ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年6月6日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1203

信頼性バッチリなお値打ち価格のRyzen 7000マザー、MSI「MAG B650M MORTAR WIFI」

2022.10.14 更新

文:編集部 絵踏 一/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD MSI マザーボード

効果的にNVMe SSDを冷却可能な専用ヒートシンク「M.2 Shield Frozr」

b650mortar_26_1024x768

続いては、「MAG B650M MORTAR WIFI」がM.2スロットに標準装備する、専用ヒートシンク「M.2 Shield Frozr」の冷却効果をチェックしておこう。PCI Express 5.0には非対応とあって、ヒートシンクの形状や規模については従来モデルと変わりないように見える。

なおテストにあたっては、PCI Express 4.0(x4)対応SSDであるCFD「PG4VNZ」シリーズの1TBモデル「CSSD-M2M1TPG4VNZ」を用意。「CrystalDiskMark 8.0.4」のデータサイズを1GiB、テスト回数5回に設定し、3回連続でベンチマークを実行した際の挙動を確認しよう。

MAG_B650M_MORTAR_49_482x352 MAG_B650M_MORTAR_50_482x352
MAG_B650M_MORTAR_43_620x400
SSD転送速度と温度

「CSSD-M2M1TPG4VNZ」の公称スペックは、シーケンシャル読込7,000MB/s、同書込5,500MB/s、ランダム読込350,000 IOPS、同書込700,000 IOPSといったところ。「CrystalDiskMark 8.0.4」の計測でもほぼそれに近い数値が出ているほか、動作温度は最大でも55℃未満に収まった。グラフも乱れなく安定しており、サーマルスロットリングを発生させることなくしっかりコントローラを冷却できていることが分かる。

MAG_B650M_MORTAR_47_1024x768 MAG_B650M_MORTAR_48_1024x768
アイドル時(左)とベンチマーク時(右)のヒートシンクの様子。高負荷時にはしっかりとヒートシンクが受熱し、冷却機構としての役目を果たしている。

安心して最新世代CPUが使える実力派エントリーマザー

前世代から大幅なパフォーマンス向上を実現、「Ryzen 7000」シリーズは目に見えてパワーアップを実感できる優秀なCPUだ。今後しばらく自作市場における主役の一角を張っていくであろうことは確実ながら、高価すぎるマザーボードが飛躍の足を引っ張っていたことは前述の通り。しかし新たな選択肢としてリーズナブルなAMD B650チップ搭載モデルが登場したことで、ようやく現実的にアップグレードが可能になったと言える。

最新世代で大きなトピックになっているPCI Express 5.0に対応しない点は残念とは言え、現状ではグラフィックスカード・SSDともに対応製品は未登場。明確なデメリットなく魅惑の最新CPU環境にシフトできるというわけだ。

MAG_B650M_MORTAR_44_1024x768

もちろん3万円台半ばを超える「MAG B650M MORTAR WIFI」もそれなりの価格ながら、マザーボードへの要求が増した「Ryzen 7000」シリーズを運用する上で、十分な信頼性を備えていた。ミドル相当の多フェーズ電源回路やそれを支える大規模な冷却機構、必要十分なストレージ、有線&無線の高速なネットワークなど、搭載機能は充実。MicroATXというフォームファクタにとらわれず、お手頃かつ安心なAMD B650マザーボードを探しているユーザーに広くオススメできる。

協力:エムエスアイコンピュータージャパン株式会社

  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # GIGABYTE、マザーボード製品の新たなセキュリティ強化対策を実施
  • # COMPUTEX プチ(5):RAIJINTEKで見たGeForce RTX 4…
  • # MicroATXマザーボード、ASRock「B650M Pro RS」が6月9日…
  • # Ryzen 7000Hシリーズ搭載の超小型ミニPC「ASUS ExpertCen…
  • # ペンタッチ機能付き17型WQXGA液晶のハイエンドクリエイターノートがMSIから
  • # COMPUTEX:ASRock、ゲーミングマザーボードの新星「NOVA」やTai…

CLOSE UP

  • 2023年6月6日
    【求人情報】エムエスアイコンピュータージャパン株式会社、コールセンタースタッフを募集
  • 2023年6月5日
    COMPUTEX プチ(7):In Winの遊び心詰まった組立式Mini-ITXケース「ONE」
  • 2023年6月5日
    COMPUTEX:全身でシステムを冷却する完成型PC、Cooler Master「COOLING X」はホントに売るのか
  • 2023年6月5日
    COMPUTEX:PCIe5.0 SSDの発熱を抑え込む、水冷・空冷ハイブリッド仕様のADATA「NeonStorm」
  • 2023年6月5日
    COMPUTEX:老舗デルタ電子とコラボ、RTX 4090の4台デモもこなす「FUSION 1600 TITANIUM」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年6月5日
    COMPUTEX:Noctuaのロングセラーツインタワーサイドフロー「NH-D15」に第2世代モデル登場
  • 2023年6月2日
    手のひらサイズに14コアのCore i7-13700H搭載、超小型PCの最前線「ASUS ExpertCenter PN64」検証
  • 2023年5月31日
    WQHDも狙える最新ミドルレンジ、SAPPHIRE「PULSE Radeon RX 7600 GAMING 8GB GDDR6」検証
  • 2023年5月29日
    オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す
  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.