ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月28日 13:32

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース モバイル

耐衝撃10.1インチタッチ液晶タブレット、ロジテック「ZEROSHOCKタブレット Pro」

2020.11.05 14:53 更新

2020.11.05 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
タブレット ロジテック
ロゴ
ロジテックINAソリューションズ株式会社(本社:長野県伊那市)は2020年11月5日、ZEROSHOCKタブレット Pro(型番:LZ-WB10H/W1)を発表。11月上旬より販売を開始する。
  • 耐衝撃10.1インチタッチ液晶タブレット、ロジテック「ZEROSHOCKタブレット Pro」
  • 耐衝撃10.1インチタッチ液晶タブレット、ロジテック「ZEROSHOCKタブレット Pro」

操作モードを切り替えで手袋・雨天時操作が可能

ZEROSHOCKタブレット Pro(型番:LZ-WB10H/W1) オープンプライス(11月上旬発売)
https://www.logitec.co.jp/press/2020/1105.html

米国国防総省基準に準拠したテストをクリア。耐衝撃・耐落下・耐振動性能の高い、耐衝撃タブレットの新製品。過酷環境での使用を想定した防塵・防滴設計で、粉塵の多い工場をはじめ、-10℃~50℃の耐熱・耐寒性能による寒冷地および炎天下での保守や、冷蔵倉庫内での業務にも向く。

10.1インチワイト液晶は、タッチパネル仕様。手袋をはずすことなく、雨天時でもタッチ操作ができる。なお液晶輝度は800cd/m2で、解像度は1,920×1,200ドット(WUXGA)。

LZ-WB10H_1024x768c LZ-WB10H_1024x768d

OSはWindows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC 64bitをプリインストール。CPUはIntel Core i5-7300Uで、8GBのメモリと129GBのSSD(M.2)を実装。インターフェイスはUSB3.0 Type-Cx1(PD対応)、USB3.0 Type-Ax1、microHDMIx1、microSDカードスロット、ヘッドセットミニジャックをそれぞれ備えた。その他、マイクおよびスピーカー(1W)、フロント200万画素/リア800万画素のカメラも内蔵する。

ネットワークはIEEE802.11ac無線LANとBluetooth 5.0(Class1)に対応。位置測位QZSS(みちびき)をサポートし、精度の高い位置情報が取得できる。

外形寸法は幅190.0mm、高さ270.0mm、厚さ19.8mmで、重量は1.23kg。バッテリは最長12時間の連続稼働に対応し、バッテリをハズした状態でACアダプタによる常時接続利用ができる。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
ロジテックINAソリューションズ株式会社: https://www.logitec.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【コレオシ】キッチンでも活躍、防御力に極振りのタフネスタブレット
  • # 高精細な2K IPS液晶を採用する11型Androidタブレット、CHUWI「H…
  • # マイクロソフト、テレワーク機能を強化した第11世代Core搭載の「Surface…
  • # エレコム、ヘッドレストにスマホ・タブレットを設置できる後部座席用の車載ホルダー
  • # エレコム、スマホ12台を同時に充電できる最大144W対応の12ポート充電ステーシ…
  • # Silicon Power、Type-C接続の「Mobile C20」などモバイ…

CLOSE UP

  • 2021年1月28日
    GALAKURO GAMING、新ファンブレード搭載「GG-RTX3070-E8GB/OC/DF2」2月上旬発売
  • 2021年1月28日
    MSI、RTX 2060搭載の17.3型スリムゲーミングモデルなどノートPC 3機種発売
  • 2021年1月28日
    コンパクト筐体で映画館級の没入サウンド。JBLの最新サウンドバー「Bar 5.0 MultiBeam」
  • 2021年1月28日
    Windows 10 Pro搭載10.1型2-in-1タブレットPC、テックウインド「CLIDE W10D」
  • 2021年1月28日
    ARGB 120mmファン6基搭載のハイエンド水冷、EKWB「EK-AIO Elite 360 D-RGB」国内発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月26日
    待望のモバイルRTX 30シリーズ搭載! MSIの15.6型ゲーミングノート「GS66 Stealth」
  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証

  • 2

    「近々発表がありそうですよ」(1/23)・・・複数関係者談

  • 3

    待望のモバイルRTX 30シリーズ搭載! MSIの15.6型ゲーミングノート「GS66 Stealth」

  • 4

    Intel、Iris Xe Graphicsを搭載したデスクトップPC向けグラフィックスカード発表

  • 5

    Antecの真骨頂。4面防音パネル仕様のミドルタワー「P10 FLUX」を国内発売

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.