ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月6日 13:48

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

CFD、ランダムアクセスが高速になったPCI-Express4.0 SSD「PG3VND」シリーズ

2020.08.21 14:22 更新

2020.08.21 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD CFD SSD
ロゴ
CFD販売株式会社(本社:愛知県名古屋市)は2020年8月21日、PCI-Express4.0(x4)接続に対応するNVMe M.2 SSD「PG3VND」シリーズを発表した。
  • CFD、ランダムアクセスが高速になったPCI-Express4.0 SSD「PG3VND」シリーズ

NANDフラッシュにはWD「BiCS4」を採用

PG3VNDシリーズ オープンプライス
CSSD-M2B2TPG3VND(2TB)(10月発売予定)
CSSD-M2B1TPG3VND(1TB)(8月下旬発売)
CSSD-M2B5GPG3VND(500GB)(8月下旬発売)
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-pg3vnd_series/release/
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-pg3vnd_series/

CFDからPCI-Express4.0(x4)接続の新型SSD「PG3VND」シリーズが登場した。フォームファクタはM.2 2280(両面実装)で、容量は500GB、1TB、2TBの3モデルがラインナップする。

コントローラは「PG3VNF」シリーズと同じPhison「PS5016-E16」で、NANDフラッシュにはWD製3D TLC NAND「BiCS4」を採用。またキャッシュメモリには512MB(500GB)~2GB(2TB)のDDR4 DRAMを搭載する。

4988755054867-PT02-cssdm2b2tpg3vnd_1024x768a
CSSD-M2B2TPG3VND(2TB)
4988755054850-PT02-cssdm2b1tpg3vnd_1024x768a 4988755054843-PT02-cssdm2b5gpg3vnd_1024x768
CSSD-M2B1TPG3VND(1TB) CSSD-M2B5GPG3VND(500GB)

主なスペックは2TBモデルが、シーケンシャル読込4,950MB/sec、書込4,200MB/sec、ランダム読込600,000 IOPS、書込600,000 IOPS、1TBモデルがそれぞれ4,950MB/sec、4,400MB/sec、600,000 IOPS、600,000 IOPS、500GBモデルが4,950MB/sec、2,500MB/sec、450,000 IOPS、550,000 IOPS。シーケンシャルはやや引き下げられている一方で、ランダムアクセスが引き上げられているのが特徴だ。

その他、空き容量に応じて読込・書込速度を調整する「Smart data processing」、読込性能を高速化する「Predict & Fetch」、NANDフラッシュの一部をキャッシュとして使用する「SLC Caching」などの機能を搭載。書込耐性は2TBが3,600TBW、1TBが1,800TBW、500GBが850TBWで、製品保証は5年間。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
CFD販売株式会社: http://www.cfd.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # PCI-Express4.0(x4)対応の最速NVMe M.2 SSD、CFD「…
  • # NVIDIA RTX A6000とRyzen TR 3970X搭載のワークステー…
  • # ユニットコム、Ryzen 5 Pro搭載のビジネス優待会員サイト「オープン1周年…
  • # キオクシア、USB3.2 Gen.2対応ポータブルSSD「XS700」の量販店販…
  • # AMD、RTX 3070を超える性能を謳う最新GPU「Radeon RX 670…
  • # ASUSスタンダードゲーミングノート「ROG Strix G17 /G15」計3…

CLOSE UP

  • 2021年3月6日
    JR秋葉原駅電気街口の目の前に「はま寿司」がオープン予定
  • 2021年3月6日
    3月5日(金)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2021年3月6日
    アキバで約80年間営業していた老舗「ラーメン松楽」が今月31日で閉店
  • 2021年3月6日
    ホワイトデーキャンペーンでDDR4メモリを特価販売中
  • 2021年3月6日
    ASUSとMSIのGeForce GTX 1660 SUPER搭載カードが少量入荷
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説
  • 2021年3月4日
    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」
  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 3

    店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷

  • 4

    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」

  • 5

    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.