンクを避ける事ができる。イマドキのマザーボード事情を考慮しての対応も抜かりない。

Deepcool Assassin IV
撮影テスト用に装着したマザーボードでは問題無かったが、大型ヒートシンクを備えるハイエンド志向のマザーボードにも柔軟に対応できるよう120mmファンは上部へ15mm移動できる

モード切り替えスイッチとトリプルファン用アダプタ

Assassin IVには、カバー天板の右端にスイッチが装備されている。極めてシンプルなスライドスイッチは、手前がPerformanceモード、奥がQuietモードの切り替えに対応。システム構成や、ときにシーンによって搭載ファンの回転数を設定できる。ちなみにPerformanceモードはTDP280Wに対応し、Quietモードでは22.6dBAで動作する。

Deepcool Assassin IV
多少解りづらいが、イラストが賑やかな方(手前)がPerformanceモード、反対側(奥)がQuietモード

そして冷却性能を向上させるアイテムとして「120mmファン増設用アダプタ」が付属する。これは第3の冷却ファン増設用で、第2ヒートシンク外側(メモリスロット側)にワンタッチで装着可能。オプションの120mmファンはアダプタの内側から付属のテーパーネジで固定し、外気を素早くヒートシンク内に取り込む事ができるというワケだ。

Deepcool Assassin IV

隣接するメモリスロットには多少干渉する格好だが、固定位置を上に20mmずらしての設置にも対応。最強空冷環境を整えたいなら、迷わず導入と言ったところだろうか。

Deepcool Assassin IV

次のページ
Deepcool「Assassin IV」の付属品総点検
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Noctua、トルクスネジを採用するCPUクーラーマウントキット「NM-M1」シ…
  • # シングルチャンバとデュアルチャンバを選べるフルタワーPCケース、DeepCool…
  • # 420mmラジエーターや480mmまでのVGAに対応するピラーレスフルタワー、D…
  • # SilverStone、全高79mmに抑えた70mmファン搭載の低背サイドフロー…
  • # ブラックカラーのスリムサイドフロー、Thermalright「Assassin …
  • # 420mmラジエーターを3基搭載できるピラーレスフルタワー、DeepCool「C…

CLOSE UP

  • 2023年12月10日
    MSIとニトリがコラボした「カスタムPCショールーム 2023」を見に行ってきた
  • 2023年12月10日
    深夜炒飯「和合餃子」
  • 2023年12月10日
    MSI「MAG Z790 TOMAHAWK MAX WIFI」とノンバイナリメモリで192GBの大容量メモリを試す
  • 2023年12月9日
    10日(日)お買い得なSSDやmicroSDXC
  • 2023年12月9日
    玄人志向のGeForce RTX 3060や4060が期間限定特価
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年12月10日
    MSI「MAG Z790 TOMAHAWK MAX WIFI」とノンバイナリメモリで192GBの大容量メモリを試す
  • 2023年12月7日
    ASUS+編集部が選んだ第14世代Intel Coreプロセッサにオススメの新型Z790マザーボード3種
  • 2023年12月5日
    使い手を選ばない高コスパな最新カジュアルゲーミングノートPC、ドスパラ「GALLERIA RM7C-R45」
  • 2023年12月2日
    これで全てが分かる。bequiet!「DARK BASE PRO 901」徹底解説
  • 2023年11月30日
    仕事もゲームもマルチにこなす!洗練ホワイトのエントリー液晶、MSI「Modern MD2712PW」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.