ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年6月4日 23:07

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > リリース 海外

Intel、コンシューマ向け初の8コア/16スレッド対応ハイエンドCPU「Core i7-5000」シリーズ発表

2014.08.30 01:01 更新

2014.08.30 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Haswell-E Intel X99 Express
ロゴ
Intel Corporation(本社:アメリカ カリフォルニア州)は日本時間の2014年8月30日1時00分、8コア/16スレッド対応のハイエンドCPU「Core i7-5000」シリーズおよび、対応チップセット「Intel X99 Express」を発表した。
  • Intel、コンシューマ向け初の8コア/16スレッド対応ハイエンドCPU「Core i7-5000」シリーズ発表

マルチスレッド処理を大幅に向上させたハイエンドCPU

Intel Core i7 High End Desktop Processor Family
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html

Intelは、コードネーム「Haswell-E」こと、デスクトップ向けハイエンドCPU「Core i7-5000」シリーズおよび、対応チップセット「Intel X99 Express」を発表した。これまでの「Ivy Bridge-E」と「Intel X79 Express」の後継にあたり、対応ソケットはLGA2011互換のLGA2011v3へと変更された。

8つのコアと20MBの大容量キャッシュを内蔵している「Core i7-5000」シリーズ。トランジスタ数は26億、ダイサイズ355.5平方のビッグダイを採用する

「Core i7-5000」シリーズは、Haswellと同じ製造プロセス22nmの「3次元トライゲート・トランジスタ」技術にて製造。Intelのコンシューマ向け製品では、初めて8コア/16スレッドをサポートする。また対応メモリもDDR3-1866MHzから、DDR4-2133MHzへとアップデートされ、足回りを強化。これにより「Ivy Bridge-E」世代から、マルチスレッド処理は最大34%高速化されているという。

「Core i7-5000」シリーズでは、Haswell-RefreshやIvy Bridge-E世代からマルチスレッド処理が大幅に高速化されている

製品ラインナップは、Core i7-5960X(8コア/16スレッド/定格3.00GHz/TB時3.50GHz/L3キャッシュ20MB)を筆頭に、Core i7-5930K(6コア/12スレッド/定格3.50GHz/TB時3.70GHz/L3キャッシュ15MB)、Core i7-5820K(6コア/12スレッド/定格3.30GHz/TB時3.60GHz/L3キャッシュ15MB)の3モデル展開。TDPは140W、PCI-Express3.0レーン数は40レーン(Core i7-5820Kのみ28レーン)で、いずれもCPU倍率の変更に対応する。

「Core i7-5000」シリーズの製品ラインナップは3モデル。最も下位のCore i7-5820KはPCI-Express3.0レーンが28レーンに削減されているので、マルチグラフィックスを検討している場合には注意が必要だ

同時にリリースされた「Intel X99 Express」は、LGA2011v3向けチップセット。CPUとはDMI2.0にて接続され、計14ポートのUSB(USB3.0×6/USB2.0×8)や10ポートのSATA3.0(6Gbps)、8レーンのPCI-Express2.0などを提供している。

「Intel X99 Express」のブロックダイアグラム図
新旧プラットフォームの比較。CPUコア数やメモリ対応の他、チップセットのアップデートによりインターフェイス周りも大幅に改善されている

文: GDM編集部 池西 樹
Intel Corporation: http://www.intel.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 3,200MHz駆動のX99 Express向けDDR4 128GBメモリ、G.…
  • # 【アキバ入荷情報】 ASUS初のMicroATX対応X99マザーボード「X99-…
  • # フルレーンPCIe3.0(x16)×2搭載のMicroATX対応X99マザーボー…
  • # USB3.1 Type-C対応のLGA2011v3向けOCマザーボード、ASRo…
  • # Haswell-E対応のDDR4クアッドチャネルメモリ、PATRIOT「Vipe…
  • # 数多くの世界記録を樹立したX99採用OCマザー、GIGABYTE「GA-X99-…

CLOSE UP

  • 2023年6月4日
    COMPUTEX プチ(5):RAIJINTEKで見たGeForce RTX 4090にも装着できる汎用VGAクーラー
  • 2023年6月4日
    COMPUTEX プチ(4):NoctuaがCPUクーラーでも使わない手法で作った、まったく新しい「冷却機器」
  • 2023年6月4日
    COMPUTEX プチ(3):XPGブランドアンバサダー「MERA」が台湾の国民的スナックとコラボで大人気
  • 2023年6月4日
    COMPUTEX プチ(2):人気のフルタワーPCケース、Antec「Performance 1 FT」にホワイトカラーを準備中
  • 2023年6月4日
    COMPUTEX プチ(1):Cooler Master本社ビルで「往年の名機たちと思わぬ再会」というお話
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年6月2日
    手のひらサイズに14コアのCore i7-13700H搭載、超小型PCの最前線「ASUS ExpertCenter PN64」検証
  • 2023年5月31日
    WQHDも狙える最新ミドルレンジ、SAPPHIRE「PULSE Radeon RX 7600 GAMING 8GB GDDR6」検証
  • 2023年5月29日
    オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す
  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証
  • 2023年5月26日
    AMDのプロ向け最新グラフィックス「Radeon PRO W7000」ファーストインプレッション

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.