ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年1月28日 7:56

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1002

G.SKILL「Trident Z NEO」検証:第11世代Intel Coreプロセッサにも最適な鉄板OCメモリ

2021.05.28 更新

文:/撮影:藤田 忠

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
G.SKILL メモリ
PC自作派の定番メモリメーカーとして、多くのひとが確実に挙げるだろうG.SKILL International Enterprise(本社:台湾)。そんなG.SKILLの豊富なラインナップのなかでも、とくに人気なのが「Trident Z NEO」シリーズだ。そんな定番オーバークロックメモリに改めて注目。Intel LGA1200プラットフォームとの組み合わせにスポットをあててみた。
Trident Z Neo_01_1024x768
ヒートシンクのトップにアドレサブルRGBに対応するLEDバーを搭載したG.SKILL「Trident Z NEO」シリーズ。定番メモリのひとつになっている
製品情報(G.SKILL)

メモリ市場で確かなブランドを築き上げているG.SKILL

G.SKILLと言えば、PC自作向けメモリ市場の鉄板メーカーのひとつに、間違いなく挙げられる。メモリの動作クロックとレイテンシを調節することで、PCパフォーマンスを引き上げるオーバークロックメモリだけでなく、近年はヒートシンクにPC内部を彩るLEDバーを備えた「Trident Z RGB」と「Trident Z Neo」が大ブレイク。動作クロックがPC性能に大きく影響するAMD Ryzenシリーズへの最適化を進めつつ、低コストでDDR4-3600などの高クロックを実現できる「Sniper X」シリーズを投入するなど、着実にメモリ市場におけるトップブランドとしての地位を固めてきた。

Trident Z Neo_02_1024x768 Trident Z Neo_03_1024x768
オーバークロックによる性能アップとともに、PC内部をキレイに彩れるRGB LEDバーで人気を博した「Trident Z RGB」シリーズ ゴージャスな見た目と確かな性能で話題を集めた「Trident Z Royal」シリーズ
Trident Z Neo_04_1024x768 Trident Z Neo_05_1024x768
デザインを一新し、さらにゴージャスになった「Trident Z Royal Elite」シリーズも新たに登場する ミリタリーデザインを採用した「Sniper X」シリーズ。コストを抑えつつ、DDR4-3600を導入できる定番メモリのひとつだ

そんな数あるメモリのなかでも、安定して人気なのが、確かな性能とともにLEDバーを内蔵したシルバー&ブラックカラーのヒートシンクを備え、デザインにもこだわりを持つ「Trident Z Neo」シリーズだ。第9世代Intel Coreプロセッサや、第1世代のAMD RyzenシリーズがサポートしていたDDR4-2666から、高速なDDR4-4000までラインナップ豊富。さらにメモリチップを厳選し、レイテンシをCL14-14-14まで詰めたパフォーマンス重視のモデルも用意している。簡単にオーバークロックメモリによる性能向上と、おしゃれなライトアップを楽しめるシリーズだ。

今回はこの「Trident Z Neo」シリーズのなかから、特に売れ筋の3,600MHz動作に対応した人気モデル「F4-3600C16D-32GTZNC」(16GB×2)を取り上げる。「Trident Z Neo」シリーズに限らず、AMD Ryzenプラットフォームに最適化されているG.SKILLメモリだが、当然Intelプラットフォームとの組み合わせも問題なく、最新のIntel 500シリーズチップセットを搭載した多くのマザーボードがQVL(Qualified Vendor List)に載っている。AMD Ryzenプラットフォームは、現行とは世代が異なるものの【第3世代Ryzenとの組み合わせで人気、G.SKILL製DDR4-3600対応メモリを試す】で詳細に検証済み。そのため今回は、新たにDDR4-3200に対応した第11世代Intel CoreプロセッサとIntel Z590、H570、B560チップセット搭載マザーボードを組み合わせて、その実力を明らかにしていこう。

Trident Z Neo_06_1024x768
PC自作の定番メモリのひとつになっている「Trident Z Neo」シリーズ。おしゃれにPCを彩りつつ、PC性能をアップできる
Trident Z Neo_07_1024x768
DDR4-4000の高クロックモデルや、レイテンシをCL14まで詰めたモデルなどもラインナップする
Trident Z Neo_08_1024x768
G.SKILLのQVL。Intelプラットフォームも安心だ

TridentzNeo_001_spec_600x209

次のページ
光らなくともカッコいい 作り込まれたヒートシンク
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # SK hynix、世界最速9.6Gbps転送のスマートフォン向けDRAM「LPD…
  • # Kingston「Server Premier DDR5 Registered」…
  • # Team、JEDEC規格に準拠した6,400MHzのDDR5メモリを発表
  • # 最高6,000MHzのAMD EXPO対応DDR5メモリ、KINGMAX「Hor…
  • # Ryzen 7 5800X3Dとマザーボード、メモリがワンパックになったお買い得…
  • # Samsung、12nmクラスの製造プロセスを採用するDDR5 DRAMメモリの…

CLOSE UP

  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年1月28日
    iPhone 13/13 miniが一斉値下げで狙い目
  • 2023年1月28日
    各種症状アリのジャンクiPhone 7が安い。注目1,000円ガチャもあるよ
  • 2023年1月28日
    山盛りジャンクスマホのセールが1,500円から
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」
  • 2023年1月20日
    ベイパーチャンバークーラーと強力電源で高クロック動作を実現。SAPPHIRE「NITRO+ AMD Radeon RX 7900 XTX Vapor-X 24GB」
  • 2023年1月18日
    ハイエンドCPUが不安なく使える高コスパな最新ミドルマザー、BIOSTAR「B760M-SILVER」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.