ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年12月2日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1326

これで全てが分かる。WIZMAX「EH1 Mondrian」徹底解説

2023.08.20 更新

文:撮影・編集部 松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
PCケース WIZMAX ミドルタワー

ドライブベイレイアウト(1):ケージタイプのシャドウベイユニット部

  • 搭載可能数:3.5インチx2台/2.5インチx2台

EH1 Mondrianのストレージ収納力を見て行く。メインとなるのボトムカバー内部前方に設置されている、ケージタイプのシャドウベイユニット。ここにはプラスチック製のスライド式専用トレイが2つ用意され、それぞれに2.5インチSSDまたは3.5インチHDDが搭載できる。

このスタイルは多くのPCケースが採用している現在のスタンダード。専用トレイは柔軟性があり、3.5インチHDDの固定は両側面のネジ穴に突起をはめ込むツールフリー仕様。2.5インチSSDは底面から4本のミリネジで固定する。

WIZMAX EH1 Mondrian White
当然ながら組み合わせは自由。2.5インチSSDx2台または3.5インチHDDx2台、はたまた2.5インチSSD+3.5インチHDDの組み合わせを含め、計3通りが選択可能
WIZMAX EH1 Mondrian White 底面から4本のネジで固定されたシャドウベイユニット。可動式で、前後にポジションが調節できる仕組み

WIZMAX EH1 Mondrian White

WIZMAX EH1 Mondrian
プラスチック製スライド式専用トレイ。3.5インチHDDの固定方法はよくあるツールフリー仕様で、両サイドのピンをHDD側面ネジ穴にセット。2.5インチSSDは底面からネジ留めを行う必要がある

ドライブベイレイアウト(2):CPUクーラーメンテナンスホール下

  • 搭載可能数:2.5インチx2台

2つ目の収納スペースは、CPUクーラーメンテナンスホール下の空きエリアを活用。ここには2.5インチSSD専用ブラケットを2つ装備し、2台のSSDが固定できる。専用ブラケットはプラスチック製で、上部を下に押し込むことでロックが解除できるツールフリー仕様。2.5インチSSDは底面から4本のネジで固定する。

WIZMAX EH1 Mondrian White
CPUクーラーメンテナンスホール下の空きエリアには2つの専用ブラケットを装備。なお左端にも固定穴を設け、レイアウトを変更する事も可能
WIZMAX EH1 Mondrian White
2.5インチSSDのコネクタはケーブルの取り回しを考慮し、下向きに固定
WIZMAX EH1 Mondrian White WIZMAX EH1 Mondrian White
シャーシへの固定はツールフリー仕様。上部にはスプリングが内蔵され、これを押し込むことでロック(ツメ)が外れる仕組み。他社のPCケースでも過去に採用例がある

垂直マウントにも対応する拡張スロット

拡張スロットはATX規格のミドルタワーPCケース標準となる、計7本。ボディ同色の独立した拡張スロット金具は、インチネジによりシャーシ側に固定されていた。なお拡張スロット金具自体には縦のスリットが設けられている。通気性を考慮しているようだが、もう少しハッキリとカットした方が、より効果が期待できるのではないかと思えた。

WIZMAX EH1 Mondrian White

なお拡張スロットは90°の回転が可能。マザーボードに対し、通常の水平マウントからより魅せる事を目的とした垂直マウントができるというワケだ。ただしライザーケーブルは別途用意する必要がある。

WIZMAX EH1 Mondrian
3本のハンドスクリューを外す事で7本の拡張スロット金具がシャーシから分離。90°回転した状態で元に戻せば垂直マウントスタイルが完成する
WIZMAX EH1 Mondrian
水平から垂直に変更する際に取り外すのはこの2点。3本のハンドスクリューで作業は完結する

拡張する電源ユニット搭載スペース

ボトムカバー後方と言えば、電源ユニット搭載スペース。EH1 Mondrianも例外ではなく設置面に通気孔を設け、公称で奥行き最大360mmまでのスペースが利用できる。ただし条件付きで、同じフロアを共有するシャドウベイユニットを取り外した状態が360mmとなり、搭載時は最大210~260mmとされる。これは先ほど解説した通り、シャドウベイユニットが可動式であるため。両者折り合いをつけて共存させる関係にある。

WIZMAX EH1 Mondrian White
電源ユニット設置面には円形のゴムブッシュを装着。なお出荷時の電源ユニット有効スペースは、実測で約220mmだった
次のページ
ケーブルマネジメント機構と付属品総点検
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # モダンな“コンポジション”デザインのミドルタワー「WIZMAX EH1 Mond…
  • # 抽象画家の作品からインスピレーションを受けたPCケース「WIZMAX EH1 M…
  • # 14.1型4K縦長タッチ液晶を搭載したピラーレスケース、HYTE「Y70 Tou…
  • # 420mmラジエーターや480mmまでのVGAに対応するピラーレスフルタワー、D…
  • # キューブ型のコンパクトなMicroATXケース、JONSBO「V4 Black」…
  • # 最大10基の120mmファンが搭載できる湾曲強化ガラス採用ピラーレスミニタワー、…

CLOSE UP

  • 2023年12月2日
    これで全てが分かる。bequiet!「DARK BASE PRO 901」徹底解説
  • 2023年12月1日
    【12月1日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年12月1日
    【12月1日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年12月1日
    処分特価で安いDeepCoolの水冷ユニットやRazerのノートPC
  • 2023年12月1日
    今週末は2TBや4TBなど大容量SSDがお買い得
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年12月2日
    これで全てが分かる。bequiet!「DARK BASE PRO 901」徹底解説
  • 2023年11月30日
    仕事もゲームもマルチにこなす!洗練ホワイトのエントリー液晶、MSI「Modern MD2712PW」検証
  • 2023年11月27日
    MSIで今年最も売れているゲーミングノート「Cyborg 15 A12V」を試す
  • 2023年11月23日
    ATX 3.0に対応する“最短クラス”のホワイト1200W電源、ZALMAN「ZM1200-TMX2 WH」検証
  • 2023年11月20日
    マルチスレッド性能は40%以上アップ。世界最強を謳うハイエンドデスクトップCPU「Ryzen Threadripper 7000」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.