ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月21日 1:38

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

リリース 国内

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 1069
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • リリース 国内

    70℃環境下でも安定動作。LEPAブランドの汎用ケースファン80/90/120mm発売

    LEPAブランド国内正規代理店のリンクスインターナショナルより、高温環境でも安定動作を実現するMTBF 100,000時間の長寿命汎用ファン登場。5V/7V/12Vで駆動する回転調整アダプタ付き

    2012年9月14日

  • リリース 国内

    C-60搭載ファンレスMini-ITXマザーボード、ASUSTeK「C60M1-I」

    TDP 9WのノートPC向けFusion APU C-60を搭載したMini-ITXマザーボードの新製品。大型のヒートシンクによりファンレス動作を実現し、SSDやACアダプタと組み合わせれば無音PCの構築も可能だ

    2012年9月14日

  • リリース 国内

    サンディスク、読込95MB/secの世界最速microSDHC「エクストリーム プロ microSDHC UHS-Iカード」9月下旬より

    サンディスク独自のパワーコアコントローラにより、読込95MB/sec、書込90MB/secの高速転送を実現したmicroSDHCカードの新製品。モバイル端末のシステム高速化に最適で、8GBと16GBの2モデルがラインナップされる

    2012年9月14日

  • リリース 国内

    ASUSTeK、ダイレクトタッチヒートパイプ採用クーラー搭載のGTX 660/650 5機種リリース

    ASUSTeKから、ヒートパイプをGPUに密着させたオリジナルVGAクーラー「DirectCU」シリーズを搭載させたGTX 660/650グラフィックスカードが発売開始。動作クロックの違いで5機種がラインナップされる

    2012年9月14日

  • リリース 国内

    玄人志向、実売1万円のGTX 650グラフィックスカード「GF-GTX650-E1GHD」

    玄人志向のセレクトシリーズに、GeForce GTX 650搭載モデルが登場した。コアクロック1,058MHz、メモリクロック5,000MHzのリファレンススペックで、実売10,000円前後のコストパフォーマンスが魅力

    2012年9月13日

  • リリース 国内

    ZOTAC、カード長約191.3mmのショートサイズGTX 660 OCモデルなど3機種発売

    ZOTACからNVIDIAのミドルレンジ向けGPU、GeForce GTX 660/650搭載グラフィックスカード3機種がリリース。GTX 660はオリジナルクーラー「Dual Silencer」採用により、カード長を約191.3mmに抑えたショートモデル

    2012年9月13日

  • リリース 国内

    GALAXY、オリジナルクーラー採用でOC仕様となるGTX 650/GTX 660搭載カードを2モデルリリース

    GALAXY Microsystems株式会社リンクスインターナショナルはGeForce GTX 650搭載「GF PGTX650-OC/1GD5」とGeForce GTX 660搭載「GF PGTX660-OC/2GD5」について、新規取り扱い開始を発表した

    2012年9月13日

  • リリース 国内

    MSI、オリジナルクーラー採用GeForce GTX 660/650 OCモデル2機種発売

    MSIから「Twin Frozr III」クーラーを採用したGeForce GTX 660と冷却ファンを3パターンに組み替えられる「TransThermal」クーラーを採用したGeForce GTX 650搭載グラフィックスカードがリリースされた

    2012年9月13日

  • リリース 国内

    GIGABYTE、オリジナルクーラー搭載GTX 660 OCモデル「GV-N660OC-2GD」など3機種

    本日22時00分に解禁されたNVIDIAのミドルレンジGPU、GeForce GTX 660/650搭載グラフィックスカード3機種。いずれもオリジナルクーラーを搭載し、GPUクロックをチューニングしたオーバークロックモデル

    2012年9月13日

  • リリース 国内

    MSI、「OC Certified」準拠のOC向けマザーボード「Z77 MPower」9月15日発売

    発売が延期されていたMSIのオーバークロック向けマザーボード「Z77 MPower」の発売日が9月15日に正式決定。厳しい動作テストをクリアし「OC Certified」に準拠した品質の高さを特徴とする

    2012年9月13日

  • リリース 国内

    独自ブレードで風量を確保したケースファン、Fractal Design「Newton Series R2」

    CMインダストリー株式会社は、Fractal Designのケースファン「Newton Series R2」シリーズについて、新規取り扱いを開始を発表した

    2012年9月13日

  • リリース 国内

    セミファンレス動作のPLATINUM認証電源、Fractal Design「Newton R3」シリーズ

    CMインダストリーは、Fractal Designの80PLUS PLATINUM認証電源ユニット「Newton R3」シリーズの1000Wモデル「Newton R3 1000W」と600Wモデル「Newton R3 600W」について、新規取り扱いを開始を発表した

    2012年9月13日

  • リリース 国内

    業界初のSATA3.0対応2.5インチHDD/SSDケース、MARSHAL「PORTABLE SSD CASE」

    SSD向けに最適化されたUSB3.0対応2.5インチポータブルHDD/SSDケース。SATA3.0(6Gbps)コントローラが搭載され、対応SSDでは既存モデルに比べて約1.4倍の高速転送を実現した

    2012年9月13日

  • リリース 国内

    Antec、フロントポートをUSB3.0にアップグレードしたマイナーチェンジモデル「P193 V3-JP」6月19日発売

    Antecより、E-ATXマザーボード対応のハイエンドPCケース「P193 V3-JP」が発表された。フロントポートをUSB3.0に対応させた「P193」のマイナーチェンジモデルで、前モデルの高い拡張性と冷却性能、静音性を継承する

    2012年6月18日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 1069
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2023年3月21日
    Noctua、空冷最高峰の静音性を謳う「ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition」発表
  • 2023年3月21日
    【コレオシ】1台でなんでも再生できるチューナー&DVDプレイヤー内蔵の格安プロジェクター
  • 2023年3月20日
    パソコン工房WEBサイト、オリジナルBTOが特別価格で購入できる「決算セールBTO第2弾」
  • 2023年3月20日
    Kingston、最大6,000MHzモデルをラインナップする「FURY Renegade Pro DDR5 RDIMM」
  • 2023年3月20日
    12VHPWR対応の1,000W SFX-L電源ユニット、SilverStone「SX1000R Platinum」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証
  • 2023年3月12日
    全高37mmに技術の粋を詰め込んだAM5専用小型クーラー、Noctua「NH-L9a-AM5」徹底検証
  • 2023年3月9日
    独自機能を満載したMSI初のゲーミングルーター「RadiX AX6600」徹底検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.