ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月2日 19:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.959

TRI FROZR 2搭載の鉄板モデル、MSI「Radeon RX 6800 XT GAMING X TRIO 16G」

2021.02.03 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD MSI Radeon RX 6800 XT グラフィックスカード
Micro-Star Int'l Co.,Ltd.(MSI/本社:台湾)の人気シリーズ「GAMING X TRIO」から、AMD Radeon RX 6800 XTを搭載した最新ハイエンドグラフィックスカード「Radeon RX 6800 XT GAMING X TRIO 16G」が登場した。最新3連ファンクーラー「TRI FROZR 2」をはじめ、冷却性能と静音性を追求したというその出来栄えはいかなるものか。早速検証を進めていこう。
68xtgt16_05_1024x768
MSI「Radeon RX 6800 XT GAMING X TRIO 16G」
市場想定売価税抜102,800円(2021年1月9日発売)
製品情報(MSI)

高い性能と静音性を追求したRadeon RX 6800 XTオリジナルモデル

先代Radeon RX 5700 XTから約2倍もの性能向上を果たし、NVIDIA GeForce RTX 3080に匹敵するパフォーマンスを実現したAMDの最新GPU Radeon RX 6800 XT。その本命とも言えるオリジナルグラフィックスカード「Radeon RX 6800 XT GAMING X TRIO 16G」が、MSI「GAMING X TRIO」シリーズから登場した。

68xtgt16_001_960x540
MSIの人気シリーズ「GAMING X TRIO」から、待望のRadeon RX 6800 XT搭載モデルが登場

VGAクーラーは、最新のオリジナル3連ファンクーラー「TRI FROZR 2」で、冷却ファンには従来より静圧性能を20%も高めた「TORX FAN 4.0」を搭載。またヒートシンクにも、GPUとの接触面積を50%も高めた新技術「Core Pipe」や、エアフローを高めるとともにノイズも低減した「Wave-curved 2.0」デザインのフィンなど、MSIの最新技術が惜しげもなく注ぎ込まれている。

さらにプラスチックの20倍の熱伝導効率を誇る「グラフェンバックプレート」や、高性能なサーマルパッドを組み合わせることで、GPUだけでなくメモリや電源回路も強力に冷却。これにより「GAMING X TRIO」シリーズの製品コンセプトである“PLAY HARD, STAY SILENT”(プレイはハードに、しかし静かに)通りの高いパフォーマンスと、優れた静音性を両立しているワケだ。

68xtgt16_003_960x540 68xtgt16_002_960x540
グラフェンバックプレートは、プラスチック製に比べて4倍の強度と20倍の熱伝導効率を誇るという クーラーカバーやヒートシンクには「Mystic Light」対応のイルミネーション機能を搭載

そしてスペックを確認すると、GPUコアクロックはオリジナルモデルらしく、ベースクロック1,850MHz、ゲームクロック2,045MHz(リファレンス2,015MHz)、ブーストクロック2,285MHz(リファレンス2,250MHz)のオーバークロック仕様。メモリスピードは16Gbps、メモリバス幅256bitで、GDDR6 16GBのビデオメモリを実装する。

なお補助電源コネクタは8pinx2、公称消費電力は300W、推奨電源ユニット容量は750Wとされ、オーバークロックモデルにも関わらず電力面での要求がリファレンスから変わらないのは嬉しい仕様と言えるだろう。

68xtgt16_01_1024x768
製品画像が大きくデザインされたパッケージ。ハイエンドグラフィックスカードらしくサイズは実測で幅404mm、高さ296mm、厚さ90mmとかなり大きい
68xtgt16_02_1024x768 68xtgt16_03_1024x768
パッケージの裏面には「TRI FROZR 2」の特徴が大きく記載されている クイックユーザーガイドが確認できるQRコードや、インストールガイドなどは紙製の封筒にまとめられていた

その他、「Mystic Light」対応のアドレサブルRGB LEDイルミネーション機能や、低負荷時にファンの回転を停止するセミファレンス機能「Zero Frozr」など、イマドキのグラフィックスカードに求められる機能ももちろん搭載している。

68xtgt16_001_Spec_600x469
次のページ
「Radeon RX 6800 XT GAMING X TRIO 16G」の外観チェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # MSI、Intel Z490マザーボード向けPCI-Express4.0対応BI…
  • # AMD製品のレビュー投稿で「オリジナルコンテナBOX」などがもらえるキャンペーン…
  • # MSI、GeForce RTX 2060&144Hz駆動ディスプレイ搭載ゲーミン…
  • # MSI、初のGOLD認証フルモジュラー電源「MPG A850GF」など2種発売
  • # 店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6…
  • # GIGABYTE、3基のリングLEDファンを搭載する「AORUS GeForce…

CLOSE UP

  • 2021年3月2日
    動作温度-25~85℃、容量1TBのmicroSDカードがGreenliantから
  • 2021年3月2日
    ミヨシ、最大4本指のWindows 10ジェスチャーに対応したUSB高精度タッチパッド
  • 2021年3月2日
    GeForce RTX 3060と144Hz液晶採用の15.6型ゲーミングノートPC「GALLERIA XL7C-R36」
  • 2021年3月2日
    遊びながら学べる、組み立て式のWindowsタブレット「Kano PC」が値下げ
  • 2021年3月2日
    Windows Hello顔認証対応のフルHD Webカメラ、エレコム「UCAM-CF20FBBK」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    Xiaomi、Snapdragon 888と1億画素カメラ搭載の「Redmi K40 Pro+」など高コスパ5Gスマホ

  • 3

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 4

    店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷

  • 5

    NVIDIA、GeForce RTX 30シリーズの「Resizable BAR」対応を正式発表

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.