ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月30日 15:59

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > リリース 海外

防湿コーティングを施した高耐久MicroATXマザーボード、ASUS「H110M-C2」

2016.11.14 10:40 更新

2016.11.11 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Skylake
ロゴ
ASUSTeK Computer Inc.(本社:台湾)は2016年11月11日(現地時間)、防湿コーティングを施した高耐久MicroATXマザーボード「H110M-C2」を発表した。
  • 防湿コーティングを施した高耐久MicroATXマザーボード、ASUS「H110M-C2」
  • 防湿コーティングを施した高耐久MicroATXマザーボード、ASUS「H110M-C2」

温度45℃ / 湿度80%環境下で168時間のエージングテストを実施

H110M-C2
http://www.asus.com/Motherboards/H110M-C2/

Intel H110チップを採用する、Skylake向けMicroATXマザーボードの新製品。24時間、365日の連続駆動を前提にした高耐久モデルで、温度45℃、湿度80%環境下での168時間エージングテストを実施。さらに基板表面には水分による腐食を防ぐ防湿コーティングを施した。

また、ネットワークポートをサージから防ぐ「LANGuard」、CPU、チップセット、オーディオIC、各種ポートなどを過電圧を防ぐ「Overvoltage Protection」、DDR4メモリを過電流から守る「DRAM Overcurrent Protection」、バックパネルインターフェイスをESD放電から防ぐ「ESD Guards」、通常の3倍の腐食耐性を備える「Stainless-Steel Back I/O」からなる「5X PROTECTION II」に対応する。

主なスペックは、メモリスロットがDDR4-2,133MHz×2(最大32GB)、ストレージはSATA3.0(6Gbps)×4、M.2×1、拡張スロットはPCI-Express3.0(x16)×1、PCI-Express2.0×2、PCI×1。ネットワークはギガビットLAN(Intel I219V)で、ディスプレイ出力はDVI-D×1、HDMI×1、D-Sub×1の3系統を備える。なおその他スペックは以下の通り。

SPEC
ソケット:LGA1151
チップセット:Intel H110
フォームファクタ:MicroATX
メモリスロット:DDR4-2,133MHz×2(最大32GB)
拡張スロット:PCI-Express3.0(x16)×1、PCI-Express2.0×2、PCI×1
ストレージ:SATA3.0(6Gbps)×4、M.2×1
LAN:ギガビットLAN×1(Intel I219V)
サウンド:7ch HDオーディオ(Realtek ALC887)
インターフェイス:PS/2×2、USB3.0×2、USB2.0×2、シリアルポート×1、ギガビットLAN×1、オーディオ端子×3、DVI-D×1、HDMI×1、D-Sub×1

文: GDM編集部 池西 樹
ASUSTeK Computer Inc.: http://www.asus.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 計10ポートのシリアルポートを搭載するSkylake対応MicroATXマザー、…
  • # Skylake版Xeonに対応するMini-ITXマザーボード、Kontron「…
  • # PCIe M.2 SSDに対応するThin Mini-ITXマザーボード、GIG…
  • # 容量4.7リットル、世界最小のVR対応ゲーミングPC「Trident」がMSIか…
  • # GTX 1080×2と4.6GHz駆動のi7-6700Kを搭載するゲーミングPC…
  • # BIOSTAR、奥行171mmの超コンパクトMicroATXマザーボード「H11…

CLOSE UP

  • 2023年3月30日
    プラモデルさながらの組み立て式キーボードスタンドが上海問屋から
  • 2023年3月30日
    ストーム、白いPCケースとオリジナルAIO水冷を搭載するデスクトップPC計2機種発売
  • 2023年3月30日
    サイコム、「G-Master Velox II」購入で最大5,000円分のQUOカードが貰えるキャンペーン
  • 2023年3月30日
    リサイクル素材を90%使用する21.5型フルHD液晶ディスプレイがAcerから
  • 2023年3月30日
    JONSBO、16:10の8型サブ液晶ディスプレイ「DS8」シリーズ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.