ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年9月28日 23:15

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1333

ミドルユーザーの要求に2万円台で応える!コスパ際立つ27型ゲーミング液晶、MSI「G2712」検証

2023.09.09 更新

文:編集部 絵踏 一/撮影:pepe

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
MSI ゲーミング 液晶ディスプレイ
手頃なコストで堅実な性能のゲーミング液晶が欲しいというミドルユーザー向けに、ピッタリなモデルがエムエスアイコンピュータージャパン株式会社(本社:東京都台東区)からWeb限定で販売されている。今回は、コストパフォーマンスの高さが光る27型フルHDのお買い得モデル「G2712」をピックアップ。その性能と使い勝手を検証していく。
G2712_review_01
MSI「G2712」 販売価格税込29,800円(2023年3月発売)
製品情報(MSI)

最大170Hz/1msに対応するIPSパネル採用の27型ゲーミング液晶

かつては敷居の高いイメージのあったゲーミング液晶も、今や2万円台から購入できる製品が増えていることもあり、すっかり身近な存在になっている。今回主役として取り上げる、MSIのコストパフォーマンスモデル「G2712」もその一つだ。

突出したスペック面でのトピックがあるわけではないものの、現行のミドルユーザーに求められる性能はほとんど網羅。それでいて同クラスの製品の中では最安級の2万円台で購入できるという、入門向けにはうってつけのゲーミング液晶と言える。

G2712_review_02

画面サイズは、昨今のミドル層におけるスタンダードにシフトしつつある27型サイズ。解像度は“ゲーミング標準”のフルHD(1,920×1,080ドット)に留まるものの、リフレッシュレートは同クラス最上級の170Hz(オーバークロック設定時)、応答速度1msの高速描画に対応している。さらにPCだけでなく、コンシューマゲーム機でもフルHD/120Hz表示が可能だ。

また、同期技術はAMD Freesync Premiumをサポート。動きの激しいゲームプレイ時にも滑らかな映像を描画できる。

G2712_review_03

液晶パネルは鮮やかかつ広色域なIPSパネルを採用し、主なスペックは最大輝度250cd/㎡、コントラスト比1,100:1、視野角が水平垂直178°といったところ。エントリーモデルらしく最大表示色は1,670万色だが、色域はsRGBカバー率99.32%、DCI-P3カバー率81.1%に達し、色再現性は良好だ。

そのほか、アンチフリッカーやブルーライトカットなどのアイケア機能を搭載。長時間使用しても目が疲れにくい。見えにくい夜や暗闇のシーンにおける視認性を向上させる「ナイトビジョン」は、ストレスフリーでゲームが楽しめる便利な機能だ。

G2712_review_04

なお、入力インターフェイスはDisplayPort 1.2a×1、HDMI 1.4b×2の3系統を備える。外形寸法は幅612.5mm、奥行き228.2mm、高さ444.3mm、重量は約4.14kg。Amazon専売モデルとして展開されているモデルであり、メーカー保証は3年間だ。

G2712_review_05
次のページ
「G2712」の主要機能を個別にチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # LEVEL∞、「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」推…
  • # ツクモG-GEAR、「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒…
  • # ツクモG-GEAR、第13世代Intel Core搭載「Fate/Samurai…
  • # リサイクル素材を最大90%使用したサステナブルな法人向け23.8型液晶がAcer…
  • # MSI、100Hz駆動のビジネス向け27型フルHDディスプレイ「PRO MP27…
  • # 170Hz/1ms対応の31.5型湾曲WQHDゲーミング液晶、MSI「G32CQ…

CLOSE UP

  • 2023年9月28日
    メカニカルスイッチ型の収納ケースや変わり種キーキャップが100円に
  • 2023年9月28日
    パッケージ痛みの激安ヘッドライトやパナソニック製シェーバーが入荷
  • 2023年9月28日
    第8世代i5搭載フルHD ThinkPadの特価品がまとまって入荷
  • 2023年9月28日
    LTE対応の2018年版ThinkPad X1 Carbonが3万円台
  • 2023年9月28日
    Chrome OS搭載のマイクロデスクを限定特価で放出
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年9月27日
    SAPPHIRE自慢の超静音トリプルファンクーラーを搭載する「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」グラフィックスカード検証
  • 2023年9月25日
    これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月19日
    すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた
  • 2023年9月15日
    ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RTX 4060 OC Low Profile 8G」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.