ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

アキバ最新情報系サイト
エルミタージュ秋葉原

最終更新日 2021年2月28日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

SteelSeries、アクチュエーション調整機能搭載の高速キーボード「Apex Pro TKL」発売

2019.12.04 13:00 更新

2019.12.04 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
SteelSeries キーボード ゲーミング ヘッドセット
ロゴ
SteelSeries(本社:デンマーク)は2019年12月4日、アクチュエーションポイントを調整できるテンキーレスのゲーミングキーボード「Apex Pro TKL」について、国内市場向け取り扱い開始を発表した。
  • SteelSeries、アクチュエーション調整機能搭載の高速キーボード「Apex Pro TKL」発売
  • SteelSeries、アクチュエーション調整機能搭載の高速キーボード「Apex Pro TKL」発売

高速レスポンス&高耐久の「OmniPoint」スイッチを搭載

Apex Pro TKL 市場想定価格税抜26,000円(12月18日発売予定)
https://jp.steelseries.com/gaming-keyboards/apex-pro-tkl#apex-pro-tkl-us
Arctis 1 Wireless 市場想定価格税抜15,000円(12月18日発売予定)
https://jp.steelseries.com/gaming-headsets/arctis-1-wireless

SteelSeriesより、アクチュエーション調整機能を備えたテンキーレスデザインのメカニカルキーボード「Apex Pro TKL」が発売決定。磁気センサーを用いて感度を検出する、特許取得の「OmniPoint アジャスタブル・アクチュエーション・スイッチ」を搭載している。ラインナップは、88キーの日本語配列モデルと84キーの英語配列モデル。

Apex_Pro_TKL_1000x562

新型スイッチの採用により、一般的なメカニカルキーボードに比べレスポンスが8倍、作動は5倍高速化し、耐久性は2倍に向上。押下圧は45cN、応答速度0.7ms、1億回入力の耐久性を備えている。

また、本体右上に通知用の小型ディスプレイ「OLED Smart Display」を搭載。DiscordやSpotifyといったアプリ・ゲームの通知を表示できるほか、ディスプレイ上からスイッチのアクチュエーションポイント変更が行える。

そのほか、全キーに「Dynamic Per-Key RGB」対応のRGBイルミネーションを搭載。フルキーロールオーバー、100%アンチゴーストをサポートしている。外形寸法W355.44×D139.2×H40.44mm、重量770g。

A1Wireless_1024x768 A1Wireless_800x600
Arctis 1 Wireless

超低遅延のワイヤレス接続に対応したゲーミングヘッドセット「Arctis 1 Wireless」も同時リリース。コンパクトなType-C接続のアダプタが付属し、Nintendo SwitchやPS4などコンシューマゲーム機でも使用できる。

独自開発の「2.4GHzロスレスワイヤレステクノロジー」により、ゲーミンググレードの低遅延接続を実現。「Arctis」シリーズと同じドライバーを搭載した高音質設計も特長で、軽量かつ堅牢な強化スチールのヘッドバンド、Discord認定を取得したノイズキャンセル付きの双指向性マイクを備える。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
SteelSeries: https://jp.steelseries.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # デル、165Hz/1ms対応の23.6型曲面ゲーミング液晶を税抜約2.3万円で発…
  • # 高速クリックボタンQUICKSTRIKE採用の軽量ゲーミングマウス、CORSAI…
  • # トライモード接続対応の軽量ゲーミングマウス、ASUS「ROG Keris Wir…
  • # HP、Kingstoneのゲーミング部門「HyperX」を4億2,500万ドルで…
  • # Cherry、左右分割レイアウト&湾曲エルゴデザインキーボード「CHERRY K…
  • # スライダーで音声を調整できるゲームキャプチャユニット、エアリア「RAGNO4」

CLOSE UP

  • 2021年2月28日
    【レアモノPickup!】非日常な“ぼっち空間”で趣味に没頭!家ナカにステキな秘密基地を作ろう
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月27日
    「土曜になって売れ始めました」(2/27)・・・複数ショップ店員談
  • 2021年2月27日
    ペルチェ式採用でIntel共同開発のウォーターブロックが決算特価
  • 2021年2月27日
    Samsung純正DDR4メモリやASUSの無線LAN中継器が日曜限定特価
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」
  • 2021年2月18日
    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!

  • 3

    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

  • 4

    Xiaomi、Snapdragon 888と1億画素カメラ搭載の「Redmi K40 Pro+」など高コスパ5Gスマホ

  • 5

    NVIDIA、GeForce RTX 30シリーズの「Resizable BAR」対応を正式発表

BACK NUMBER

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.