ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年6月29日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.227

容量不足を一気に解消。SSDを6台収納できるリムーバブルケージICY DOCK「MB996SP-6SB」

2013.04.19 更新

文:GDM編集部 池西 樹

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
 その圧倒的なスピードで自作市場に広く普及したSSD。しかし、HDDに比べて容量が少ないことから、複数台搭載やHDDとの併用が一般的だ。標準的なデスクトップPCなら、ドライブベイに余裕があるため問題にならないが、コンパクトPCでは時としてこれが大きな足かせとなる。
 そんな時におすすめしたいのが、今回紹介するICY DOCK「MB996SP-6SB」。5.25インチベイ1段に、最大6台の2.5インチドライブを収納できるスグレモノだが、パフォーマンスや発熱面など実際に使ってみないとわからない点もある。そこでICY DOCKブランドの国内正規代理店株式会社アスク(本社:東京都千代田区)より実際に製品を借り受け、その使い勝手をじっくりと検証していくことにしよう。
MB996SP-6SB
MB996SP-6SB
製品情報(株式会社アスク)

ハイエンド志向のストレージ製品を得意とするブランド、「ICY DOCK」

MB154SP-B MB974SP-2B
3.5インチSAS/SATAドライブに対応するホットスワップHDDケージ「MB154SP-B」(左)と「MB974SP-2B」(右)。いずれも放熱性に優れる金属製筐体を採用し、背面には80mmファンを搭載する

ICY DOCKブランドを展開するCremax Technologyは、ストレージ関連製品を扱うPCパーツメーカー。特に、金属筐体を採用した堅牢なホットスワップケースやRAIDケースなど、サーバー・ワークステーションでも利用できるハイエンド志向の製品を得意としており、使い勝手の良さと品質は高く評価されている。また、そのブランド名から連想されるように、冷却性能を重視した製品デザインも特徴で、最近ではフロント部に80mmファンを搭載する外付けHDDケース「BLIZZARD」シリーズのようなユニークな製品も手掛けている。

BLIZZARD フロント80mmファンを搭載したユニークな3.5インチHDDケース「BLIZZARD」シリーズ

限りあるドライブベイを有効に活用するリムーバブルケージ「MB996SP-6SB」

MB996SP-6SB
6台の2.5インチドライブを収納できる「MB996SP-6SB」。フロントアクセス可能なトレイ式のホットスワップベイを搭載する

さて、今回取り上げる「MB996SP-6SB」は、5.25インチベイに9.5mm厚の2.5インチHDD/SSDを6台搭載できるリムーバブルケージ。インターフェイス規格はSATA3.0(6Gbps)に対応し、HDDだけでなく最新SSDを実装した場合でもその性能を最大限に発揮できるのが特徴だ。また、コンパクトな筐体に6台のストレージを収納するだけに、発熱が気になるところだが、背面に40mmファンを装備。筐体内部のエアフローも確保されている。

MB996SP-6SB
縦3段、横2段構成で2.5インチベイをレイアウト。フロント部には通気口があり、各トレイの間に隙間を設けることでフレッシュな外気を取り込むことができる
MB996SP-6SB
背面の40mmファンを使い、フロントからリアへの直線的なエアフローを作り出し冷却性能を確保している

6段用意される2.5インチベイはすべてトレイ式で、フロントアクセスによるホットスワップをサポート。チップセットや拡張RAIDカードを組み合わせれば、JBODによる大容量ストレージだけでなく、RAID 1/5/10構成によるセキュアなストレージ環境も構築できる。また、接続インターフェイスはSATA3.0(6Gbps)×6、ペリフェラル4pin×2で、電源供給が2系統に集約されており、スッキリ配線できるのも嬉しい仕様だ。加えて、製品にはSATA-ペリフェラル電源ケーブルが付属されるため、プラグイン式の電源ユニットなら、わざわざペリフェラルケーブルを接続する必要もない。
 本体サイズは約W146×D148.4×H41.3mm、重量は約800g。標準的な光学ドライブより奥行が短く設計され、内部スペースに余裕がない小型ケースでも無理なく搭載できる。なおフロントパネルには、通電とアクセス状況を確認できるLEDインジケータを備え、本体カラーはPCケースで主流のマットブラックで統一されている。

MB996SP-6SB

MB996SP-6SB MB996SP-6SB
本体カラーに合わせた黒を基調としたパッケージ。SATA3.0(6Gbps)対応やファン回転数制御機能など、搭載機能についてはアイコン化されている
MB996SP-6SB MB996SP-6SB
本体以外に、取扱説明書、SATA-ペリフェラル4pin電源変換ケーブル×2、ネジ類が同梱される ネジは本体固定用「SCREWS FOR CASE」とSSDをトレイに固定する「SCREWS FOR TRAYS」の2種類。いずれも予備は2本ずつ用意されているので万が一紛失した場合でも安心だ
次のページ
極力無駄を排除し、5.25インチベイの限界に挑戦した「MB996SP-6SB」
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • # 抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス…
  • # これで全てが分かる。In Win「N127」徹底解説
  • # 博多生まれの最上級ゲーミングPC、アプライド「BariKata KONAOTOS…
  • # ポータブルSSDの決定版、Crucial「X6」&「X8」シリーズ人気…
  • # イマが買い時!現行最速ゲーミングPCを考える~Core i9-12900KS再考…

CLOSE UP

  • 2022年6月29日
    【次に来るモノ】回りながら宙に浮く、不思議な燃える石
  • 2022年6月28日
    デュアル1インチセンサー搭載の360°カメラ「Insta360 ONE RS 1-Inch 360 Edition」
  • 2022年6月28日
    ドスパラプラス、14型ノートPC「THIRDWAVE BizPro14」にLANアダプタを同梱して値下げ
  • 2022年6月28日
    120mmの大口径ファンを搭載するノートPCクーラー2種がサンワサプライから
  • 2022年6月28日
    WQHD/60fps以上で動作する「ファイナルファンタジーXIV推奨PC」がアークから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年6月28日
    これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • 2022年6月26日
    抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス5選
  • 2022年6月24日
    これで全てが分かる。In Win「N127」徹底解説
  • 2022年6月22日
    博多生まれの最上級ゲーミングPC、アプライド「BariKata KONAOTOSHI」をチェック
  • 2022年6月20日
    ポータブルSSDの決定版、Crucial「X6」&「X8」シリーズ人気のワケを探る

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.