ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年5月20日 18:47

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • 街ネタ
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.767

最上位モデルのDNAを受け継ぐ超小型マザー、GIGABYTE「X570 I AORUS PRO WIFI」

2019.08.19 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD GIGABYTE Mini-ITX マザーボード
GIGABYTE Technology(本社:台湾)のAMD X570マザーボード第2弾となる今回は、コンパクトゲーミング向けMini-ITXモデル「X570 I AORUS PRO WIFI」を取り上げる。最上位モデルと同じ、ダイレクト駆動のデジタル電源回路をはじめ、第3世代Ryzenシリーズのポテンシャルを最大限に引き出すよう設計されたという自信作だ。
X570IAPW_03_1024x768
GIGABYTE「X570 I AORUS PRO WIFI」 市場想定売価税込32,000円前後(2019年7月7日発売)
製品情報(GIGABYTE)

最強メインストリーム、第3世代Ryzenに最適化したMini-ITXモデル

第3世代Ryzenシリーズの勢いに乗るように、順調にラインナップを増やしているAMD X570マザーボード。しかし、もともとハイエンド向けチップセットということもあり、スペースの関係でどうしても機能が制限されるMicroATXやMini-ITXフォームファクタの製品はごくわずかしかない。そんな貴重なモデルの1つが、今回の主役であるGIGABYTE「X570 I AORUS PRO WIFI」だ。

最大16コア/32スレッドのマルチスレッド対応や、Intel Core i9-9900Kにも対抗できるシングルスレッド性能など、大幅に強化された第3世代Ryzenの性能を最大限に引き出すため、電源回路にはハイエンドモデルと同じダイレクト駆動のデジタル電源回路を採用。さらに大型のヒートシンクと高熱伝導率パッドを組み合わせることで、エアフローが厳しいコンパクトなPCケースでも十分な冷却ができるよう配慮されている。

X570IAPW_18_1024x768
AMD X570マザーボードとしては、電源フェーズ数が少なく感じるかもしれないが、ダイレクト駆動設計とサーバーグレードの高品質パーツにより、ハイエンドモデルと遜色ない出力が可能という

またハイエンドゲーミング「AORUS」シリーズを標榜するだけあり、ゲーマー向け機能も充実。ネットワークはIntelチップによるギガビットLANに加え、最近対応ルーターが増えているWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)の高速無線LANカードを標準装備。オーディオチップは、「Smart Headphone Amp」機能を備えたRealtek製ハイエンドIC「ALC1220-VB」で、魅せる要素としてのイルミネーション機能「RGB Fusion 2.0」にももちろん対応する。

X570IAPW_01_1024x768
X570IAPW_02_1024x768 Mini-ITXとしては大きい、実測270×235×95mmサイズのパッケージ。表面には「AORUSイーグル」が、裏面には対応する機能がびっしりと記載されている

拡張面では、メモリスロットは2本、拡張スロットもPCI-Express4.0(x16)の1本のみ(ワイヤレスカード用M.2スロットは搭載)で、Mini-ITXフォームファクタなりの制限はある。しかし、RAID構築にも対応する2基のPCI-Express4.0(x4)接続M.2スロットや、帯域幅10GbpsのUSB3.2 Gen.2ポート(Type-A/Type-C)など、高速インターフェイス類は充実している。

X570IAPW_11_1024x768
ダイレクト駆動設計の電源回路と同じく、E-ATXの最上位とATXの最上位のみに採用される「ベースプレート」も実装。なお基板には、PCI-Express4.0の信号ロスを抑えるため、高品質な8層PCBを採用する

その他、M.2 SSDとチップセットをまとめて冷却する「M.2 Thermal Guard Multi-Layered Heatsink」、装甲仕様のメモリスロット「Ultra Durable Memory Armor」やPCI-Expressスロット「Ultra Durable PCIe Armor」、基板裏面を守る「ベースプレート」、ミドルレンジ以上のモデルでは標準装備になりつつある一体型I/Oパネル「Integrated I/O Shield」などの独自機能を搭載する。

X570IAPW_001_spec_600x341
次のページ
IRデジタルPWMコントローラによるダイレクト駆動電源回路
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ミドルクラスの15.6型(144Hz)ゲーミングノート、GIGABYTE「AOR…
  • # NVIDIA HGX A100を8基搭載できる2層チャンバ構造の4UサーバーがG…
  • # ASUS、Axial-techファンクーラー採用のRadeon RX 6400計…
  • # AMD、ロボット工学向け開発キット「Kria KR260 Robotics St…
  • # Ryzen 3 3200U搭載の超小型デスクトップPC「MINISFORUM U…
  • # CPU/GPUともAMD仕様のゲーミングノートPC、MSI「Alpha 15, …

CLOSE UP

  • 2022年5月20日
    AOC、量子ドット技術採用の42.5型4K/144Hzゲーミング液晶「G4309VX/D/11」発売
  • 2022年5月20日
    色んな意味で話題を呼んだ“あのスマートフォン”がほどよい価格で
  • 2022年5月20日
    ランダム最高140万IOPSのPCI-Express4.0 SSD、SK hynix「Platinum P41」
  • 2022年5月20日
    ドスパラ通販、Office 2021搭載PCを購入する豪華賞品が当たるキャンペーン
  • 2022年5月20日
    360mmラジエターを3基搭載できるオープフレームPCケース、Antec「CANNON」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年5月19日
    税込3,000円台で買える最新スリムサイドフロー、Deepcool「AK400」の冷却性能を探る
  • 2022年5月17日
    これで全てが分かる。ツクモ「G-GEAR Aim(5TJ9-G)」徹底解説
  • 2022年5月15日
    専業メーカー匹敵の一級品から高コスパモデルまで、いまオススメしたいMSIゲーミングキーボード5選
  • 2022年5月13日
    5,000円台で家にパーソナルスペースを確保できる「俺のゲーミングブース」の没入感、快適度をチェック
  • 2022年5月11日
    コストを抑えながらハイパフォーマンスを実現するコンパクトゲーミングPC、STORM「PG-PH12T」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.