ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年9月23日 0:10

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1019

MSI「GeForce RTX 3070 SUPRIM SE 8G LHR x GODZILLA」検証:こだわりのデザインが光るゴジラモデル

2021.07.10 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
GeForce RTX 3070 MSI グラフィックスカード
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(本社:東京都台東区)から、ゴジラデザインを採用するグラフィックスカード「GeForce RTX 3070 SUPRIM SE 8G LHR x GODZILLA」が登場した。ゴジラの大ファンという日本マーケティング担当の熱意で実現にこぎつけたという、異色のコラボレーションモデルを早速検証していこう。
3070Godzilla_11_1024x768
MSI「GeForce RTX 3070 SUPRIM SE 8G LHR x GODZILLA」 
市場想定売価税込118,800円(2021年7月9日発売)
製品情報(エムエスアイコンピュータージャパン株式会社)

国内限定のゴジラコラボレーションモデル

今回の主役は、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社より、7月9日に国内発売が開始された異色のコラボレーショングラフィックスカード「GeForce RTX 3070 SUPRIM SE 8G LHR x GODZILLA」だ。ゴジラの大ファンという国内マーケティング担当が企画。台湾本社と直接交渉し、国内販売の数量限定モデルと言う形で実現にこぎつけた。なお製品の発売に先駆け、7月2日より最新ゴジラ映画「ゴジラvsコング」が公開されているが、特に発売時期を合わせたわけではなく、全くの偶然ということだ。

3070Godzilla_16_1024x500
「GeForce RTX 3070 SUPRIM SE 8G」をベースにカスタマイズした「GeForce RTX 3070 SUPRIM SE 8G LHR x GODZILLA」。なお台湾では「Assassin’s Creed」とのコラボモデルが販売されている

少しでも多くの人に手にとってもらえるよう、GPUには比較的流通量が多く、価格とのバランスも取れたGeForce RTX 3070をチョイス。そして、強いゴジラのイメージに合わせて、GeForce RTX 3070のラインナップの中でも最上位に位置づけられる「SUPRIM」シリーズがベースモデルとして選ばれた。

3070Godzilla_17_1024x500
本来プラチナシルバーだったクーラーカバーの中央プレートやバックプレートは、いずれも「バーニングゴジラに合わせてメタリックレッドに変更

基本スペックに違いはなく、CUDAコア数は5,888基、ブーストクロックは1,770MHz(GAMING/サイレントモード)/1,785MHz(Extreme Performanceモード)、メモリスピードは14Gbps、メモリバス幅は256bitで、GDDR6 8GBのビデオメモリを搭載。補助電源コネクタは8pinx2、消費電力は240Wとされ、リファレンスモデルからは20W増加している。

3070Godzilla_01_1024x768
ゴジラが大きくデザインされ、ひと目でそれと分かるデザインのパッケージ。店頭で展示されていれば目を引くのは間違いない
3070Godzilla_02_1024x768 パッケージ裏面は対応機能や簡易スペックが記載されたおなじみのデザイン。なおパッケージサイズは実測で幅約425mm、高さ約286mm、厚さ約102mmで、ハイエンドグラフィックスカードとしては標準的

またVGAクーラーには、3基の「トルクスファン4.0」と、エアフロー効率を改善する「デフレクタ」や、気流を分割してノイズを最小限に抑える「Wave-curved 2.0」フィン、GPUとの接触面積を高める精密なヒートパイプ加工技術「Core Pipe」を組み合わせたヒートシンクで構成される「TRI FROZR 2S」を搭載。さらに「GAMINGモード」と「サイレントモード」を切り替える「デュアルBIOS」や、マザーボードや周辺機器との連携もできるイルミネーション機能「Mystic Light」なども備える。

3070Goごjdzilla_03_1024x768 3070Godzilla_04_1024x768
ゴジラの足跡が大きくデザインされた特典マウスパッド。サイズは幅381mm、奥行き243mm、厚さ2mm
3070tisuprim_49_1024x768 3070Godzilla_07_1024x768
3070Godzilla_06_1024x768 3070Godzilla_05_1024x768
付属のスタンド型VGAサポーターにもゴジラのロゴがデザインされている
3070Godzilla_001_Spec_600x409
次のページ
“ゴジラ”好きが高じて実現したコラボモデル
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # WINDFORCE冷却システム採用のGeForce RTX 4090、GIGAB…
  • # MSI「MAG」シリーズからARGBイルミネーション対応のオールインワン型水冷ユ…
  • # MSI、小型・軽量化した「TRI FROZR 3」を搭載する「GAMING SL…
  • # TGS2023:MSI、次世代CPUとWi-Fi 7に対応するゲーミングマザーボ…
  • # 16型液晶採用のNVIDIA Studio認証ノート、MSI「Creator Z…
  • # MSI、VGAクーラーがスリムになったGeForce RTX 4070 Ti搭載…

CLOSE UP

  • 2023年9月23日
    TGS2023記念で対象メーカーのゲーミングデバイスが10%引き
  • 2023年9月23日
    期間限定で1TB SSDが5,000円
  • 2023年9月23日
    人気CPUクーラー虎徹MARK3の未使用品が安い
  • 2023年9月23日
    Solidigm、TeamのSSDが週末限定特価
  • 2023年9月23日
    毎度完売の大人気ファン、ARCTIC「P12 Max」が大量再入荷
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月19日
    すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた
  • 2023年9月15日
    ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RTX 4060 OC Low Profile 8G」検証
  • 2023年9月12日
    10リットル筐体に最新パーツを詰め込んだスリムゲーミングPC、MSI「Trident AS 13NUC7-493JP」
  • 2023年9月9日
    ミドルユーザーの要求に2万円台で応える!コスパ際立つ27型ゲーミング液晶、MSI「G2712」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.