ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年6月29日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1156

イマが買い時!現行最速ゲーミングPCを考える~Core i9-12900KS再考~

2022.06.18 更新

文:撮影・藤田 忠/編集・エルミタージュ秋葉原編集部

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CPU Intel Solidigm SSD
今回のテーマは、ズバリ“最強のゲーミングPC”だ。もうすぐやってくる夏のボーナスを心待ちにしている人も多いであろうこのタイミングにて、自作ユーザーなら誰しもが憧れる理想の環境を追求してみたい。その中核になるのは、グラフィックスカードの性能を最大限に引き出してくれる“最速CPU”の「Core i9-12900KS」。もう一つ忘れてはならない重要パーツであるストレージの鉄板モデルを合わせ、人気ゲームにおけるパフォーマンスを徹底検証していこう。
intel_12900ks_04_1024x768

ゲーミングPCのパフォーマンスを左右するCPUの重要性

久しぶりに外出できる大型連休になった先月のゴールデンウィークは、秋葉原電気街も大きな賑わいを見せた。世間がかつての景色を取り戻しつつあるのを実感しながら、ショップで買い物客の傾向を聞いてみると「圧倒的にゲーミングPCのニーズが強い」という。特に「Apex Legends」や「フォートナイト」、「VALORANT」などの人気ゲームがプレイできるPCが欲しいという声はよく聞かれるそうで、そのためにハイエンドグラフィックスカードを絡めたパワフルなゲーミングPCの需要が増している。先の連休や週末には、合計40万円を超える構成のオーダーもよく舞い込んだとのこと、なんとも羨ましい買いっぷりだ。

Solidigm_670p_001_1024x768 IMG_5658
数年ぶりに多くの買い物客で賑わった、ゴールデンウィーク真っ只中の秋葉原の様子。いつになく多くのハイエンドパーツが売れたという

こうしたゲーミングPCを組む上で、気をつけなければいけないのが構成のバランス。選ぶパーツによってゲームのパフォーマンスは劇的に変わるわけで、特にフレームレートに与える影響の大きいグラフィックスカード、さらにCPUのチョイスには気をつけたい。

実際にショップで話を聞いてみると、中にはGeForce RTX 3090やGeForce RTX 3080 Tiのようなウルトラハイエンドグラフィックスカードを購入したにも関わらず、Core i5クラス(やそれ以下)のCPUを選択する人も見受けられるとか。店員も「プレイ環境次第ではありますが、あまりに構成のバランスが悪いとCPUがボトルネックになってしまい、GPU本来のパフォーマンスが発揮できなくなります」と語る。

intel_12900ks_03_1024x768

さらにこの話題は、ここ数年で注目度が激増しているゲーミング液晶ディスプレイを組み合わせた環境に関しても影響が大きい。ゲーミング液晶の売れ筋は従来の“ゲーミング標準”であったフルHD(1,920×1,080ドット)からWQHD(2,560×1,440ドット)へ変わりつつあり、特にリフレッシュレートはこれまで以上にハイレベルなモデルが増えている。

フルHD~WQHD環境において高リフレッシュレートプレイを追求する場合は、グラフィックスカードはボトルネックになりにくいため、CPUが重要な要素になってくる。せっかくハイエンドなグラフィックスカードを用意したのに、CPU性能が足を引っ張ってしまっては台無しというわけだ。

intel_12900ks_01_1024x768 intel_12900ks_02_1024x768

やや前置きは長くなってしまったが、ここからが本題。今回は自作市場の主役に躍り出て久しい第12世代Intel Coreプロセッサから、最上位モデルの「Core i9-12900KS」をピックアップ。最高5.50GHzの高クロック動作から、ショップ店員も「ゲーミングPC向けのCPUとして間違いなく最速のモデル」と口を揃える”SPECIAL EDITION”なCPUだ。発売当時より価格もこなれてきており、“買い時”なタイミングであることも見逃せない。

intel_12900ks_05_1024x768 intel_12900ks_06_1024x768
全国のパーツショップにて、「Core i9-12900KS」が最高によく分かる小冊子を配布中。ショップに立ち寄った際はぜひとも手に取って欲しい
次のページ
Core i9-12900KSのスペックをおさらいする
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 従来比2倍以上の性能を謳う第12世代Intel Core搭載ビジネスノートPC「…
  • # CPUの反りを防止するLGA1700専用ブラケットがBitspowerから
  • # 最大容量2TBのエッジAI向けM.2 2242 SSD、Silicon Powe…
  • # 耐衝撃仕様のUSB3.2 Gen.2×2ポータブルSSD、トランセンド…
  • # SATA3.0対応で手頃な価格のSSD「WD Blue SA510」シリーズがW…
  • # 第12世代Intel Coreプロセッサ初の“T型番”、省電力モデル4製品が登場

CLOSE UP

  • 2022年6月29日
    【次に来るモノ】回りながら宙に浮く、不思議な燃える石
  • 2022年6月28日
    デュアル1インチセンサー搭載の360°カメラ「Insta360 ONE RS 1-Inch 360 Edition」
  • 2022年6月28日
    ドスパラプラス、14型ノートPC「THIRDWAVE BizPro14」にLANアダプタを同梱して値下げ
  • 2022年6月28日
    120mmの大口径ファンを搭載するノートPCクーラー2種がサンワサプライから
  • 2022年6月28日
    WQHD/60fps以上で動作する「ファイナルファンタジーXIV推奨PC」がアークから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年6月28日
    これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • 2022年6月26日
    抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス5選
  • 2022年6月24日
    これで全てが分かる。In Win「N127」徹底解説
  • 2022年6月22日
    博多生まれの最上級ゲーミングPC、アプライド「BariKata KONAOTOSHI」をチェック
  • 2022年6月20日
    ポータブルSSDの決定版、Crucial「X6」&「X8」シリーズ人気のワケを探る

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.