ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年4月1日 0:02

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 特別企画

エルミタ的リサーチ Vol.8

秋葉原PCパーツ系 & モバイル系STAFFに聞きました。
「自宅のデスクトップ周りの画像をください」

2013.08.13 更新

文:GDM編集部 Tawashi / 絵踏 一

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
エルミタ的リサーチ
 秋葉原で働くSHOP店員に聞く「エルミタ的リサーチ」。第8弾は、今までのアンケート形式から趣向を変え、自宅で使っているPCを含むデスクトップ周りの様子を公開。自慢の画像を提供していただいた。
 集まったのは52枚ものPC周り画像、PCパーツ系SHOP STAFF計31人とモバイル系SHOP STAFF計21人だ。自作PCの“プロ”達が日常を過ごす、こだわりのプライベート空間とは一体どのようなものなのか。液晶ディスプレイの配置など参考にしたくなる発見があるかもしれない。
 また、モバイル系STAFFの皆さんが提供してくれた画像も面白い。生活感あふれる普段の彼ら(彼女もいる)の様子が想像できる。それでは早速、PCパーツ系SHOP STAFFのデスクトップ周りから覗いてみよう。

PCパーツ系STAFF 計31人に聞きました

店員N氏
7台の液晶ディスプレイを合計4台のPCで出力しています。スピーカー・ヘッドホンを1セットで利用できるようにミキサーを設置。KVMは4台用を使っているのですが、すぐに操作するPCが変更できるようにキーボードを4台、トラックボールとマウスは5台用意しています。あ、あとSkype用にマイクスタンドとマイクもありますね。
店員U氏
ショップでも一部ウェブサイトを担当したりしているのですが、一番はコードが打ちやすい環境が最優先という点でしょうか。キーボードは少々こだわっていまして、赤軸のバネを黒軸モデルに換装したりして使っています。メインのHHKBは内部のゴムに穴をあけて加工。押下圧を自分向けに軽く改造して使っているんですよ。
店員H氏
液晶ディスプレイは2枚。PCはゲームもよくするのですが、スピーカーは置かずヘッドホンのみで使用しています。こだわりのスピーカーでガンガンいくぜ!という環境にも憧れますが、このあたりは嫁もいるため致し方なしということで。
店員U氏
ポイントは卓上ラックとのコラボで僅か60cmの空間を有効活用している点。そのため、27インチ液晶ディスプレイの幅ギリギリ限界なんです。なにげにBOSEのCompanion5を使っているあたりに注目してほしいのですが、ディスプレイの上に100均で買った網棚を設置して固定しています。ちなみにドリームキャストは諸般の事情により実機が未だにあります。
店員N氏
コンセプトはみんなでワイワイ楽しめる部屋です。メインモニタは25.5インチ。37インチのサブモニタ(TV)にはメインPCとPS3、サブPCも接続しているので、PCのデータを大きく表示したりする際にはすごく便利。これはオススメの使用法ですよ。L字机も試行錯誤の末この配置に。こっちも便利です。是非一度、遊びに来て下さいよ。
店員M氏
なんといっても布団に横になりながらPCやゲームが出来る!こんなに便利で心地よい環境はないでしょう。いや、まぁ机を置くスペースが無いので仕方なくこうなったという説もありますが。眠くなったらその場ですぐ寝ます。おかげで毎日寝落ち状態です。
元店員O氏
一番のこだわりは『使いやすく、シンプルに』です。COSMOSⅡを使ったメインPCは、ゲーム用にハイエンド構成で水冷化もしてあります。それでもケース内にすべて収め、サブPCやサーバー機も机の下や液晶ディスプレイ裏のスペースに設置。とにかく机の上にはあまり物を置かないように心がけていますね。
店員U氏
家にいるときはずっと座っているんです。PCやゲームをする際はもちろんですが、飯食う時もここ。なのでスペ-スはできるだけ欲しい。ということで正面の液晶ディスプレイはアームで固定し、使わないときは上に浮かせちゃいます。アーケードコントローラー置くのも便利なんですよ。
店員S氏
ご覧の通りゲームメインの環境です。デバイス類は左からゲームパッド、キーボード、マウスの3つを常に並べておき、ゲームによってゲームパッドを変更しています。写ってないのですが、マウスやアケコン、各ゲームパッドはすぐに取り出せるよう、棚に並べて置いて管理していますね。
元店員M氏
2か所に分かれています。左がメインのデスクトップ環境で、SUNのケースを使ったXeonデュアルPCでほぼ全てのことはしています。右は検証と作業スペースでして、半田ごてやカットなど物を切ったり貼ったり改造したり。新製品の検証スペースに使ってますね(誰だかバレますか?)。こっちにもPCは置いてありますが、録画マシンだったり資料の検索用途程度の利用です。他にもFM2マシンやOpteronのデュアルマシンがあったりしますが使ってませんね。
次のページ
「PCパーツ系」その2へ続く
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」
  • # 秋葉原PCパーツ系 & モバイル系店員に聞きました。使っているスマートフォンを教…
  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「アキバ店員のランチ事情」
  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「現在搭載中のメモリを教えてください」
  • # 秋葉原PCパーツ系 & モバイル系STAFFに聞きました。「現在使用中の液晶ディ…
  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「店員歴を教えてください」

CLOSE UP

  • 2023年4月1日
    【3月31日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年3月31日
    第5世代i5&英字キー搭載のMacBook Air(2015)がお買い得
  • 2023年3月31日
    タイプカバー付きで1万円ポッキリのSurface Pro 4など注目ジャンク特価
  • 2023年3月31日
    プレイヤーとして優秀すぎる、かつてのハイエンドXperiaスマホが激安に
  • 2023年3月31日
    圧倒的ノイキャンのGalaxyイヤホンが大幅値下げ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月31日
    ファンレスクーラーとGeForce RTX 4090搭載の静音コンパクトPC「ELSA GALUDA G5-ND G450E」検証
  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.