ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年12月8日 15:16

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.831

ミドルクラスCPU激戦区に君臨できるか? 第3世代Ryzenのニューカマー「Ryzen 5 3500」検証

2020.02.17 更新

文:撮影/松野 将太

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD CPU Ryzen
好調なAMDの第3世代Ryzenに、ひとつ新たなモデルが加わった。ミドルクラスユーザー向けの6コア/6スレッド「Ryzen 5 3500」だ。パフォーマンスおよび価格帯で直接の競合となるのが、Intelの売れ筋モデル「Core i5-9400F」ということもあり、特にコストパフォーマンス重視派のユーザーからの注目を集めるだろう。そこで今回は実際に比較を行いながら、「Ryzen 5 3500」の実力を検証してみよう。
Ryzen3500_001_1024x768
AMD「Ryzen 5 3500」 市場想定価格税抜14,680円前後
製品情報(日本AMD株式会社)

キャッシュ容量の多さで競合に差をつける6コア/6スレッドCPU

Ryzen3500_017_1024x576
AMDの資料より。コストパフォーマンス重視の姿勢を明確に打ち出しているのが「Ryzen 5 3500」だ

「Ryzen 5 3500」は、TSMCの7nmプロセスで製造される第3世代Ryzen(コードネーム:Matisse)のミドルクラスモデル。これまで下3桁が500番台のモデルは4コア/8スレッドを採用していたが、第3世代Ryzenではスレッドを減らした分、物理コアを増量した。ひとつ上のモデルとしては、すでに6コア/12スレッドの「Ryzen 5 3600」が販売されているわけだが、より廉価で競合の6コア/6スレッド製品と真っ向からぶつかり合うコア構成を採用しているのが本製品のキモと言える。

Ryzen3500_018_1024x576
3MBのL2キャッシュと16MBのL3キャッシュ、あわせて19MBのキャッシュを備えることで、競合CPUとの差別化を図っている。キャッシュが効く作業であれば、高速化が期待できるだろう
Ryzen3500_019_1024x576
同じコア/スレッド数、似通った動作クロックのIntel「Core i5-9400F」よりも税別で1,300円安価に設定されている。それでいてキャッシュ容量が多いため、競合に対する強烈なアピールとなる

CPUソケットは他の第3世代Ryzenと同様Socket AM4に対応し、AMD X570やB450チップセットを搭載したマザーボードでの運用が見込まれる。使用にあたり、基本的にはUEFIの更新は不要なようで、前者との組み合わせならPCI-Express4.0にも対応する。なお、CPUクーラーはTDP65Wに合わせて「Wraith Stealth」が付属する。

Ryzen3500_020_1024x576
フルHDのPCゲーミング、クリエィティブソフトの同時実行といった用途を想定
Ryzen3500_021_1024x576
GPUやゲームの画質設定は不明だが、「Core i5-9400F」を上回るフレームレートを発揮できるとしている
Ryzen3500_022_1024x576
CPUクーラーはAMD純正の「Wraith Stealth」が付属する。LEDなどは搭載していないシンプルな製品

定格クロックは3.6GHz、最大ブーストクロックは4.1GHzで、このクラスでは標準的な仕様。むしろ本製品において注目すべきは、16MBのL3キャッシュを備えている点だろう。前世代の「Ryzen 5 2500X」では8MBだったところを2倍に強化したわけだが、このあたりがどのようにパフォーマンスへ影響するかは、後半のベンチマークセッションで紐解いていこう。

Ryzen5_001_ryzen5_3500spec_600x2392

「Ryzen 5 3500」の外観をチェック

まずはRyzen 5 3500の外観をチェックしていこう。表面に製品型番やAMDロゴ、OPNなどが記載されたヒートスプレッダを装着する、おなじみのスタイル。そして、裏面Socket AM4接続用の1,331本のピンを備える。

Ryzen3500_002_1024x768 Ryzen3500_003_1024x768
評価サンプルはパッケージ版ではなく、小ぶりなケースに入った状態で到着した。製品版には「Wraith Stealth」クーラーが付属する
Ryzen3500_004_1024x768 Ryzen3500_005_1024x768
表面・裏面ともに、他の第3世代Ryzenの外観を踏襲。ヒートスプレッダ左上に「Ryzen 5 3500」の型番が刻印されている
Ryzen3500_006_1024x768
Socket AM4に装着した状態
次のページ
「Ryzen 5 3500」の実力を検証
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 今週末のアキバでAMD主催のイベント「AMD FAN FES 2023 in A…
  • # AMD、CDNA 3アーキテクチャ採用の生成AI向けGPU/APU「Instin…
  • # AMD、生成AI処理が1.4倍に向上した最新のAIエンジン統合APU「Ryzen…
  • # IBM、世界最高性能の量子ビットプロセッサ「IBM Quantum Heron」…
  • # 熱心なASRock愛好者たちが集結した「ASRock ファンミーティング 202…
  • # Ryzen Threadripper 7000搭載ワークステーション、サイコム「…

CLOSE UP

  • 2023年12月8日
    同心円状デザインを採用するARGBファン、Antec「F12 RACING ARGB」
  • 2023年12月8日
    3面強化ガラスのピラーレスPCケース、Lian Li「O11 Vision」発売
  • 2023年12月8日
    ソリッドパネル採用で静音性に特化したフルタワーPCケース、Antec「Performance 1 Silent」発売
  • 2023年12月8日
    90°コネクタ採用の12VHPWRケーブルが付属するフルモジュラーSFX電源がCooler Masterから
  • 2023年12月8日
    あの“マルコン”をUSBゲームパッド化する「マルコンUSB拡張ユニット」の新バージョンが入荷
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年12月7日
    ASUS+編集部が選んだ第14世代Intel Coreプロセッサにオススメの新型Z790マザーボード3種
  • 2023年12月7日
    AMD、生成AI処理が1.4倍に向上した最新のAIエンジン統合APU「Ryzen 8040」シリーズ発表
  • 2023年12月5日
    使い手を選ばない高コスパな最新カジュアルゲーミングノートPC、ドスパラ「GALLERIA RM7C-R45」
  • 2023年12月2日
    これで全てが分かる。bequiet!「DARK BASE PRO 901」徹底解説
  • 2023年11月30日
    仕事もゲームもマルチにこなす!洗練ホワイトのエントリー液晶、MSI「Modern MD2712PW」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.