ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年6月8日 23:59

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > リリース 国内

ASRock、GIGABYTEがAMD A620チップ搭載マザーボードを発表

2023.03.31 22:00 更新

2023.03.31 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASRock GIGABYTE
  • ASRock、GIGABYTEがAMD A620チップ搭載マザーボードを発表

ASRockからは4製品が4月発売を予告

ASRock Incorporation(本社:台湾)およびGIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)は2023年3月31日、AMD A620チップ搭載マザーボードを発表した。

AMD X670およびB650チップ搭載マザーボードの下位に当たる、AMD Ryzen 7000シリーズ対応エントリーモデル。国内市場での販売は4月の予定で、発売時期は確定次第アナウンスを行う(ASRock)としている。

asrock_a620_01

なお発売が予定されているのは「A620M Pro RS WiFi」「A620M Pro RS」および「A620M-HDV/M.2+」「A620MHDV/M.2」で、前者2モデルはメモリスロット4本、後者2モデルは2本。

ASRockによると「A620M Pro RS WiFi」「A620M Pro RS」は、「フロントパネルとリアパネルの両方にType-Cを含む豊富なUSB ポートと、3つのM.2 Key-M スロットをオンボードで搭載。M.2 スロットのうち2つはPCIe Gen4 x4 をサポートし、複数のストレージオプションを提供する」としている。また6層基板とDr.MOS for Vcore設計による高品質もアピールしている。

asrock_a620_02

さらに「A620M-HDV/M.2+」「A620MHDV/M.2」は、コストパフォーマンス重視モデルの位置付け。うち「A620M-HDV/M.2+」は6+1+1 の電源フェーズ仕様とされ、「NVMe SSD 用の2つのM.2 Key-M スロット、最新のポータブルデバイスをサポートするUSB 3.2 Type-C のほか、BIOS Flashback 機能やPOST ステータスチェッカー、Auto Driver Installerなどユーザービリティーの高い機能を多数サポートする」とされる。

GIGABYTE A620マザーボードは「ユーザーのニーズと予算に最適な組み合わせ」

GIGABYTEは具体的製品に関するアナウンスは無く、搭載マザーボードの近日登場を予告。手頃な価格ながらRyzen 7000シリーズの項パフォーマンスが体感できる「最も競争力のあるAM5プラットフォーム」としている。

一部公開情報では、独自レイアウトと設計およびBIOSにより、DDR5 EXPO/XMP機能で 最大DDR5-6400までの最適なメモリ性能を実現。グラフィックスカードを簡単に取り外しできる「PCIe EZ-Latch」の採用や、GIGABYTE独自のQ-Flash Plus機能の搭載など、基本設計の一部が継承される。

ASRock(マザーボード)一覧
https://www.asrock.com/mb/index.jp.asp
GIGABYTE(マザーボード)一覧
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard

文: エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
ASRock Incorporation: https://www.asrock.com/
GIGABYTE TECHNOLOGY: https://www.gigabyte.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # COMPUTEX:ゲーミングノートPC初の窒化ガリウムACアダプタを採用する「A…
  • # アスク、GIGABYTE製ノートPCの販売代理店契約を締結
  • # GIGABYTE、マザーボード製品の新たなセキュリティ強化対策を実施
  • # MicroATXマザーボード、ASRock「B650M Pro RS」が6月9日…
  • # COMPUTEX:ASRock、AM5対応のスリムベアボーン「DeskSlim」…
  • # COMPUTEX:コンパクトメカニカルから手のひら大の1200W ATX電源まで…

CLOSE UP

  • 2023年6月8日
    第8世代i5搭載の軽量フルHDノートを数量限定特価で販売
  • 2023年6月8日
    即戦力の第8世代i5搭載フルHDノートを限定販売
  • 2023年6月8日
    第7世代Core i7搭載のマイクロデスクが数量限定特価
  • 2023年6月8日
    1万円台から買える15型ノートやゲーミングPCの週末特価をチェック
  • 2023年6月8日
    Wi-Fi 5世代のトライバンドルーターを格安放出
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年6月8日
    COMPUTEX:圧巻のヒートシンクデザイン!Cooler Master本社ビルに潜入してみよう
  • 2023年6月2日
    手のひらサイズに14コアのCore i7-13700H搭載、超小型PCの最前線「ASUS ExpertCenter PN64」検証
  • 2023年5月31日
    WQHDも狙える最新ミドルレンジ、SAPPHIRE「PULSE Radeon RX 7600 GAMING 8GB GDDR6」検証
  • 2023年5月29日
    オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す
  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.