ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月28日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1168

これで全てが分かる。Cooler Master「HAF 700 EVO」徹底解説

2022.07.12 更新

文:撮影・編集部 松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Cooler Master PCケース
Cooler Master Technology(本社:台湾)のハイエンドPCケース、「HAF 700 EVO」(型番:H700E-IGNN-S00)の国内販売が開始された。多くのギミックもさることながら、規格外の大型サイズとPCケースとしては高額な税込5万円台半ばの売価設定により、多方向から注目を集めている。今回は"大型大容量筐体”の最新モデルをじっくりご紹介しよう。

編集部に「HAF 700 EVO」がやってきた

エアフローを重視したHAFシリーズに属する新製品が今回の主役だ。一時期、多くのラインナップを取り揃えた同シリーズだが、Webサイトを確認すると現行モデルは「HAF 700 EVO」を含め3機種まで縮小されている。

haf700evo_01_1024x768
Cooler Master「HAF 700 EVO」(型番:H700E-IGNN-S00)
市場想定売価税込55,980円(2022年6月10日発売)
製品情報(Cooler Master Technology)

HAFは“Hi Air Flow”の略だが、自作PC市場の現在は空冷よりも水冷にシフトしている感があり、ハイエアフローの需要はやや低くなっているのかもしれない。ただしこの手の需要も確かに存在し、こと大型ラジエターを複数台搭載できるハイエンド水冷志向のPCケースと考えれば貴重な存在と言えよう。

2022年5月に「HAF 500」を投入し、翌6月にHAF 700 EVOを投入するあたり、HAFシリーズの世代交代を行おうとするCooler Masterの戦略的な意図が見てとれる。

スペック表に見るCooler Master「HAF 700 EVO」

今回は非常に内容の充実したPCケースだけに、よもやま話はここまでにして早速スペック表からHAF 700 EVOの概要を掴んでおこう。

現在Cooler Master(日本)の製品サイトに掲載されているPCケースのうち、最も新しいフルタワーモデルは「COSMOS C700P Black Edition」(型番:MCC-C700P-KG5N-S00)で、日本国内では2019年12月13日より販売が開始されている。こちらの外形寸法は幅306mm、奥行き639mm、高さ651mmで、HAF 700 EVOよりも幅+15mm、奥行き-27mm、高さ+25mmとほぼ同等サイズである事が分かる。

CORMOSシリーズと言えば以前「COSMOS II 25th Anniversary Edition」を検証している。レビュアー泣かせの巨大な体躯は今でも鮮明に覚えているが、今回の検証もそれなりに気合いが必要だろう。ギミックも多いだろうし、じっくり時間をかけて検証を行う必要がありそうだ。

haf700evo_06_1024x768

なおパッケージサイズ(カートンサイズ)は幅399mm、奥行き780mm、高さ725mmで、付属品および緩衝材を含めた総重量は29.40kgにもおよぶ。三辺合計が2,000mm以下(1,904mm)で30kg以下だけに、一般的な宅配便は利用できる計算。もちろん店頭からの持ち帰りを希望する場合は、大型カートは必須。電車を利用する場合、JRの規定によると三辺合計が2,500mm以内/30kg以下が2個までとされるため、こちらは問題がなさそうだ。

haf700evo_07_1024x768 haf700evo_08_1024x768
パッケージの上面にはイラストによる開梱方法が記されている
haf700evo_09_1024x768 haf700evo_10_1024x768
左右の下部に装着されたプラスチック製のクリップを外すと”上フタ”が外れる仕組み。パッケージ上部には、付属品一式を詰め込んだアクセサリーBOXも確認できる
haf700evo_11_1024x768
上フタを外した状態。受け側の台座は重量級のボディをしっかりと固定。この状態からはじめて本体をパッケージより取り出す事ができる

haf700evo_spec_600x661

次のページ
Cooler Master「HAF 700 EVO」外観デザインチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # フロント液晶搭載の高エアフローフルタワー、Cooler Master「HAF 7…
  • # 高い拡張性を誇るゲーミングフルタワー、ASUS「ROG Hyperion GR7…
  • # 460mmのVGAを搭載できるE-ATX対応フルタワー、ASUS「ROG Hyp…
  • # サイズ、ドイツ「be quiet!」製品の新規取り扱い開始を発表
  • # シームレス筐体で重量59gのゲーミングマウス、Cooler Master「MM7…
  • # Lian Li、「O11 Dynamic EVO」向けGeForce RTX 4…

CLOSE UP

  • 2023年3月28日
    【コレオシ】2万円切りジャンクがお買い得な「Xperia 5 II」の限定セール
  • 2023年3月27日
    Androidスマホの動画撮影に最適なワイヤレスマイクがエアリアから
  • 2023年3月27日
    スイッチサイエンス、Wi-Fi対応の超小型開発用基板「Raspberry Pi Pico W」発売
  • 2023年3月27日
    アスク、Xeon W-2400/3400対応のSuperO製CEBマザーボード「X13SRA-TF」発売
  • 2023年3月27日
    arkhive、全身パンチングメッシュのASUS「Prime AP201」採用ゲーミングPC計4機種
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.