ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年5月18日 11:32

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • 街ネタ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

ASRock、Kaby Lake対応200シリーズチップ搭載マザーボード14種類

2017.01.04 15:53 更新

2017.01.04 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ロゴ
ASRock Incorporation(本社:台湾)の国内正規代理店、CFD販売株式会社(本社:愛知県名古屋市)は2017年1月4日、Intel第7世代CoreプロセッサKaby Lakeに対応する、Intel 200シリーズチップ搭載マザーボード計14種類を発表した。発売は1月6日より順次開始される予定。
  • ASRock、Kaby Lake対応200シリーズチップ搭載マザーボード14種類
  • ASRock、Kaby Lake対応200シリーズチップ搭載マザーボード14種類

各社から一斉に発表された、Intel 200チップ搭載マザーボード。ASRockからは14製品が1月6日より順次市場に投入される。各モデルの詳細については、事前に行われたメディア向け発表会の記事に詳しいので、ここでは画像を中心に全ラインナップを紹介する。

「Taichi」モデルもラインナップ

Z270 Taichi 市場想定売価税抜33,500円(1月下旬発売)
http://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/z270taichi/release/
Fatal1ty Z270 Gaming K6 市場想定売価税抜26,800円(1月6日発売)
http://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/fatal1tyz270gamingk6/release/
Z270 Extreme4 市場想定売価税抜23,000円(1月6日発売)
http://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/z270extreme4/release/
Z270M Extreme4 市場想定売価税抜22,500円(1月6日発売)
http://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/z270mextreme4/release/
Z270 Taichi Fatal1ty Z270 Gaming K6
Z270 Extreme4 Z270M Extreme4

Intel Z270チップ搭載のATXマザーボード「Z270 Taichi」は、斬新なデザインで話題になった「X99 Taichi」を継承。PCIe Gen3(x4)Ultra M.2スロットを3基装備する他、チップ用ヒートシンクが発光する「AURA RGB LED」を搭載させた。その他、Intel Optain Memory対応や、Realtek ALC1200「Purity Sound 4」など。
 なお「Fatal1ty Z270 Gaming K6」については、詳細検証記事を是非ご一読頂きたい。
 

Z270チップ搭載のMini-ITXマザーボード「Z270M-ITX/ac」など

Z270M-ITX/ac 市場想定売価税抜20,000円(1月6日発売)
http://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/z270m-itx_ac/release/
Z270 Pro4 市場想定売価税抜18,500円(1月6日発売)
http://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/z270pro4/release/
Z270M Pro4 市場想定売価税抜18,000円(1月6日発売)
http://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/z270mpro4/release/
Fatal1ty H270 Performance 市場想定売価税抜17,800円(1月中旬発売)
http://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/fatal1tyh270performance/release/
Z270M-ITX/ac Z270 Pro4
Z270M Pro4 Fatal1ty H270 Performance

「Z270M-ITX/ac」は、Z270チップを搭載するMini-ITXマザーボード。「Intel Optane Memory」に対応する他、IEEE 802.11a/b/g/n/ac無線LAN(Intel 802.11ac WiFi Module)、デュアルギガビット有線LAN(チーミング機能対応)を備える。
 

H270チップ搭載のMicroATX”Fatal1ty”モデルも

Fatal1ty H270M Performance 市場想定売価税抜16,200円(1月6日発売)
http://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/fatal1tyh270mperformance/release/
H270M-ITX/ac 市場想定売価税抜16,200円(1月6日発売)
http://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/h270m-itx_ac/release/
H270 Pro4 市場想定売価税抜14,500円(1月6日発売)
http://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/h270pro4/release/
H270M Pro4 市場想定売価税抜14,000円(1月6日発売)
http://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/h270mpro4/release/
B250M Pro4 市場想定売価税抜11,000円(1月6日発売)
http://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/b250mpro4/release/
B250M-HDV 市場想定売価税抜9,500円(1月6日発売)
http://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/b250m-hdv/release/
Fatal1ty H270M Performance H270M-ITX/ac
H270 Pro4 H270M Pro4
B250M Pro4 B250M-HDV

「Fatal1ty H270M Performance」は、ゲーミング向けに設計された、H270チップ搭載のMicroATX”Fatal1ty”モデル。カラフルな「ASRock LED Lighting」をはじめ、「Creative Sound Blaster Cinema 3」、拡張スロットをスチールでガードする「PCI-E Steel Slots」、「Intel Optane Memory」などを備える。

文: GDM編集部 松枝 清顕
ASRock Incorporation: http://www.asrock.com/
株式会社アスク: http://www.ask-corp.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 120mmファンに取り付けるVGAステイが長尾製作所から
  • # 独自ゲーミング音響技術を搭載したワイヤレスヘッドセット「JBL Quantum …
  • # Phanteks、ASUS製GeForce RTX 3090 Tiグラフィックス…
  • # UWQHD対応のクリエイター向け34型ウルトラワイド液晶がASUSから
  • # 録画耐久性140,160時間の高耐久microSDカード、Samsung「PRO…
  • # EPOS、最上位ゲーミングヘッドセット「H6PRO」に外付けアンプセットモデル追…

CLOSE UP

  • 2022年5月18日
    全高145mmのローハイト高冷却クーラー、Noctua「NH-D12L」の販売がスタート
  • 2022年5月18日
    120mmファンに取り付けるVGAステイが長尾製作所から
  • 2022年5月18日
    独自ゲーミング音響技術を搭載したワイヤレスヘッドセット「JBL Quantum 350」
  • 2022年5月18日
    Phanteks、ASUS製GeForce RTX 3090 TiグラフィックスをDIY水冷化するウォーターブロック
  • 2022年5月18日
    UWQHD対応のクリエイター向け34型ウルトラワイド液晶がASUSから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年5月17日
    これで全てが分かる。ツクモ「G-GEAR Aim(5TJ9-G)」徹底解説
  • 2022年5月15日
    専業メーカー匹敵の一級品から高コスパモデルまで、いまオススメしたいMSIゲーミングキーボード5選
  • 2022年5月13日
    5,000円台で家にパーソナルスペースを確保できる「俺のゲーミングブース」の没入感、快適度をチェック
  • 2022年5月11日
    コストを抑えながらハイパフォーマンスを実現するコンパクトゲーミングPC、STORM「PG-PH12T」検証
  • 2022年5月5日
    信頼のASUSグラフィックスカードから選ぶ、最新エントリーとお手頃ミドルのイチオシ

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.