ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月21日 19:48

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 海外

メモリクロック5,000MHz+対応のOCマザーボード、「EVGA Z490 DARK K|NGP|N Edition」

2020.09.08 12:03 更新

2020.09.03 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
EVGA Intel マザーボード
ロゴ
EVGA Corporation(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2020年9月3日(現地時間)、メモリクロック5,000MHz+動作に対応する、オーバークロック向けIntel Z490マザーボード「EVGA Z490 DARK K|NGP|N Edition」を発表した。
  • メモリクロック5,000MHz+対応のOCマザーボード、「EVGA Z490 DARK K|NGP|N Edition」
  • メモリクロック5,000MHz+対応のOCマザーボード、「EVGA Z490 DARK K|NGP|N Edition」

18フェーズのデジタル電源回路を搭載

EVGA Z490 DARK K|NGP|N Edition(型番:131-CL-E499-KP) 直販価格599.99ドル(発売中)
https://www.evga.com/about/pressrelease/?id=387
https://www.evga.com/products/product.aspx?pn=131-CL-E499-KP

オーバークロッカー向けに設計されたIntel Z490マザーボード。フォームファクタはE-ATXで、ソケットはLGA1200。

電源回路にはオーバークロックによる消費電力増加に耐えられるよう18フェーズのデジタル電源回路を搭載。また最高5,000MHz+の高クロックメモリや、チューニング時に便利なオンボードボタン「Clear CMOS」「Power Button」「Reset Button」や、切り替え可能な「トリプルBIOS」、温度と電圧を表示できる「Dual Post Code box」に対応する。

c 131-CL-E499-KP_XL_1024x768d

主なスペックはメモリスロットがDDR4x2(最大64GB)、ストレージはSATA3.0(6Gbps)x8、M.2 22110×2、U.2×1 。拡張スロットはPCI-Express3.0(x16)x3で、ネットワークはIntel I225Vによる2.5ギガビットLANx1、Intel I219VによるギガビットLAN、Intel AX201 Wi-Fi 6による無線LAN+Bluetooth 5.1を備える。

オーディオはRealtek ALC1220+SV3H615による7.1chオーディオで、カードサイズは幅277mm、高さ305mm。なおディスプレイ出力はminiDisplayPortx1のみ搭載する。

  • ソケット:LGA1200
  • チップセット:Intel Z490
  • フォームファクタ:E-ATX
  • メモリスロット:DDR4-5000+x2(最大64GB)
  • 拡張スロット:PCI-Express3.0(x16)x3
  • ストレージ:SATA3.0(6Gbps)x8、M.2 22110×2、U.2×1
  • LAN:2.5ギガビットLANx1、ギガビットLANx1、Wi-Fi 6無線LAN
  • サウンド:Realtek ALC1220+SV3H615
  • リアインターフェイス:USB3.2 Gen.2×6(Type-Ax5/Type-Cx1)、USB3.2 Gen.1×2、miniDisplayPortx1、2.5ギガビットLANx1、ギガビットLAN×1、オーディオ端子x5、光オーディオ端子x1、PS/2×1
  • 外形寸法:305×277mm

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
EVGA Corporation: http://www.evga.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Ryzen Threadripper PRO対応CEBマザーボード、GIGABY…
  • # 32台のSATAドライブを接続できるサーバー向けマザーボードがASRock Ra…
  • # 第11世代Intel Core採用の薄型ゲーミングノートPC、ADATA「XPG…
  • # GIGABYTE、デジタルツイン電源搭載のB550マザーボード2種発売
  • # 第11世代CoreとRTX 2060を搭載したNUCベアボーン、Intel「Ph…
  • # BIOSTAR、新ハイエンド「VALKYRIE」シリーズなどIntel 500マ…

CLOSE UP

  • 2021年1月21日
    1月21日(木)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2021年1月21日
    ワケありだけど激安過ぎるBD-Rメディア
  • 2021年1月21日
    3辺狭額縁デザインのビジネス向け27型IPS液晶、MSI「PRO MP271」シリーズ
  • 2021年1月21日
    売価4ドル。独自IC採用の小型開発用基板「Raspberry Pi Pico」
  • 2021年1月21日
    GeForce RTX 3090 FE専用設計の高性能ウォーターブロックがEK Water Blocksから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと
  • 2021年1月3日
    be quiet!渾身、すべてが一味違う極上TITANIUM電源「Dark Power Pro 12」の魅力

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 2

    RAIJINTEK、高い拡張性を謳うデスク型Mini-ITXケース「PAN Slim」正式発表

  • 3

    「全体的に値上がりです」(1/16)・・・複数ショップ店員談

  • 4

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 5

    全面マウスパッド仕様のL字型ゲーミングデスク、Thermaltake「ToughDesk 500L RGB」

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.