ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年12月11日 19:25

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1329

ソケット周りを広範囲に冷却する注目のトップフロー型CPUクーラー、JIUSHARK「JF13K DIAMOND」

2023.08.30 更新

文:撮影・編集部 松枝 清顕/池西樹(テストセッション)

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CPUクーラー JIUSHARK 空冷

マザーボードへの搭載手順(Intel LGA1700)

最も興味深い冷却テストを実施する前に、マザーボードへの搭載手順を確認しておこう。JF13K DIAMONDは、Intel LGA1200/115x/1700、AMD Socket AM4/AM5に対応するが、ここではテストセッションで使用するLGA1700の搭載方法を見ていく事にしよう。

特異なスタイルのJF13K DIAMONDだが、搭載方法は思いのほかシンプルで、ネジを留める作業は1回(4箇所)しかない。これで大丈夫なのか?という声も出そうだが、バックプレートを使った搭載方法は一般的なCPUクーラーと変わらず、問題にするところは見当たらない。ただし左右に大きく広がるヒートシンク形状だけに、表面からのネジ留め作業は困難だけあって、近頃ではあまり例が無い背面からのネジ留め式が採用されている。

JIUSHARK JF13K DIAMOND JIUSHARK JF13K DIAMOND
Intelマウント用プレート両端には可動式のネジを装着。LGA1700は外側、LGA1200/115xは内側の位置にスライドさせておく 受熱ベースプレート横のネジ穴にIntelマウント用プレートをネジ留め
JIUSHARK JF13K DIAMOND JIUSHARK JF13K DIAMOND
マザーボードのCPUマウントホールにシールワッシャーを貼り付ける CPUにグリスを塗り、本体を仮置き。マザーボード背面からピンが露出している事を確認する

JIUSHARK JF13K DIAMOND

JIUSHARK JF13K DIAMOND JIUSHARK JF13K DIAMOND
Intel用六角ナットを六角ナット用ソケットを使い固定していく 計4箇所は均等に締め付けて行く事がセオリー

JIUSHARK JF13K DIAMOND
JIUSHARK JF13K DIAMOND

JIUSHARK JF13K DIAMOND 冷却ファンを外す事なくマザーボードへの固定は完了。出荷時より2基の冷却ファンは配線されており、電源は1本だけ接続すればいい。なお2基のコネクタ位置がキニナルなら面倒でも一度冷却ファンを取り外して付け替えをしておこう

メモリスロットクリアランスと風はどこまでをカバーするのか

拍子抜けするほど簡単に固定は完了。テスト直前のタイミングで、固定後の周辺クリアランスを見ておきたい。最も気になるのはメモリスロット上空のスペースだろう。固定後に基板からヒートシンクまでの距離を測ると、約60mm確保できていた。

JIUSHARK JF13K DIAMOND

また今回の搭載テストには、G.SKILL「Trident Z RGB」シリーズを使用。ヒートスプレッダ付きのDDR5メモリは高さ約43mmだが、上空にはまだ空きエリアが確認できる。近頃流通しているハイエンド志向のオーバークロックメモリの多くは、大型ヒートスプレッダ装着時でも高さ約50mm以下に抑えられている。これを踏まえると、実測約60mmのクリアランスは十分と言えるだろう。
JIUSHARK JF13K DIAMOND

次にマザーボードのバックパネル側に位置する左手を確認すると、搭載テストに使用したASRock「Z690 Steel Legend」のバックパネル裏に装着されている、電源回路用ヒートシンクの高さは実測で約43mm。ヒートシンクまで約8mmを残し、物理的に干渉することなく搭載ができている。

JIUSHARK JF13K DIAMOND

整理すると、メモリスロット上空クリアランスは十分で、マザーボードバックパネル側も計算通りだ。CPUの冷却はJF13K DIAMONDの主たる仕事だが、「オールレンジ冷却」も製品コンセプトの軸になっているだけに、CPU・メモリ・VRMそれぞれの効果を見る必要もあるだろう。

JIUSHARK JF13K DIAMOND
メモリスロットおよび電源回路用ヒートシンクそれぞれの上空クリアランス。いずれも十分に確保できている
JIUSHARK JF13K DIAMOND
ATX規格マザーボードの横幅は244mm、JF13K DIAMONDの左右幅は241mmだから、ほぼ基板サイズすべてを覆う格好
次のページ
Core i5-13400で「JF13K DIAMOND」の冷却性能をチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 60mmファン搭載のサイドフロー型M.2 SSDクーラー、JIUSHARK「M.…
  • # TDP230W対応で税込2,980円からの高コスパサイドフロー、JIUSHARK…
  • # Noctua、トルクスネジを採用するCPUクーラーマウントキット「NM-M1」シ…
  • # SilverStone、全高79mmに抑えた70mmファン搭載の低背サイドフロー…
  • # ブラックカラーのスリムサイドフロー、Thermalright「Assassin …
  • # 発売予定の新作PCケースが盛りだくさんの「SilverStone EXPO 20…

CLOSE UP

  • 2023年12月11日
    ASMRが最高に良く聴ける?片側12ドライバー搭載イヤホン「Loki」が約47万円で発売
  • 2023年12月11日
    arkhive、第13世代Intel Coreプロセッサ搭載の「BLUE PROTOCOL」推奨PC計2機種
  • 2023年12月11日
    MSI、Steamギフトカードがもれなく貰える「2023クリスマスキャンペーン カスタムPC編」
  • 2023年12月11日
    ロープロファイル対応の2.5ギガビットLANカード、エアリア「Mr.HAYAI Jackson」
  • 2023年12月11日
    ヒーター内蔵で最大45℃まで温まるリストレストがサンコーから発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年12月10日
    MSI「MAG Z790 TOMAHAWK MAX WIFI」とノンバイナリメモリで192GBの大容量メモリを試す
  • 2023年12月7日
    ASUS+編集部が選んだ第14世代Intel Coreプロセッサにオススメの新型Z790マザーボード3種
  • 2023年12月5日
    使い手を選ばない高コスパな最新カジュアルゲーミングノートPC、ドスパラ「GALLERIA RM7C-R45」
  • 2023年12月2日
    これで全てが分かる。bequiet!「DARK BASE PRO 901」徹底解説
  • 2023年11月30日
    仕事もゲームもマルチにこなす!洗練ホワイトのエントリー液晶、MSI「Modern MD2712PW」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.