ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年8月19日 12:47

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.305

GIGABYTE製Haswell対応マザーボードの一番人気「GA-Z87X-UD3H」の魅力に迫る

2014.02.26 更新

文:GDM編集部 Tawashi

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
 2013年6月の発売以来、順調に売れ続けているマザーボードがある。チップセットにIntel Z87 Expressを搭載したGIGABYTE製のATXマザーボード「GA-Z87X-UD3H」だ。毎度新製品を取り上げる機会が多いエルミタ的速攻撮って出しレビューだが、今回はあえて発売後半年以上を経たモデルをチョイス。GIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)の日本法人、日本ギガバイト株式会社(本社:東京都千代田区)よりサンプルを借り受け、2013年のトップセールを記録した人気モデル「GA-Z87X-UD3H」をじっくりと検証していこう。

GIGABYTE製マザーボードのエースを継ぐ「GA-Z87X-UD3H」

GIGABYTE「GA-Z87X-UD3H」 実勢価格18,000円前後
製品情報(日本ギガバイト)

Haswellデビューから約9カ月。Intel 8シリーズチップセット搭載マザーボードは、GIGABYTEからも多くの製品が販売されている。同社のウェブサイトでラインナップを確認すると、Intel Z87 Expressチップセット搭載モデルに絞っても実にその数23製品(2014年2月現在)。そんな多種多様なラインナップの中から、今回取り上げるのが「GA-Z87X-UD3H」だ。

歴代のGIGABYTE製マザーボードにおいて、数々ヒット作を輩出した「UD3H」型番。数あるラインナップの中で、ミドルレンジクラスに位置付けられるボリュームゾーンの製品ということもあるが、販売価格と性能のバランスが良いモデルとして人気がある。これはGIGABYTE製マザーボードのエースナンバー的存在と言ってもいいだろう。

人気のGIGABYTE製マザーボードは、どのショップでも大きなスペースを割いて販売していることが多い

「GA-Z87X-UD3H」もエースの役割をしっかりと果たしている製品で、日本ギガバイトによると「Intel Z87 Expressチップセット搭載モデルの中では、2013年で一番売れた製品です」とのこと。秋葉原のパーツショップで働くマザーボード担当者の多くも「発売から時間が経った現在も、非常に売れ行きがいい」と口を揃える。それでは早速「GA-Z87X-UD3H」の検証を始めよう。

次のページ
贅沢なミドルレンジ向けモデル「GA-Z87X-UD3H」の概要を確認
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 高精細なWQHDでも快適。arkhiveのFFXIV推奨PC「GN-I7G37R…
  • # デスクトップPC並みのパフォーマンスを実現した薄型フラグシップノート、MSI「T…
  • # “デルのキーボード”のイメージを変える。ハイセンスな新ワイヤレスキーボードを試す
  • # クラスを超えた価値をもつ、いまオススメしたいMSIゲーミングヘッドセット4選
  • # これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Air RGB TG」…
  • # グラフィックスカードテスト:GIGABYTE「GV-N1630OC-4GL」

CLOSE UP

  • 2022年8月19日
    容量22TBのOptiNAND採用HDD計3モデルがWestern Digitalから発売開始
  • 2022年8月19日
    分厚い大型ヒートシンク装備の新型サイドフロー、Deepcool「AK500」が発売
  • 2022年8月19日
    100万円超えの最上位CPU「Ryzen Threadripper PRO 5995WX」アキバに登場
  • 2022年8月19日
    高精細なWQHDでも快適。arkhiveのFFXIV推奨PC「GN-I7G37R」でエオルゼアに旅立とう
  • 2022年8月19日
    「燃えろ‼プロ野球」のアーケード版がゲームボーイカラー新作に。ホームラン競争に特化
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年8月19日
    高精細なWQHDでも快適。arkhiveのFFXIV推奨PC「GN-I7G37R」でエオルゼアに旅立とう
  • 2022年8月17日
    デスクトップPC並みのパフォーマンスを実現した薄型フラグシップノート、MSI「Titan GT77 12U 」シリーズ検証
  • 2022年8月17日
    AMD、「Ryzen 7000」シリーズ正式発表イベントを8月30日開催
  • 2022年8月13日
    “デルのキーボード”のイメージを変える。ハイセンスな新ワイヤレスキーボードを試す
  • 2022年8月10日
    クラスを超えた価値をもつ、いまオススメしたいMSIゲーミングヘッドセット4選

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.