ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年1月28日 7:56

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1055

サイコム「G-Master Hydro X570A II」検証:独自改良により熱問題を解決したデュアル水冷マシンの魅力

2021.09.19 更新

文:編集部 Tawashi/撮影:pepe

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD BTO サイコム
国内有数のBTOカスタマー、株式会社サイコム(本社:埼玉県八潮市)が手掛けるデュアル水冷搭載の大人気シリーズ「G-Master Hydro」。Ryzen 5000シリーズとGeForce RTX 3080 Tiをともに水冷仕様で組み込んだ「G-Master Hydro X570A II」が編集部に到着した。今が旬の最新パーツを詰め込んだ新作ハイエンドマシンを徹底検証していこう。
G-Master Hydro_x570aii_01_1024x768
サイコム「G-Master Hydro X570A II」基本構成売価税込349,800円
製品情報(株式会社サイコム)

GeForce RTX 3080 Tiの冷却に特化した最新型水冷ユニットを開発

サイコムが展開するゲーミングPCのラインナップでも、特に人気のシリーズがCPUとグラフィックスカードをデュアル水冷化した「G-Master Hydro」だ。今や同社の看板モデルといえるシリーズで、AMD、Intel構成問わず好調なセールスを記録している。それもそのはず、まだまだ一般的とは言い難いグラフィックスカードの水冷化を長年培ってきた独自のノウハウでいち早く実現。GeForceの世代交代に合わせて、常に最新作を投入していくスタイルは、BTOながら古参の自作派も一目置く存在となっている。

G-Master Hydro_x570aii_02_1024x614

Ryzen 5000シリーズとGeForce RTX 30シリーズをデュアル水冷化した世界初のBTO「G-Master Hydro」は今年1月にデビューしている。エルミタでも「G-Master Hydro X570A Extreme」のレビューにて検証済みだ。今回取り上げるのは「G-Master Hydro」シリーズの最新作「G-Master Hydro X570A II」。グラフィックスカードにハイエンドGPUであるGeForce RTX 3070 Ti/3080 Ti搭載モデルを採用しているのが大きな特徴だ。

G-Master Hydro_x570aii_04_1024x703

グラフィックスカードの水冷化は、従来シリーズ同様、水冷ユニットのOEMメーカーとして君臨するAsetek製を採用する。特注した新型の240mmラジエターモデルを使い、カード上のコンポーネントを冷却する3連ファンを組み合わた「Hybrid GFX 240mm LCS」を搭載している。

しかし、ここで問題となったのが、TDPが350Wに達するGeForce RTX 3080 Tiの発熱だ。サイコムはすぐに「Hybrid GFX 240mm LCS」の改良に着手。見事、GeForce RTX 3080 Tiの発熱を抑え込むことに成功している。このあたりの詳細はレビューを通して明らかにしていこう。

「G-Master Hydro X570A II」の基本構成を確認

検証を行う前に、カスタマイズが施されていない、基本構成でのスペックを確認しておく。CPUは8コア/16スレッドのAMD「Ryzen 7 5800X」、マザーボードはASRock「X570S PG Riptide」(AMD X570、カスタマイズ画面より後日選択可能)。CPUクーラーは120mmラジエターを搭載したAsetekの「650LS RGB」。メモリはDDR4-3200 16GB(8GB×2)、ストレージはIntel 3D NAND(QLC)を採用したNVMe対応M.2 SSD「Intel SSD 660p」シリーズの512GBを搭載し、グラフィックスはオリジナル水冷仕様の水冷ユニット「Asetek 740GN」を備えたGeForce RTX 3070だ。

G-Master Hydro_x570aii_05_1024x752
「G-Master Hydro」には今回検証したAMD採用モデルのほか、第11世代Intel Coreプロセッサを採用する製品もラインナップされている。Intel派という人はこちらから選択するといいだろう

また、BTOの顔たるPCケースには「G-Master Hydro」シリーズ定番メーカーであるFractal Designの最新作「Define 7 Black/White TG Clear Tint」が採用される。そのほか、電源ユニットには80PLUS GOLD認証の850W電源、SilverStone「SST-ST85F-GS V2」を搭載。OSはWindows 10 Home 64bit版がプリインストールされる。

G-Master Hydro_x570aii_03_600x296
次のページ
「G-Master Hydro X570A II」の徹底解剖開始
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # パソコン工房WEBサイトの数量限定「大特価スペシャルモデル」に新機種3モデル追加
  • # 重さ1.17kg、最薄部12.95mmの16型4K OLEDモバイルノートPCが…
  • # オーバークロック向けAMD B650マザーボード、GIGABYTE「B650E …
  • # SENSE∞、動画版ブログ Vlog編集にオススメのPC計3機種をピックアップ
  • # MINISFORUM、Ryzen 7 5800H搭載の超小型デスクトップPC「U…
  • # G-GEAR、アーティスト向け3DCG ソフトウェア「ZBrush」動作推奨スペ…

CLOSE UP

  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年1月28日
    iPhone 13/13 miniが一斉値下げで狙い目
  • 2023年1月28日
    各種症状アリのジャンクiPhone 7が安い。注目1,000円ガチャもあるよ
  • 2023年1月28日
    山盛りジャンクスマホのセールが1,500円から
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」
  • 2023年1月20日
    ベイパーチャンバークーラーと強力電源で高クロック動作を実現。SAPPHIRE「NITRO+ AMD Radeon RX 7900 XTX Vapor-X 24GB」
  • 2023年1月18日
    ハイエンドCPUが不安なく使える高コスパな最新ミドルマザー、BIOSTAR「B760M-SILVER」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.