ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年7月3日 7:57

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > BTO

ドスパラ、Haswell-E採用のゲーミングPC、クリエイターPC、研究・開発用PC発売

2014.08.30 01:00 更新

2014.08.30 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Haswell-E Intel X99 Express ドスパラ
ロゴ
株式会社サードウェーブデジノス(本社:東京都千代田区)は2014年8月30日、Intel Coreプロセッサファミリの新モデル「Haswell-E」を搭載したゲーミングPC、クリエイターPC、研究・開発向けPC計3機種を発表。全国20のドスパラ各店舗およびWeb通販にて受注を開始した。

Haswell-E搭載の3モデル受注開始

GALLERIA XI-E SLI 基本構成売価税抜469,980円(発売中)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&mc=4964&sn=0
Raytrek LC-E K5 基本構成売価税抜449,980円(発売中)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=316&mc=4972&sn=0
Monarch 64D4 基本構成売価税抜199,980円(発売中)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&mc=4967&sn=0

8月30日1:00に解禁された、Intel CoreプロセッサファミリHaswell-Eを搭載するデスクトップPC。性格の違うベースモデル3機種が用意され、各種カスタマイズに対応。全モデルIntel X99 Expressチップが採用され、初のDDR4メモリが搭載される。

GALLERIA XI-E SLI Raytrek LC-E K5/Monarch 64D4

「GALLERIA XI-E SLI」(基本構成売価税抜469,980円)は、Intel Core i7-5960X Extreme Edition(8コア/HT対応/定格3.00GHz/TB時最大3.50GHz/L3キャッシュ20MB)を採用するゲーミングPC。グラフィックスカードにはNVIDIA GeForce GTX 780 Ti 3GBを2枚挿したSLI構成とした。
 メインメモリはDDR4 32GB(PC3-17000/8GB×4)で、ストレージにCrucial「MX100」256GBと3TB HDDを装備する。

「Raytrek LC-E K5」(基本構成売価税抜449,980円)は、クリエイター向けモデル。CPUはIntel Core i7-5930K(6コア/HT対応/定格3.50GHz/TB時最大3.70GHz/L3キャッシュ15MB)で、グラフィックスカードにはNVIDIA Quadro K5200 8GBを装備させた。
 その他、DDR4 32GB(PC-1700/8GB×4)、3TB HDD、DVDスーパーマルチドライブなど。

「Monarch 64D4」(基本構成売価税抜199,980円)は、Intel Core i7-5820K(6コア/HT対応/定格3.30GHz/TB時最大3.60GHz/L3キャッシュ15MB)を搭載。メモリはフル装備となるDDR4 64GB(PC4-17000/8GB×8)で、研究・開発用モデルという位置付け。
 その他、グラフィックスカードにNVIDIA GeForce GT 730、3TB HDD、DVDスーパーマルチドライブなど。

文: GDM編集部 松枝 清顕
株式会社サードウェーブデジノス(ドスパラ): http://www.dospara.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # GALLERIA、2機種の「モンスターハンターライズ:サンブレイク 推奨ゲーミン…
  • # 「ドスパラ旭川永山店」7月16日(土)オープン。記念キャンペーンも開催
  • # ドスパラプラス、14型ノートPC「THIRDWAVE BizPro14」にLAN…
  • # ドスパラ、最大10,000円分のドスパラポイントがもらえる「大決算セール」開催中
  • # ドスパラ旭川永山店オープン記念リツイートキャンペーン開催
  • # ドスパラ、トリニティ・ストライプデザイン天板採用の14型モバイルノートにCore…

CLOSE UP

  • 2022年7月3日
    【コレオシ】ホワイトカラーの空冷CPUクーラーならDeepcoolでキマリ
  • 2022年7月3日
    【コレオシ】もとはキッティング向け?出自は特殊だけどコスパ最強な格安SIMフリータブレット
  • 2022年7月2日
    ASUSのVGA、水冷、電源ユニットが3日(日)限定特価
  • 2022年7月2日
    トレーディングカード専門店「おたちゅう。秋葉原1号店カード館」がオープン
  • 2022年7月2日
    これがラストチャンス?MSI×エヴァンゲリオンコラボパーツの販売がスタート
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年7月2日
    輝くミラーボールが美しいオールインワン水冷、In Win「NR36」
  • 2022年6月30日
    ゲームからクリエイティブまで網羅する全部入りのハイエンド液晶、MSI「MPG ARTYMIS 273CQRX-QD」
  • 2022年6月28日
    これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • 2022年6月26日
    抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス5選
  • 2022年6月24日
    これで全てが分かる。In Win「N127」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.